-
-
ブッチーニが3歳上1勝クラスで連勝目指す、圧倒的1人気想定
デビュー戦となった未勝利戦で一気の追い込みを見せたブッチーニ。まるで役者が違う様な走りに、ダートの新星として期待した人も少なくないだろう。続く昇級戦は古馬との初対戦となるも、楽々と突破してくれるシーンしか想像出来ない。
771
-
サンデーサイレンス
新着記事
-
-
ネプチュナイトがグリーンSで3勝クラス卒業へ、好位から差す
昇級戦の緑風ステークスでも高速決着の中、3着とある程度の形を作ったネプチュナイト。グリーンステークスではもう少し自分の競馬がしやすくなるだろう。藤岡康太騎手も中京で買った競馬を覚えているだけに手応えを掴んでいる筈。
269
-
-
ダイワキャグニーがメイSをお得意の先行抜け出しで連覇達成
暫く勝ち星から遠ざかっていたダイワキャグニーが、本来の早め先頭から押し切る競馬でメイステークスを連覇。一旦はスランプに陥っていたが、得意の舞台で見事な返り咲きを見せ初重賞制覇へ望みを繋げた。次はエプソムカップだろう。
2,154
-
-
パクスアメリカーナがマイラーズカップで強豪相手に接戦の3着
僚馬ダノンプレミアムに迫らんとばかりに、ゴール前でグイッと伸びたパクスアメリカーナ。前のインディチャンプをかわし、逃げ粘るグァンチャーレを捉える間際で3着入線となった。それでも内容的には十分の走り、安田記念も楽しみだ。
292
-
-
ルフォールが中1週で韓国馬事会杯に参戦、まともなら確勝級
1年ぶりとなった上総ステークスで、勝ち馬に僅か0.1秒差の2着と底力を見せたルフォール。3着のショームには2馬身以上の差を付けており、今回の韓国馬事会杯も2走目のポカさえなければ勝ち負けは確実だろう。鞍上はデムーロ。
278
-
-
ルガールカルムがアネモスSを先行抜け出しで快勝、いざ仁川へ
ロードカナロア産駒のルガールカルムが、アネモネステークスを番手から鮮やかに突き抜けて快勝。桜花賞への切符を堂々と手に入れ、仁川の舞台へ駒を進める事となった。勝ち方、時計も優秀で本番でも侮れない存在となるだろう。
1,111
-
-
ランガディアが大阪城Sで波乱の立役者となるか、能力は通用
前走の中山金杯で8着に敗退しているランガディア。内容だけ見れば初重賞で勝ち馬から0秒3差なら十分に評価して良いだろう。わざわざ北村宏司騎手が継続騎乗で遠征している事を考えれば勝負気配しか感じない。ここは狙って行きたい。
1,372
-
-
パイオニアプライドが未勝利でデビュー、勝算ありきの出走か
ホエールキャプチャ、パクスアメリカーナの全妹パイオニアプライドが初陣を迎える。本来なら新馬戦に向かうところだが、番組やローテーション、確実に出走出来る事を考えて未勝利にわざわざ駒を進めて来た。これは期待の表れだ。
548
-
-
フィブロライトがエルフィンSで無傷の連勝なるか、一族は一流
キャサリーンパー一族の出自で、兄にダンビュライトなどがいるフィブロライト。新馬戦はあっさり楽勝を飾ったが、骨っぽいメンバーとなったエルフィンステークスでの走りに注目が集まる。この手の昇級戦を軽く突破するのが名家の証明。
452
-
-
シトラスノキセキが菜の花賞で連勝狙う、母系優秀で将来性も
10月の新馬戦を快勝したシトラスノキセキ。先週のフェアリーステークスでの除外ラッシュに巻き込まれた形で菜の花賞に駒を進めて来た。父ワークフォースだが、祖母は重賞馬のシャイニンレーサー。成長力もあり今後の活躍に期待。
232
-
-
レッドファルクスが阪神カップで追い込みなるか、引退レース
今年はGⅠのみの参戦で結果が出ていないレッドファルクス。年齢的にもピークが過ぎている可能性もあるが、全く走っていないという訳ではない。ズブさが出て来ている事からも距離はあった方が良い。引退が決定、勝てば有終の美となる。
188
-
-
カイザーバルがターコイズSで飛躍の重賞初V狙う、GⅠ3着馬
一昨年の秋華賞で3着に入ったカイザーバルが、ようやく軌道に乗って来た印象だ。前走の1600万クラスも強い内容で勝ち上がり、勢いそのままに重賞初勝利と行きたい。ハンデも手頃で、上手く立ち回れば十分に可能性はあるだろう。
108
-
-
グロンディオーズが菊花賞で大輪咲かせる、モレイラ渾身の1戦
信濃川特別を圧勝して菊花賞に臨むグロンディオーズ。昨年はこのレースを勝ち上がったキセキが頂点に登り詰めている様に縁起は良い。後は直行のローテーションがどうかだが、そこはモレイラ騎手が初GⅠ制覇へ向けて相殺してくれる。
1,226
-
-
ローザジルベルトが新馬戦で2番人気も見せ場なく9着に大敗
ローズバド産駒の注目馬ローザジルベルトがデビュー戦で大きく負けを喫した。父にワークフォース、サンデーレーシングでも2000万円の額で募集された当馬だが、初戦は全く良いところが見られなかった。叩いた次走に期待。
422
-
-
チェッキーノが屈腱炎再発で引退、2016年オークス2着など
2年前のオークスでシンハライトと激闘を演じたチェッキーノ。その後、左前屈腱炎を発症し長い休養期間を経て今年の6月に復帰を迎えていたが、またしても同箇所に屈腱炎再発が判明。所属先のサンデーRが引退、繁殖入りを発表した。
527
-
-
エルディアマンテが未勝利に出走、そろそろ勝ち上がりたい
これまで3戦、勝ち上がり濃厚と思われていたエルディアマンテが1勝の苦しみに陥っている。新馬戦こそ強烈な走りで能力を示したが、その後の未勝利は精彩を欠いていずれも3着入線。一度立て直し、久々の実戦復帰で勝利を目指す。
1,865
-
-
ゲインスプレマシーが新馬に登場、兄に重賞馬多数の超エリート
スカーレット一族の末裔、ゲインスプレマシーが福島の新馬戦で初陣だ。兄にはヴァーミリアンやキングスエンブレムなどダートの古豪がズラリ。初戦こそ芝で試走するが、今後は適正で砂の活躍を目にして行くだろう。鞍上は内田騎手。
244
-
-
カーサデルシエロが500万下に出走、鞍上は母の主戦福永
さすがに2戦目で重賞挑戦はハードルが高過ぎたカーサデルシエロ。一旦、休養を取り仕切り直しで臨む500万下の1戦は、母ダイワエルシエーロのパートナーだった福永祐一騎手だ。意外や意外、母の産駒に乗るのは今回が初となる。
877
-
-
シロニイがリボン賞で4勝目なるか、降級で楽勝ムード漂う
白毛馬シロニイが降級初戦のリボン賞で勝利を積み重ねるか。前走の東大路ステークスでは中団追走から追い込むも勝ち馬に届かず3着の内容だった。今回、リボン賞のメンバーには他に降級馬がおらずほぼタダもらいの1戦となるだろう。
2,473
-
-
インヘリットデールが京橋特別で確勝級か、ここでは力が違う
降級初戦となった三木特別では同じく1600万クラスから降級のブラックスビーチに完敗したインヘリットデール。しかし、2戦目の今回は相手が全て1000万の現級馬ばかり。さすがにこれは取りこぼせないだろう。鞍上は川田騎手。
1,307