レース回顧
スタートで③ロサギガンティアが後手を踏み出遅れ。④ディサイファが好スタートを決めて前へ出て行くが、これを⑥ロゴタイプが交わしてハナに立つ。さらに⑧モーリスが引っ掛かりながら2番手に上がり、3番手にディサイファ、その後ろに⑤コンテントメントと⑪リアルスティールが掛かり気味に先行集団で追走する形になった。その後ろに⑨イスラボニータ⑩フィエロ⑦サトノアラジン②ダノンシャーク⑫レッドアリオン③ロサギガンティアという順で隊列が形成。
直線に入ると、逃げるロゴタイプが最内から後続を突き放そうとすると、各馬が内側を避けて外目から追い出しにかかる。2番手にいたモーリスの鞍上T.ベリー騎手が懸命に追うが、折り合いがつかなかったのが影響したのか本来の末脚が見られず、さらにはリアルスティールまでもが全く伸びずズルズルと後退していく。イスラボニータ、サトノアラジン、フィエロの3頭は脚は余っているものの逃げるロゴタイプを捕らえられない。結局、ロゴタイプの脚が最後まで鈍ることなくゴールし、2着を懸命に死守したモーリスに1.1/4馬身差つけて快勝。約3年ぶりの勝利で朝日杯FS、皐月賞に続いてG1・3勝目を達成した。
-2016年安田記念レース動画-
via www.youtube.com
鮮やかな逃げ切りで見事な復活V
スタートから果敢に先手を奪うと、モーリスとリアルスティールの人気馬2頭が折り合いに苦戦するなか、ロゴタイプは道中自分のリズムで且つ絶妙なペースで逃げた。直線に入っても後続との差は縮まらず、もう一段階ギアを入れると2番手のモーリスを1馬身以上突き放して勝利。2013年の皐月賞制覇以来、そこから16連敗を喫して「もう終わった馬」と言われたが、約3年ぶりの勝利でG1・3勝目を挙げ、まだまだ衰えていないことを証明してみせた。
また鞍上の田辺騎手はG1・2勝目。今回逃げ宣言はしなかったものの、レース前から秘かに考えていたようで、ここ大一番での思い切った騎乗がロゴタイプの復活劇に繋がった。
また鞍上の田辺騎手はG1・2勝目。今回逃げ宣言はしなかったものの、レース前から秘かに考えていたようで、ここ大一番での思い切った騎乗がロゴタイプの復活劇に繋がった。
絶対王者敗れる
目下G1・4連勝で挑んだ今回は単勝オッズ1.7倍の1番人気に支持。レース前から鞍上のT.ベリー騎手に対する不安や本来の美浦トレセンではなく、東京競馬場での調整であることが最大の懸念材料だったが、それでもずば抜けた能力で勝ってくれると信じた結果が圧倒的人気に繋がったのだろう。
レースでは序盤から折り合いを欠いて鞍上は手綱を引っ張ることで精一杯な状況。道中無駄にエネルギーを使ってしまったことで、直線では本来の末脚が影を潜めてしまった。それでも2着を死守したということは能力は間違いなく一番と言っても良いくらいだろう。一度リフレッシュしてまた次回素晴らしい走りを見せてほしい。
レースでは序盤から折り合いを欠いて鞍上は手綱を引っ張ることで精一杯な状況。道中無駄にエネルギーを使ってしまったことで、直線では本来の末脚が影を潜めてしまった。それでも2着を死守したということは能力は間違いなく一番と言っても良いくらいだろう。一度リフレッシュしてまた次回素晴らしい走りを見せてほしい。
レース結果を振り返ってのベスト予想はこれだ!!
◎モーリス
◯リアルスティール
▲フィエロ
▲イスラボニータ
△サトノアラジン
△ロゴタイプ
×ディサイファ
×ダノンシャーク
×クラレント
×ロサギガンティア
◯リアルスティール
▲フィエロ
▲イスラボニータ
△サトノアラジン
△ロゴタイプ
×ディサイファ
×ダノンシャーク
×クラレント
×ロサギガンティア
やはり不動の本命はモーリスだろう。G1・4連勝なんて簡単にできるものではないし、自力は一枚も二枚も抜けており、余程のことがない限りは間違いなく勝ち負けをする。能力的に考えると対抗はドバイターフを勝ったリアルスティールになるが、初の1600mがG1レースで、しかもモーリスが相手となるとかなり分が悪く、本命と対抗との差は想像以上に大きいと考えるのがベストか。
この2頭に唯一割って入れるのが、G1未勝利ながら大崩れしないフィエロと、コースと距離適性が抜群のイスラボニータになるか。
サトノアラジンは展開が嵌った時はかなり強いが、自分でレースを組み立てられないのが弱点で、強敵が揃うG1では重い印は打てない。ロゴタイプはG1馬ホースであるが、近走負けが続いていることを考えれば、良くて2・3着と判断するのが妥当だろう。
この2頭に唯一割って入れるのが、G1未勝利ながら大崩れしないフィエロと、コースと距離適性が抜群のイスラボニータになるか。
サトノアラジンは展開が嵌った時はかなり強いが、自分でレースを組み立てられないのが弱点で、強敵が揃うG1では重い印は打てない。ロゴタイプはG1馬ホースであるが、近走負けが続いていることを考えれば、良くて2・3着と判断するのが妥当だろう。
全着順
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ロゴタイプ | 58.0 | 田辺裕信 | 112.5 | 1:33.0 | × | 36.9 |
2 | 8 | モーリス | 58.0 | T.ベリー | 117.5 | 1.1/4 | ◯ | 1.7 |
3 | 10 | フィエロ | 58.0 | 内田博幸 | 111.4 | ハナ | ▲ | 29.5 |
4 | 7 | サトノアラジン | 58.0 | 川田将雅 | 111.4 | クビ | △ | 5.5 |
5 | 9 | イスラボニータ | 58.0 | 蛯名正義 | 112.6 | 1/2 | ▲ | 11.6 |
6 | 4 | ディサイファ | 58.0 | 武豊 | 110.3 | ハナ | × | 31.1 |
7 | 2 | ダノンシャーク | 58.0 | 岩田康誠 | 107.9 | 1/2 | × | 64.5 |
8 | 1 | クラレント | 58.0 | 小牧太 | 107.8 | 1/2 | × | 53.6 |
9 | 3 | ロサギガンティア | 58.0 | M.デムーロ | 109.3 | クビ | - | 19.7 |
10 | 12 | レッドアリオン | 58.0 | 川須栄彦 | 104.9 | 1.1/4 | - | 166.4 |
11 | 11 | リアルスティール | 58.0 | 福永祐一 | 115.3 | 1.1/4 | ◎ | 4.5 |
12 | 5 | (外)コンテントメント | 58.0 | B.プレブル | --- | 2 | × | 48.5 |
配当&本印予想結果
三連単予想 | ⑧⑨⑩⑪-⑦-①②④⑤⑥ 計128点 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | ⑥ | 3,690円 | 枠連 | ⑤-⑥ | 1,200円 |
複勝 | ⑥ | 520円 | ワイド | ⑥-⑧ | 1,130円 |
⑧ | 130円 | ⑥-⑩ | 4,820円 | ||
⑩ | 450円 | ⑧-⑩ | 840円 | ||
馬連 | ⑥-⑧ | 3,230円 | 馬単 | ⑥→⑧ | 11,580円 |
三連複 | ⑥-⑧-⑩ | 14,990円 | 三連単 | ⑥→⑧→⑩ | 153,560円 |