2017年中山記念の結果
2017年中山記念の動画
via youtu.be
レース回顧
逃げるロゴタイプを各馬が追う形で流れるも、スタートで後手を踏んだアンビシャスは後方からの競馬。道中、マイネルミラノがしびれを切らしハナを奪い返す出し入れの激しい展開となるが、4コーナーでは再びロゴタイプが抜群の手応えで先頭へ。内目を追走していたネオリアリズムがロゴタイプを一気にかわすと最後はサクラアンプルールの追撃を振り切って重賞2勝目を飾った。アンビシャス、リアルスティールの上位人気2頭は伸び切れず敗退。
勝ち馬ネオリアリズム
昨年夏の札幌記念であのモーリスを破り大金星をあげたネオリアリズム。フロックかと思われたが、休み明けのマイルCSを3着に好走し実力をまざまざと世間に見せ付けた。その後の香港遠征では調整が上手く行かず9着に敗退したものの、日本では既にGⅠ馬と互角に戦えるだけのレベルにまで成長している様だ。今回の先行策から各馬を捻じ伏せる内容は決して一朝一夕で成せる芸当では無い。次走の大阪杯も楽しみである。
レースを振り返ってのベスト予想
◎アンビシャス
○リアルスティール
▲ネオリアリズム
△ヴィブロス
ロゴタイプ
×ツクバアズマオー
ヌーヴォレコルト
○リアルスティール
▲ネオリアリズム
△ヴィブロス
ロゴタイプ
×ツクバアズマオー
ヌーヴォレコルト
予想回顧
実績、昨年の走りを考えても本命対抗は不動。単穴のネオリアリズムも唯一の逆転候補として結果的に良し。連下にGⅠ馬のヴィブロスとロゴタイプに、注意で目下絶好調の中山巧者ツクバアズマオーと復調気配のヌーヴォレコルトを置く。これで当たらなければ全流し以外に考えられず、外れても仕方がない予想と言える。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ネオリアリズム | 57.0 | M.デムーロ | 111.1 | 1:47.6(良) | ▲ | × | ▲ | ◯ | 7.1 |
2 | 5 | サクラアンプルール | 56.0 | 横山典弘 | 112.0 | 3/4 | - | - | - | - | 45.3 |
3 | 9 | ロゴタイプ | 58.0 | 田辺裕信 | 112.5 | 1/2 | △ | ▲ | △ | △ | 15.2 |
4 | 7 | アンビシャス | 57.0 | C.ルメール | 113.5 | クビ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 2.3 |
5 | 3 | ヴィブロス | 54.0 | 内田博幸 | 107.0 | 1/2 | △ | × | △ | △ | 8.3 |
6 | 8 | ツクバアズマオー | 56.0 | 吉田豊 | 107.3 | 1.1/4 | △ | × | △ | △ | 13.8 |
7 | 10 | ヌーヴォレコルト | 54.0 | 岩田康誠 | 108.9 | ハナ | △ | × | △ | △ | 10.6 |
8 | 4 | リアルスティール | 58.0 | 戸崎圭太 | 114.3 | 1.3/4 | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | 3.5 |
9 | 2 | マイネルミラノ | 56.0 | 柴田大知 | 104.7 | 1.3/4 | △ | - | △ | - | 63.4 |
10 | 6 | ヒラボクディープ | 56.0 | 北村宏司 | 101.0 | ハナ | - | - | - | - | 243.3 |
11 | 11 | クリールカイザー | 56.0 | 石川裕紀人 | 102.4 | 1.1/4 | - | - | - | - | 174.8 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑦-①②③⑧⑨⑩ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 710円 | 枠連 | 1-5 | 14,010円 |
複勝 | 1 | 310円 | ワイド | 1-5 | 3,920円 |
5 | 910円 | 1-9 | 1,380円 | ||
9 | 440円 | 5-9 | 5,500円 | ||
馬連 | 1-5 | 14,300円 | 馬単 | 1→5 | 22,790円 |
三連複 | 1-5-9 | 52,870円 | 三連単 | 1→5→9 | 315,300円 |
危険な人気馬結果 ツクバアズマオー→6着
調子も良く中山との相性も抜群だった同馬だが、やはりこのGⅠクラスのメンバーとはまだ相手にはならない様だ。本来であれば少々強引でも自ら動いて行って直線でしっかりと脚を伸ばすタイプだが、さすがにこのメンバーでは無駄な脚は一切使えない緊迫したレースとなる。その中でミスが許されない競馬を強いられては手も足も出ないと言うのが現実だろう。それでもヌーヴォレコルト辺りに先着している点は好材料だ。
穴馬予想結果 マイネルミラノ→9着
ロゴタイプに上手く先手を取られて万事休す。それでもレース途中からハナを奪って意地を見せたが、そもそもの好走条件が引き離し気味の逃げだっただけに後手後手を踏んでしまった形だ。このメンバー相手に接近戦の逃げで直線勝負となると太刀打ち出来ないのは最初から分かっている話で、惨敗するにも最初から積極的に大逃げを打つ姿勢だけでも見せて欲しかった。柴田大知が上位に行けない理由の一つが垣間見える。
編集部内の回顧
本命は結局一番強いアンビシャスで問題なかった。デムーロだけが上手い。それだけ。ネオリアリズムの強さも評価した上でそれ以上の馬に本命対抗うっただけなのでネオリアリズム相手に負けるのが想定されるべきでなに力差の馬なはずがリアルスティールは何なんだろうね。ちゃんと走れし。重賞レベルの展開ではなかったのが全て気にする必要のない結果。ただサクラアンプルールは次走ってくれば兄同様の本物だろう。(大川)
◎アンビシャスは負けたものの決してデキ落ちではないし次回は巻き返しそう。一方で◯リアルスティールはやや衰えた感じがする。それとも鞍上を選ぶタイプなのかは定かでないが豪腕な外国人が最適なのはハッキリした。▲ネオリアリズムは鞍上の勢いもあるが確実に強くなっている。これはGⅠ制覇も十分ありそう。連下の馬は納得の結果だがサクラアンプルールはさすがに手を出しづらい。(小野寺)
結果はどうあれ、本命アンビシャス-対抗ネオリアリズムは良かった。単穴のリアルスティールも仕方ない。連下に手広くとは思っていたが、サクラアンプルールまで届かなかったのは痛恨。良く考えればサクラメガワンダーの下で成長著しいキンカメ産駒。後、オカルト的要素だが中山記念+サクラ+横山典弘=??と言う穴気配はプンプン漂っていた。猛省である。(田中)
母馬:トキオリアリティー
母父:Meadowlake
所属:堀宣行厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:17戦4勝(7-1-2-7)
主な戦績:2017年中山記念、2016年札幌記念など