-
-
有馬記念の過去結果動画と歴代勝ち馬
中央競馬の総決算、中山競馬場で行われる師走のグランプリ有馬記念。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
7,678
-
ヴィクトワールピサ
新着記事
-
-
メイショウホルダーが早くも昇級戦のこうやまき賞に登場
中2週の強行軍で2戦目のこうやまき賞に駒を進めて来たメイショウホルダー。それだけ陣営も強気に攻めて行きたくなるだけの逸材だろう。新馬で見せた余裕のある勝ちっぷりはここでも即通用、相手はアブソルティスモの1頭だけだ。
412
-
-
スカーレットカラーがエリザベス女王杯で第三の矢、古馬代表だ
府中牝馬ステークス勝ち馬スカーレットカラーが3歳勢2騎の最大の壁として立ちはだかる。ここに来てグングンと成長を遂げており、前走は想像以上の上がりを使って見事な差し切り勝ち。直線で横並びの決め手勝負となれば勝機はある。
1,435
-
-
ブランノワールが秋華賞で強豪を退けるか、勢いだけなら最上位
春のクラシック戦線は力を発揮出来なかったブランノワールだが、前走の夕月特別では後続を寄せ付けない走りで快勝。2連勝を飾って陣営は秋華賞参戦を決めた。姉は阪神JFを制したローブティサージュ、本馬もGⅠで波乱を呼ぶか。
982
-
-
デュープロセスがグリーンチャンネルCで勝って重賞戦線へ
ユニコーンステークスで2着惜敗後、休養に入っていたデュープロセスが秋の緒戦をグリーンチャンネルカップからスタートさせる。ここで5勝目を飾れば、今後はマイル路線を中心にダート重賞戦線へと勢い良く殴り込みをかけるだろう。
851
-
-
ウィクトーリアがローズSで積極的に先行、進化した走りで3着
後方一辺倒の競馬か逃げの極端な競馬でしか結果を残して来なかったウィクトーリア。しかし、秋初戦のローズステークスでは中団追走から速めに進出、先行抜け出しの競馬で強豪馬相手に際どい3着と器用さを見せる成長を感じた内容だ。
2,035
-
-
ゴルコンダが札幌2歳Sでまた逃げて圧勝か、大物感溢れる走り
ヴィクトワールピサ産駒のゴルコンダが、札幌2歳ステークスで重賞初勝利を狙う。前走の未勝利戦は2着馬に1.8秒差を付ける大差で勝利。まだまだその走りには余裕があり、重賞の舞台でも即通用か。鞍上は引き続きC.ルメール。
530
-
-
パフェムリが函館2歳Sで後方から鋭伸4着、伸びシロに期待
函館2歳ステークスで3番人気だったパフェムリが、直線で上々の伸びを見せて4着入線。レースぶりから見ても距離はまだ長くて良さそうなタイプ。ヴィクトワールピサ産駒だけに中距離辺りまで問題無さそうだが、成長次第では面白い。
352
-
-
レッドアネモスがラジオNIKKEI賞で伏兵候補、全てが好条件
白百合ステークス勝ちのレッドアネモスが、紅一点ながらラジオNIKKEI賞で好走の可能性が大きい。調教も素晴らしく、馬場悪化も対応可能。牡馬に馬格も負けておらず、それでいて54kgの斤量優位。これは走って来るサイン。
860
-
-
クードメイトルが出石特別で大外から豪快な差切り、GⅠ狙える
ターファイトの素質馬クードメイトルが出石特別を圧倒的なパフォーマンスで快勝。道中控えて直線外からグングン伸びて行くと、最後は1頭だけ別次元の競馬で2勝目を飾った。この競馬なら大きな舞台でも十分活躍が期待できるだろう。
968
-
-
エールヴォアがオークスで果敢に先行、見せ場作るも11着
距離延長で台頭が期待されたエールヴォアだったが、3番手追走の好位置もペースが早過ぎた。ジョディー、コントラチェックと共に先行集団は軒並み崩れる結果で自身も11着と惨敗。攻めた結果だけに仕方ないが、これが力負けでは無い。
851
-
-
皐月賞の過去結果動画と歴代勝ち馬
最も速い馬が勝つと言われている、牡馬クラシックの第一冠・皐月賞。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
1,461
-
-
アクアミラビリスが桜花賞で13着惨敗、気性面で幼さ露呈
桜花賞の伏兵候補として注目されたアクアミラビリスだったが、-10kgとかなりギリギリの仕上げで参戦。テンションも高く、道中はリズム良く進めるもさすがに集中力が切れて最後はまともに走らず大敗を喫した。子供で取扱いに注意。
2,882
-
-
マイネルフラップが毎日杯で3度目の正直、ポテンシャルは相当
千両賞、シンザン記念と二桁人気の激走が続いているマイネルフラップ。いずれもフロックと思われていたが、これである程度の信用も付いたのだろう。毎日杯こそ人気を背負っての出走となるが、陣営は更に先を見据えている様だ。
830
-
-
ブレイキングドーンが弥生賞で3着入線、地力を見せ権利獲得
4番人気ブレイキングドーンが弥生賞で粘りの走りを見せて3着に入り皐月賞への出走権を確保した。道中は外目を追走、不慣れな重馬場も最後まで伸び切りニシノデイジーを差し切る走り。地力が無ければ到底出来なかった内容だろう。
1,262
-
-
弥生賞の過去結果動画と歴代勝ち馬
皐月賞に向け最有力候補の馬が集結する弥生賞。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
1,657
-
-
中山記念の過去結果動画と歴代勝ち馬
一流短中距離馬の重要な始動戦でもあるGⅡ、中山記念。その過去20年分の動画を振り返ります。結果内容を元にタイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させましょう!!
1,100
-
-
クィーンユニバンスが赤松賞に登場、姉に続いて早期OP馬へ
アドマイヤミヤビを半姉に持つクィーンユニバンスが赤松賞に駒を進めて来た。2戦目でしっかり勝ち上がり、姉と同じく2歳中にオープンクラスまで駆け上がり早々にクラシック戦線へ乗りたいところ。鞍上は引き続き池添謙一騎手。
452
-
-
ヴィクトリアピースが黄菊賞で連勝街道へ、兄に劣らぬ素材
新馬戦を快勝、ブラストワンピースの妹で注目度が高まるヴィクトリアピース。休み明け初戦に選んだのは牡馬混合戦の黄菊賞だ。紅一点ながら1番人気が予想され、ここを勝てば一気にクラシック戦線の有力候補へ。鞍上はC.デムーロ。
1,048
-
-
アンブロークンが新潟2歳Sで2着、勝馬とクビ差で互角の内容
新馬を完勝、2番人気に支持されたアンブロークンがケイデンスコールとの叩き合いで惜しい2着。前半からガッツリ持って行かれ折り合いを欠いていた事を考えればほぼ勝ちに等しい走りだった。メンタルが成長してくればかなりの器か。
291