-
-
ノンコノユメが東京大賞典でイン突き、見せ場たっぷりの2着
完全復調と言っても良いノンコノユメ。東京大賞典では直線で内から鋭く追い上げると、先に抜け出したオメガパフュームに喰らい付く走りで1馬身差の2着入線となった。まだまだ一線級で戦える事を証明、今後の活躍にも期待したい。
1,271
-
ハーツクライ
新着記事
-
-
ワーケアがホープフルSで後手の競馬から直線追い上げ3着
ホープフルステークスで有力視されたワーケア。道中はスタートから後手に回る競馬で後方からの追走、勝負所でもややモタつく面を見せながら直線コースへ入って行くと、ゴール前でようやくエンジンに火が点いた印象の3着入線となった。
5,552
-
-
ロードゴラッソが東京大賞典で大駆けあるぞ、鞍上は川田将雅
シリウスステークス覇者で、前走の浦和記念では3着に入っているロードゴラッソ。ムラ駆けするタイプだが、ハマった時の破壊力は東京大賞典でも通用して良いレベルだろう。それを引き出すも殺すも、鞍上の名手である川田将雅騎手次第。
966
-
-
シュヴァルグランが有馬記念で大外枠も最後まで脚を伸ばし6着
これが引退レースとなったシュヴァルグランが大外枠の不利もありつつ、しっかりと自身のパフォーマンスを引き出し6着善戦でフィニッシュ。来春からは種牡馬としてその良血ぶりから多くの中長距離砲を輩出してくれる事を期待したい。
1,027
-
-
リスグラシューが有馬記念で引退レースを5馬身差の圧勝劇
有馬記念に2番人気で挑んだリスグラシューが、直線あっという間に突き抜け2着サートゥルナーリアに5馬身差完勝の内容で有終の美を飾った。牝馬によるグランプリ連覇は史上初で、このレースで引退する事が惜しまれる程の内容だった。
4,606
-
-
スワーヴリチャードが有馬記念で好枠、中山コース克服が課題か
ジャパンカップを快勝し2つ目のGⅠタイトルを手にしたスワーヴリチャード。勢いそのままに挑む有馬記念はやはり苦手としている中山コースが焦点となる。最高でも一昨年の同レース4着と小回りの形態が不得意、枠を活かしてどこまで。
6,125
-
-
ロジクライが阪神カップで再度見直し、1400mは鉄板の距離
近走でやや精彩を欠いているロジクライだが、1400mではまだ馬券を外した事がないベストな距離設定だ。阪急杯、京王杯スプリングカップと今年のレースでも実にしぶとい走りを見せているだけに現状ではこのレンジが最適なのだろう。
1,375
-
-
マイスタイルが阪神カップで覚醒なるか、短い距離で飛躍誓う
この秋はスワンS、マイルCSと短距離路線で活躍中のマイスタイル。特に前走は直線コースでもあわやのシーンを見せており、一線級ともほぼ互角に戦えるだけの地力はあるのだろう。ここで勝てば来春が一気に楽しみなものとなる。
599
-
-
有馬記念の過去結果動画と歴代勝ち馬
中央競馬の総決算、中山競馬場で行われる師走のグランプリ有馬記念。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
7,677
-
-
サリオスが朝日杯FSで先行抜け出しで3連勝、無敗の王者へ
朝日杯フューチュリティステークスで道中3番手追走から積極策のレース運びとなったサリオス。直線では早々に先頭へ立つと、並びかける後続を突き放し2馬身半差の完勝で2歳王者に輝いた。来春のクラシック戦線で最有力候補に浮上。
8,960
-
-
トロワゼトワルがターコイズSで番手追走もまさかの最下位大敗
ターコイズステークスでは大外枠から逃げるコントラチェックを追い掛けて2番手追走となったトロワゼトワル。ある意味絶好のポジションだったが、直線では全く伸びず大きく後退し最下位の大敗を喫した。敗因不明の不完全燃焼な1戦。
1,579
-
-
シャドウディーヴァが常総Sで好位から抜け出し辛勝も高評価
エリザベス女王杯大敗後、自己条件に戻って常総ステークスで仕切り直したシャドウディーヴァ。道中は4番手からジワッと上がって行き、直線早め先頭から後続を振り切って3歳の内にオープン入り。着実に出世を続ける孝行馬だろう。
1,996
-
-
ウーマンズハートが阪神JFで内から好位を進むも弾けず4着
世代上位の決め手を持つウーマンズハートが阪神ジュベナイルフィリーズで先行しジワジワ伸びるだけの競馬で4着敗退。内枠から積極的に前へ付けて行くものの、前走の様な強烈な末脚は不発に終わった。来春に向けて仕切り直したい。
3,326
-
-
クラヴァシュドールが阪神JFで人気勢の中では最上位の3着
3強の一角に支持を受けたクラヴァシュドールが阪神ジュベナイルフィリーズで意地を見せる3着。逃げたレシステンシアを目標に早め進出を図った行ったものの、最後は2着マルターズディオサに競り負けてしまった。現状では精一杯か。
2,140
-
-
マイラプソディが京都2歳Sで圧巻の差し切り、来春が見えた
京都2歳ステークスでダントツの1番人気を受けたマイラプソディが、ライバルと目されたミヤマザクラを直線で並ぶ間もなくかわして快勝。デビューから無傷の連勝であっさりと重賞初制覇を飾った。これで来年の大舞台も射程圏内だ。
18,538
-
-
ハーツクリスタルが新馬戦で出遅れから強引に直線先頭も2着惜敗
シルクレーシング期待の良血馬ハーツクリスタルが、スタートで達立ち遅れて道中は後方からの競馬。鞍上のR.ムーアが4コーナで一気に押し上げ直線一旦は先頭に立つも、最後はディアマンミノルに差し切られて2着敗退を喫している。
704
-
-
ロードレガリスが3歳上2勝クラスで昇級戦もひと捲りの圧勝劇
昇級戦にも関わらず単勝1.5倍の支持を受けたロードレガリスが、2勝クラスを後方から4コーナーで一気に捲くって行くとそのまま直線でも後続を寄せ付けない走りで勝利を飾った。能力が一枚も二枚も上の内容で連勝街道はまだ続くか。
612
-
-
スワーヴアラミスが福島民友Cで本命候補、前走の勝ち方が秀逸
相当な力差を見せ付けて勝ち上がった前走のオークランドRCT、いよいよ未完の大器が本格的に目覚めたと言っても良いスワーヴアラミス。結果、未だダートでは1~3着を外した事がなく、そうそう不利などがなければ簡単には崩れまい。
409
-
-
シルヴェリオが2歳未勝利を3戦目で突破、4馬身差の圧勝劇
新馬、折返しの未勝利と4着が続いていたシルヴェリオ。今回は鞍上にO.マーフィー騎手を配して必勝態勢で臨むと、直線入り口では既にセーフティリードを広げて快勝。2着に楽々と4馬身差を付け一気にクラシック戦線の有力に浮上。
3,226
-
-
シンプルゲームが黄菊賞でひと捲り、良血馬蹴散らし芝で初勝利
ダートで圧勝を決めて黄菊賞に参戦して来たシンプルゲーム。道中8番手のほぼ最後方から4コーナーで一気に先頭へ躍り出る絵に描いた様な大捲りを見せ、そこから1番人気ポタジェの追撃をハナ差振り切って勝利。芝・ダート双方で期待。
1,123