-
-
有馬記念 2019 サイン馬券 予想
JRAの一年を締め括る、総決算のGⅠ有馬記念。同レースと言えば、該当年の時事ネタが結果に反映する事で有名ですよね。いわゆるサイン馬券というものですが、今年はどんなニュースやトピックがあったのか検証しながら予想して行きます。
663
-
-
マッケン王
記事
-
-
藤田菜七子騎手が女性騎手で史上初となる平地重賞初勝利を達成
カペラステークスにコパノキッキングと挑んだ藤田菜七子騎手は、冷静な騎乗で愛馬を見事勝利に導きJRAでの重賞タイトルを初獲得となった。今年に入って躍進を続ける彼女の姿には、多くの競馬ファンが感動を覚えている事だろう。
2,890
-
-
四位洋文騎手が2年目にして調教師免許合格、来年から厩舎開業
関西のベテランジョッキーで、ウオッカにより牝馬のダービー制覇を成し遂げた四位洋文騎手が来年春より調教師となる。2年連続の受験でようやく試験を突破、長い騎手人生のキャリアと名馬に跨って来た経験値を活かし新たな人生を歩む。
6,728
-
-
菊花賞2019の上がり馬はこれ!伏兵候補を勝手にピックアップ
今年の菊花賞はヴェロックスが想定1番人気だが、それ以外の春の実力馬が軒並み回避予定。メンバーも小粒な印象で、これなら夏の上がり馬が一気に頂点へ立つ可能性も大いに有り得るだろう。ダークホース的存在となる馬を列挙しよう。
859
-
-
凱旋門賞2019出走予定の海外有力馬まとめ
日本からキセキ、ブラストワンピース、フィエールマンの3頭が出走を表明している2019年の凱旋門賞。最大の注目は何と言ってもエネイブルの3連覇達成なるか、が見どころになって来るだろう。それを阻む海外馬をまとめてみた。
1,015
-
-
武豊騎手が凱旋門賞にソフトライトで参戦、ブルーム回避から一転
当初ブルームで凱旋門賞に騎乗予定だった武豊騎手が、同馬回避の報せを聞いた他陣営から騎乗依頼を受け再度参戦が決定した。ソフトライトという3歳の1勝馬だが、2400m以上のGⅡでは2着2回など長距離適正の高いタフな1頭。
1,936
-
-
ゴドルフィンという馬主の実態、専属厩舎や専属騎手のまとめ
先の新潟2歳Sをウーマンズハートで優勝、札幌2歳Sと小倉2歳Sでダーリントンホール、トリプルエースがそれぞれ2着、ケープコッドがすずらん賞を圧勝と、現2歳世代の躍進が止まらないゴドルフィンという馬主を徹底解剖して行く。
9,293
-
-
地方転厩後に中央競馬へ復帰する条件と該当の活躍馬まとめ
3歳未勝利の開催も終わり、これから数多くの馬が地方へ駆り出される事になるでしょう。それでも、過去の活躍馬で一度地方へ転厩しながらも中央へカムバックし重賞を制した馬は存在します。今回はその条件と活躍馬をまとめてみました。
4,412
-
-
2019年秋に来日予定の外国人騎手まとめ、あのC.スミヨンも
9月に入りローカル開催が終わって競馬が中央に戻って来る時期がやって来ました。この頃から注目を集めるのが、今秋に短期免許を取得して誰が来るのか?毎年、大物の外国人騎手が来日していますが今年は特に豪華な装いとなりそうです。
7,399
-
-
美人過ぎる女性騎手ミカエル・ミシェルが日本競馬で初勝利達成
ワールドオールスタージョッキーズシリーズで来日していたミカエル・ミシェル騎手が、その第3戦でスワーヴアラミスに騎乗し見事に初勝利を飾った。出遅れながらも果敢に先行して掴み取った鞍上ありきの勝利、美貌も実力も一流だ。
8,396
-
-
蛯名正義騎手が騎手免許受験のため、レース騎乗を一時休業
エルコンドルパサーやマツリダゴッホの主戦である関東のベテラン蛯名正義騎手が、9月18日に行われる調教師免許の一次試験を受けるために騎手稼業を一時お休みする事となった。騎乗再開は試験終了後から、合格に向けて猛勉強開始だ。
4,377
-
-
滝川寿希也騎手がSNS発言で引退、川崎に競馬BARを開店?
川崎競馬所属で活躍していた滝川寿希也騎手が、この度晴れて騎手免許取り消しの申請が受理された。同騎手はこれまで自身のSNSアカウントから地方競馬の闇などについて思いの丈を発信して来た張本人。今後の活動から目が離せない。
6,683
-
-
社台の吉田照哉氏がブリックスアンドモルタルを4億で購入
2019年のペガサスワールドカップターフ他、現在米GⅠ4連勝中の現役馬ブリックスアンドモルタルを社台グループの吉田照哉氏が、引退後の種牡馬としての所有権を4億円で購入した事が分かった。新たな社台の看板種牡馬になるか。
5,451
-
-
来年2月に世界最高の賞金額となるサウジカップが開催決定
サウジアラビア・ジョッキークラブは2020年2月に総賞金約21億円の最高賞金レースとなるサウジカップ開催を発表した。1月のペガサスワールドカップ、3月のドバイワールドカップの中間に行われ大注目のシーズンとなりそうだ。
985
-
-
キングカメハメハが死亡、ダービー馬2頭など名馬を多く輩出
ディープインパクトの後を追う様にして、キングカメハメハがこの世を去った。日本競馬を牽引し続けた本馬の功績は枚挙に暇がなく、競争馬のレベルを底上げした事に大きく貢献したのは言うまでもない。心よりご冥福をお祈りしたい。
2,404
-
-
秋にデットーリが短期免許で来日、名実共に世界No.1騎手
怪物牝馬エネイブルの主戦で知られるL.デットーリ騎手が、今年の秋に短期免許を取得し日本で騎乗する事が分かった。そこで、同ジョッキーがどれだけ凄い実績を残しているか、ここで簡単に紹介して行きたいと思う。参考にどうぞ。
1,483
-
-
日本最高齢の元競走馬シャルロットが死亡、40歳の大往生
アローハマキヨの名で大井競馬で活躍したシャルロットが、老衰の為に繁用先の牧場で安楽死処分となった。日本のサラブレッドとしては最高齢の40歳で人間に換算すると優に100歳は超えていたとの事。同期にはハギノカムイオーなど。
4,879
-
-
種牡馬のシンジケートの仕組み【ディープ、キンカメなど】
華々しい実績を残した競走馬が引退後、種付け株のシンジケートが組まれるケースも存在します。しかしながら、この“シンジケート”ってどういう意味でどの様な仕組みになっているのかご存知ですか?今回は解説含めてまとめてみました。
12,855
-
-
ディープインパクトの後継種牡馬の候補まとめ
安楽死処分となったディープインパクト。結果としてキングカメハメハ程の正当な後継種牡馬を擁立出来ないまま自身の半生を遂げてしまった。そこで、残された同産駒の中から最も成功する可能性が高い種牡馬、現役馬候補をピックアップ。
10,237
-
-
ディープインパクト産駒の活躍馬まとめ【獲得賞金順】
急逝してしまったディープインパクトの功績を讃え、2010年にデビューした産駒から今日に至るまでの活躍馬をGⅠ勝利数別に分けてまとめてみました。如何に本馬が日本競馬に与えた影響が大きいかを目の当たりにしてもらえる筈です。
5,893