馬体診断
馬体重は440kg前後と小柄だが、フォルムは非常にコンパクトにまとまった好バランスの見た目。ディープインパクト産駒で芦毛という点も、エイシンヒカリとのイメージが被り走りそうな予感。全体的な立ち姿は大人びた雰囲気で気性面も落ち着きがあるという事だ。もう一回り肉が付いて来れば完璧だろう。
血統構成
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
ナイトマジック | Sholokhov | Sadler's Wells | Northern Dancer |
Fairy Bridge | |||
La Meilleure | Lord Gayle | ||
Gradille | |||
Night Woman | Monsun | Konigsstuhl | |
Mosella | |||
Noveka | Kalaglow | ||
Novelle |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
母は名牝だがそれ以外は強調材料がない。兄が走っていない事を考えると全妹となる当馬はPOGでは現時点では微妙ではないだろうか。
前評判
全兄・フォイヤーヴェルクは昨年度のPOGで最も話題となった馬。サンデーレーシングでも募集額は異例の1億2000万円という破格が付くほどにその評価は高かったが、実際の成績は今のところ案外な結果に終わっている。その下という事でさすがにそれ程の熱が入って行かないというのもあるが、それでも牧場関係者などの声は相変わらず期待が大きいコメントばかり。それもその筈で、母は2009年のドイツ年度代表馬であるナイトマジック。そこにディープインパクトを配合しているのだから期待しない方が嘘になる。
馬名の由来
アルミレーナ
【意味】…オペラの登場人物名
カッコいい名前シリーズの定番でもあるオペラの劇中に出て来るキャラクター名。が、その割に走った馬というのが思い当たらないのだが、本馬がそれの先駆けとなれるか。先ずは、兄の汚名を果たしてもらいたい。
カッコいい名前シリーズの定番でもあるオペラの劇中に出て来るキャラクター名。が、その割に走った馬というのが思い当たらないのだが、本馬がそれの先駆けとなれるか。先ずは、兄の汚名を果たしてもらいたい。
編集部内の評価
未だに全兄・フォイヤーヴェルクのハズレ感が凄くてとてもではないがアルミレーナを指名したいとは思わない。それこそ、兄のデビュー前は「別の生き物」とまで形容された割にフタを開けてみれば3歳の春にようやく未勝利を脱した程度。父が変わらないのであれば、そこまで大きく一変するとは想像できないのでスルーで良いだろう。が、そこが逆に狙い目である。(田中)
兄はPOG大注目だが個人的には上2頭が走っていない繁殖馬の子は指名しないルールで当然スルー。こいつはさらに兄もはしっていないのでもっと評価が低い。(大川)
母馬:ナイトマジック
母父:Sholokhov
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング