-
-
ゴールドドリームが東京大賞典で先行争いに巻き込まれ4着敗退
現役王者ゴールドドリームが東京大賞典で、ケイティブレイブなどと厳しい先行集団の一角を演じてしまい最後は脚が上がって4着に破れてしまう波乱となった。秋3走目でピークも過ぎていた事から力負けでない事は明らか。去就に注目だ。
1,411
-
ゴールドアリュール
新着記事
-
-
オメガパフュームが東京大賞典で堂々の差し切り勝ち、連覇達成
大井競馬場を得意とするオメガパフュームがゴールドドリーム以下を捲り気味の競馬でねじ伏せると、最後はノンコノユメとの叩き合いを制して見事に連覇を飾った。今年は帝王賞に続くタイトル2個目でやはり庭では無類の強さを発揮する。
2,656
-
-
ゴルトマイスターが北総Sで先行馬を捻じ伏せる競馬からOPへ
3勝クラスへ昇級して頭打ちとなっていたゴルトマイスターだが、3戦目となる北総ステークスで強い内容の勝利を飾り念願のオープン入り。逃げ粘るリワードアンヴァルをゴール前で捉える走りはやはり能力が抜けていないと出来ない芸当。
1,179
-
-
ウーゴが寒椿賞で2連勝狙う、距離短縮でパフォーマンス上げる
新馬戦で先行抜け出しから楽々と勝ち上がったウーゴ。続く寒椿賞ではマイルから1400mに距離を短縮してスピード力を更に向上させるか。鞍上には引き続き藤井勘一郎騎手がスタンバイ、連勝なら姉スカーレットカラーより早い出世だ。
354
-
-
ペルシアンナイトが香港マイルで復活の勝利を、鞍上マーフィー
マイルチャンピオンシップで猛烈な追い込みを見せ3着に入ったペルシアンナイト。香港マイルは2年連続の参戦となり、昨年5着以上の内容で好走を目指す。陣営も馬も環境には慣れたもので、後は鞍上のO.マーフィー騎手が腕を見せる。
3,033
-
-
クリソベリルがチャンピオンズCで強豪を競り落とし6連勝
2番人気に支持されたクリソベリルが、ゴールドドリームとインティとの三つ巴の争いをゴール前で力強く捩じ伏せ快勝。これでデビューから無傷の6連勝でタイトルを制覇し、来年の現役王者統一に向けて先ずは順当な勝利を積み重ねた。
7,225
-
-
レッドフレイが市川Sで昇級2戦目の勝ち切り狙う、砂の期待馬
ゴールドアリュール産駒のレッドフレイが順調にクラスを勝ち上がって来ており、昇級して2戦目で早くも3勝クラスを脱出しそうな勢い。市川ステークスで勝利を飾ればデビューから7戦目でのオープン入りとなり非常に順調な出世だろう。
284
-
-
ゴライアスが霜月Sでオープン特別初勝利なるか、地力は通用
前走のアハルテケステークスでキャリア初の馬券圏外に入線となったゴライアス。しかし、当時の勝ち馬は後に武蔵野ステークスを制するワンダーリーデルだけに無理もない。休養を挟んでリフレッシュした今回ならオープン特別に王手。
267
-
-
サンライズノヴァが武蔵野Sで番手抜け出すも重斤量でバテる
59㎏を背負ったサンライズノヴァが果敢な先行策で直線一旦は先頭に立つ走りを見せるも、最後は斤量の影響で脚が上がってしまい5着に敗れてしまった。とは言え、先行勢では唯一の掲示板入線を考えるとかなり高評価の走りだった。
1,959
-
-
デターミネーションが貴船Sで連勝なら一気にOPクラス突入
ゴールドアリュール産駒の素質馬デターミネーションが貴船ステークスでオープン入りを狙う。前走の2勝クラスでは単勝1倍台の支持に応えての勝利でまだまだ伸びシロの感じられる内容だった。重賞を意識できる素材、今後注目の1頭だ。
392
-
-
ベイオブコトルが1勝クラスで後方一気の末脚からごぼう抜き
1年ぶりの休養から叩き2戦目で能力全開のベイオブコトルが1勝クラスを圧勝のパフォーマンス。道中は後方からレースを進め、直線だけの競馬で先行集団をひと飲み。ダートで楽に35秒台の脚を使えるのは力が無いと出来ない芸当だ。
201
-
-
ブロードアリュールが2勝クラスも3着、展開次第で勝ち負け
昇級戦ながら1番人気のブロードアリュール。とは言え、人気の分で他馬にマークされるなど理想的な競馬とは程遠い走りとなった。それでも最後はきっちり差を詰めて3着、クラス慣れした次走以降は更に上位を狙える存在だろう。
1,164
-
-
ナランフレグが飯豊特別で大外から目の覚める鬼脚披露、2連勝
ゴールドアリュール産駒のナランフレグが父の産駒に似合わない超切れ味を武器に新潟の芝で2連勝を達成。飯豊特別では前走同様に後方からの競馬となったが、直線で驚異的な末脚を駆使し先行集団を一蹴。昇級戦でも楽しめそうな1頭だ。
653
-
-
シハーブが1勝クラスで逃げの一手に出るも直線で差されて2着
9ヶ月ぶりの実戦復帰で注目を集めたシハーブが、昇級戦の1戦で逃げに打って出た。が、直線で失速してしまい一応の2着にまとめるものの単勝の期待からすると不甲斐ない結果に終わってしまった。喉の影響もあると見られ検査に回る。
1,555
-
-
リアンヴェリテがエルムSで先行激化も地力5着入線、重賞級だ
3番人気に支持されたエルムステークスで、前半1000m58秒台の驚異的なペースを先行したリアンヴェリテ。4コーナーでは単独先頭で積極的に仕掛けて行き、最後は脚が上がったものの勝ち馬から僅差の5着。これは相当強い1頭だ。
449
-
-
ウェルカムゴールドが白川郷Sで3連勝狙う、素材はOPクラス
前走の1000万下クラスを完勝したウェルカムゴールドが一気にオープン入りを目指して白川郷ステークスに出走する。中京コースは初めてとなり左回りの適性が問われるものの、血統的には問題ないと判断する。鞍上は川田将雅騎手。
601
-
-
アンタレスステークスの過去結果動画と歴代勝ち馬
阪神競馬場、春のダート重賞アンタレスステークス。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
411
-
-
ゴールドラグーンが伏竜Sで上位を脅かす逃亡劇を演出なるか
現在、連勝中のゴールドラグーンが伏竜ステークスで逃げ切る事は出来るだろうか。ノーヴァレンダ、デアフルーグの大物2頭が後ろで牽制し合う様な展開となれば浮上のチャンスも出て来るというもの。武豊騎手から古川騎手へ乗り替わり。
402
-
-
フェブラリーステークスの過去結果動画と歴代勝ち馬
年明け1発目のGⅠで、上半期の砂の王者を決定するフェブラリーステークス。過去20年分の同レース結果内容と合わせて、馬券購入の参考にどうぞ。タイムや上がりの時計、その他データ傾向などを掴んで万馬券を的中させよう!!
1,107
-
-
ホウショウナウがジャニュアリーSを最後方から一気差しでV
明け4歳の注目馬ホウショウナウが、昇級戦のジャニュアリーステークスを怒涛の追い込みで差し切り優勝。道中は最後方から進め、直線大外に持ち出すと矢の様な伸びを見せ集団をまとめてかわす走りを見せた。これは確実に重賞クラス。
355