2017年高松宮記念の結果
2017年高松宮記念の動画
via youtu.be
レース回顧
内からラインスピリットが叩いてハナへ行くも、シュウジが持って行かれる様にして競りかける激しい展開。その中で絶好のポジションを取ったセイウンコウセイが直線馬場の真ん中を弾かれる様にして伸び、後続に影をも踏ませぬ競馬で堂々と春の短距離チャンピオンの座を射止めた。2着には内から鋭く伸びたレッツゴードンキ、3着はレッドファルクスが入線し上位人気勢がしっかりと結果を出す1戦となった。
勝ち馬セイウンコウセイ
昨年春の500万勝ちから一気に力を付けて来たセイウンコウセイ。年明けの淀短距離Sでオープン勝ちを決めると続くシルクロードSでもほぼ勝ちに等しい内容で高松宮記念へ臨んだ。レースでは幸騎手に乗り替わり、スタートからゴールまで見事に理想的なポジション取りでエスコート。他馬が泥濘んだ芝に脚をとられる中でぐんぐん加速しての1着入線を果たす。しかし、良馬場のスピード決着でも十分対応可能なポテンシャルがあり、次回の1戦は大いに注目が集まるだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎レッドファルクス
○レッツゴードンキ
▲メラグラーナ
△シュウジ
セイウンコウセイ
フィエロ
×ソルヴェイグ
○レッツゴードンキ
▲メラグラーナ
△シュウジ
セイウンコウセイ
フィエロ
×ソルヴェイグ
予想回顧
結果として、2~3着に来た上位2頭を本命対抗にする事で落ち着く。その上で勝ち切る馬はどれか、となると正直爆発力のあるメラグラーナがが第一候補だ。その後で連下にシュウジ、セイウンコウセイ、フィエロと続き3着候補にソルヴェイグの実績馬を並べておくのが自然な展望と言える。当日の馬場状態が金曜午前までに分かっていればもう少し印は変動したかもしれない。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | セイウンコウセイ | 57.0 | 幸英明 | 110.0 | 1:08.7(稍重) | △ | △ | △ | △ | 8.7 |
2 | 3 | レッツゴードンキ | 55.0 | 岩田康誠 | 106.3 | 1.1/4 | ▲ | ◯ | ◯ | △ | 5.1 |
3 | 7 | レッドファルクス | 57.0 | M.デムーロ | 106.2 | クビ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | 3.6 |
4 | 1 | ティーハーフ | 57.0 | 国分優作 | 104.5 | 1.3/4 | - | - | - | - | 178.5 |
5 | 2 | フィエロ | 57.0 | 内田博幸 | 110.3 | ハナ | △ | ▲ | △ | - | 12.3 |
6 | 14 | トーキングドラム | 57.0 | 藤岡康太 | 103.0 | 1/2 | × | × | - | △ | 55.0 |
7 | 11 | スノードラゴン | 57.0 | 大野拓弥 | 103.3 | クビ | - | × | - | - | 62.6 |
8 | 17 | ナックビーナス | 55.0 | 石川裕紀人 | 101.2 | クビ | × | × | - | △ | 68.8 |
9 | 13 | ソルヴェイグ | 55.0 | 田辺裕信 | 102.0 | クビ | △ | × | △ | △ | 8.9 |
10 | 12 | (外)メラグラーナ | 55.0 | 戸崎圭太 | 105.3 | クビ | ◯ | ◎ | ▲ | ◯ | 5.3 |
11 | 15 | (地)ヒルノデイバロー | 57.0 | 四位洋文 | 101.1 | 3/4 | - | × | - | - | 49.6 |
12 | 8 | バクシンテイオー | 57.0 | A.シュタルケ | 102.2 | クビ | - | × | - | - | 184.9 |
13 | 4 | ラインスピリット | 57.0 | 森一馬 | 100.3 | 1/2 | - | ☆ | - | - | 111.3 |
14 | 10 | クリスマス | 55.0 | 藤岡佑介 | 99.3 | 1/2 | - | × | - | - | 89.8 |
15 | 9 | シュウジ | 57.0 | 川田将雅 | 104.1 | クビ | ▲ | ▲ | △ | ▲ | 6.2 |
16 | 18 | ワンスインナムーン | 55.0 | 石橋脩 | 101.0 | 1/2 | - | ☆ | - | - | 49.4 |
17 | 5 | レッドアリオン | 57.0 | 菱田裕二 | 102.0 | 1/2 | - | - | - | - | 274.5 |
18 | 16 | トウショウピスト | 57.0 | 吉田豊 | 96.0 | 4 | - | - | - | - | 153.8 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑦⑫-②⑥⑬ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 6 | 870円 | 枠連 | 2-3 | 2,490円 |
複勝 | 6 | 230円 | ワイド | 3-6 | 770円 |
3 | 180円 | 6-7 | 700円 | ||
7 | 160円 | 3-7 | 480円 | ||
馬連 | 3-6 | 2,150円 | 馬単 | 6→3 | 4,750円 |
三連複 | 3-6-7 | 3,230円 | 三連単 | 6→3→7 | 23,880円 |
危険な人気馬結果 メラグラーナ→10着
今回の結果では実際の能力が足りなかったのか、それとも馬場状態が合わなかったのかははっきりとしない。但し、馬体重自体が+12kgとおよそGⅠに望むべき増減とは程遠かった為、ベストパフォーマンスでない事は確実だ。昨年末から使い詰めだったので、ここは一旦休養させてリフレッシュした状態でもう一度秋のスプリンターズSへ挑戦してもらいたい。
穴馬予想結果 トーキングドラム→6着
ラストの伸び脚は際立っており、展開次第ではGⅠでも十分にやれると言う事は分かった1戦だったのではないだろうか。今回は枠が外で終始ロスの大きいレースだった事からも、やはり前走の様に脚を馬群内で溜めに溜めて、直線は内を突く形がこの馬には一番合っている。スタイルに磨きをかけて秋への飛躍を期待したい。
編集部内の回顧
本命は年末から決めていたのでメラグラーナで良かったが、プラス12キロは戻しだとしてもGⅠなめている調整。それで勝てるわけがない。現時点では力不足もあっただろうが秋結果をだしてもらいたい。対抗レッツゴードンキ、単穴レッドファルクス、フィエロ、シュウジ。予想としては本命はおいておいて悪くなかった。セイウンコウセイの1着想定はレース前では不要だったと考えるのでしょうがないが強かった。次走注目である。フィエロは手薄なスプリントに対応調整すれば重賞はいけるな。(大川)
◎レッドファルクス◯レッツゴードンキ共々悪くなかったがそれ以上にセイウンコウセイが上手くハマった感じ。▲メラグラーナは大幅増もあったがまだGⅠで勝ち負けするほどの力はないのかもしれない。(小野寺)
本命レッドファルクスはともかく、対抗メラグラーナに単穴シュウジと結果を受けてセンスのない展望をしてしまっている自分に喝を入れたい。メラグラーナはともかく、シュウジはどう考えても連下以下に下げるべきだったか。さすがにセイウンコウセイを1着想定は難しく、いずれにせよ馬券的中には至らなかっただろうがそれでも限りなく良い印を心がけたい。(田中)
母馬:オブザーヴァント
母父:Capote
所属:上原博之厩舎(美浦)
生産:桜井牧場(新ひだか町)
馬主:西山茂行
通算成績:15戦6勝 [6-5-0-4]
主な戦績:2017年高松宮記念など