フレンチデピュティ

新着記事

ゴルトマイスターが北総Sで先行馬を捻じ伏せる競馬からOPへ

3勝クラスへ昇級して頭打ちとなっていたゴルトマイスターだが、3戦目となる北総ステークスで強い内容の勝利を飾り念願のオープン入り。逃げ粘るリワードアンヴァルをゴール前で捉える走りはやはり能力が抜けていないと出来ない芸当。

1,290

マカヒキがジャパンCで最後方追走から大外弾けて4着に激走

武豊騎手騎乗のマカヒキがジャパンカップでシンガリから怒涛の追い込みで会場をワッと湧かせる4着入線を果たした。まさに道中は死んだフリという言葉がピッタリなレース運びで、あそこから最速の上がりを叩き出す本馬の走りはお見事。

1,877

レッドルゼルが銀嶺Sで一気にOP入りへ、ハナを切れたら勝機

前走の三峰山特別で2番手から抜け出し後続を寄せ付けない走りで3勝目を飾ったレッドルゼル。本馬は逃げずとも能力を出せるが、やはり前に行き切った方がより走りは良くなるタイプ。今回の銀嶺ステークスでは更に圧勝劇を飾りたい。

1,516

ショームが福島民友Cで勝利に虎視眈々、福島1700mは無敗

グリーンチャンネルカップでは展開のアヤで差し損ねた印象のショーム。今回の福島民友カップは2戦2勝と絶好の相性を誇る舞台である。ここを勝ってスッキリした状態で重賞戦線に乗り込んで行きたい。強敵も揃ったがここは勝ちたい1戦。

309

メイショウテンゲンが菊花賞で波乱の再現へ、道悪なら浮上も

弥生賞勝ち馬メイショウテンゲンが、また大駆けの予感を漂わせて来ている。ひと叩きされて動きも良化、京都コースは母の主戦場で週末の天候も悪化予報。好走する条件は揃いに揃っただけに、後は池添騎手お得意の一発攻勢を期待したい。

3,012

チトニアがJRAアニバーサリーSで復帰、一年ぶりも実力秘め

昨年の神奈川新聞杯で圧倒的な末脚を決めて連勝を飾ったチトニア。しかし、そこから長期休養を余儀なくされ復帰までに1年弱の時間を費やしてしまった。しかしキャリアはまだ浅くここからまだ伸びシロもある1頭だろう。鞍上は岩田康。

582

エターナルフレイムが外房SでOP入りへ、3連勝なら重賞も

長期休養明けを経て2連勝中のエターナルフレイムが外房Sで一気のオープン入りを目指す。ここ2走はいずれも番手抜け出しから後続に3馬身差を付ける完勝の連続。スムーズに先行出来ればここでもあっさり突き抜ける可能性は高い。

285

カデナが新潟記念で意地の上がり最速で3着、完全復調の兆し

新潟記念では最後方追走から大外一気の末脚で3着、復調をアピールしたカデナ。もうスランプでもがいていた頃の姿は無く、終いは確実に上位争いを演出するまでに状態も戻って来た様子だ。今後は秋の重賞戦線でどこまでやれるかだろう。

824

ラベンダーヴァレイが北九州短距離Sで念願のOP入り目指す

前走の佐世保ステークスでもタイム差無しの2着と惜しい競馬が続いているラベンダーヴァレイ。小倉の様な平坦で直線の短いコースは相性が良く、この北九州短距離ステークスで勝ち星を拾っておきたい。鞍上川田将雅騎手が腕を見せる。

298

ボニーゴールドがようやくデビュー、残り僅かの3歳未勝利

姉にショウナンパンドラがいるゴールデンサッシュ一族のボニーゴールド。かねてから注目度は高かったが、デビューが3歳8月までズレ込んでしまった。今月末までしか無い未勝利戦の中で1勝をあげる事は出来るか。注目度の高い1戦。

967

デアフルーグがジャパンダートダービーで見せ場無く8着

ジャパンダートダービーで2番人気だったデアフルーグ。道中はクリソベリルをマークする形で意識的に勝ちを狙って行ったが、直線でいつもの脚を使えず8着惨敗を喫した。恐らく連戦の疲れでパフォーマンスを発揮出来なかったのだろう。

1,392

ルールソヴァールがスレイプニルSで1年以上ぶりの復帰戦

サウンドトゥルーやアナザートゥルースを兄弟に持つルールソヴァールが、2018年佐賀記念以来となる実戦に登場。復帰までにこれだけの時間がかかったが、晩成血統だけにまだまだ活躍できる下地は十分。先ずは無事に完走して欲しい。

446

ライフレッスンズ(レジネッタ2017)のPOG情報

ライフレッスンズをPOG指名の目線で徹底分析◎馬体診断、血統背景評価、デビュー前評判、馬名の意味、編集部の短評まで。気になる要素を完全網羅した必見の記事!?2019-2020のPOG馬指名の参考情報としてお役立て下さい!!

1,544

38 件