第1位 中京・小倉競馬場 特別レース
中京・小倉競馬場 特別レース
via youtu.be
第2位 中京・小倉競馬場 重賞レース
中京・小倉競馬場 重賞レース
1位に続き、2位も小倉競馬場w
決して北九州地方の回し者ではございませんのであしからず。…で、自分なりに分析した結果、恐らく学生時分の夏休み中、ずっと競馬中継を見ていたからこうなったんだと思われます。完全なるサブリミナル効果ってやつでしょう。
それにしても、小倉競馬場のファンファーレはやっぱり良い。
決して北九州地方の回し者ではございませんのであしからず。…で、自分なりに分析した結果、恐らく学生時分の夏休み中、ずっと競馬中継を見ていたからこうなったんだと思われます。完全なるサブリミナル効果ってやつでしょう。
それにしても、小倉競馬場のファンファーレはやっぱり良い。
via youtu.be
第3位 京都・阪神競馬場 GⅠレース
京都・阪神競馬場 GⅠレース
何と言っても、関西人にはこのファンファーレは鉄板でしょう。
これも自然と口ずさんでしまう軽快なリズム。競馬以外の競走関係のスタート前には、頭の中で勝手にこれを1人奏でている様な競馬オタクの自分がおりました。
ってか、これ作曲した人って天才ではないでしょうかw
これも自然と口ずさんでしまう軽快なリズム。競馬以外の競走関係のスタート前には、頭の中で勝手にこれを1人奏でている様な競馬オタクの自分がおりました。
ってか、これ作曲した人って天才ではないでしょうかw
via youtu.be
第4位 京都・阪神競馬場 重賞レース
京都・阪神競馬場 重賞レース
これも関西人にはお決まりのファンファーレですよね。
何かスッと体に入ってくる独特の音、という表現になってしまうのですが…あれ??自分が完全に競馬という魔力に取り憑かれているのでしょうかw
何はともあれ、関西のファンファーレは耳馴染みが良い!!
何かスッと体に入ってくる独特の音、という表現になってしまうのですが…あれ??自分が完全に競馬という魔力に取り憑かれているのでしょうかw
何はともあれ、関西のファンファーレは耳馴染みが良い!!
via youtu.be
第5位 函館・札幌競馬場 重賞レース
函館・札幌競馬場 重賞レース
これは完全に始まりが抜群にカッコいい。
その後のはあんまりなんですが、この音がスタートした瞬間に体がゾワッと武者震いする感覚…これって僕だけじゃない筈です。いや、僕だけじゃなくあって欲しいw
北海道シリーズでは唯一のランクインでございます。
その後のはあんまりなんですが、この音がスタートした瞬間に体がゾワッと武者震いする感覚…これって僕だけじゃない筈です。いや、僕だけじゃなくあって欲しいw
北海道シリーズでは唯一のランクインでございます。
via youtu.be
その他のファンファーレ
中央競馬 ファンファーレ集 (2010~)
1.札幌・函館(一般・特別・重賞)
2.福島・新潟(一般・特別・重賞)
3.東京・中山(一般・特別・重賞・GⅠ)
4.中京・小倉(一般・特別・重賞)
5.京都・阪神(一般・特別・重賞・GⅠ)
6.障害(一般・GⅠ).
その他…
2.福島・新潟(一般・特別・重賞)
3.東京・中山(一般・特別・重賞・GⅠ)
4.中京・小倉(一般・特別・重賞)
5.京都・阪神(一般・特別・重賞・GⅠ)
6.障害(一般・GⅠ).
その他…
via www.youtube.com
皆さん、ご存知でしたでしょうか??
ファンファーレはひと競馬場毎ではなくそれぞれ2つの開催場でまとめられ、しかも一般(平場)・特別・重賞と3つのカテゴリーで区分けされているのであります。後は、宝塚記念や名鉄杯などのそのレース専用のものもあり、ファンファーレだけでも10種類以上のパターンが存在します。
こういう知識も本当に詳しく調べて行かないと細かくどれがどれだかとか分かりませんよね。是非、これを機会に各ファンファーレを聞き分けてみて下さい。
ファンファーレはひと競馬場毎ではなくそれぞれ2つの開催場でまとめられ、しかも一般(平場)・特別・重賞と3つのカテゴリーで区分けされているのであります。後は、宝塚記念や名鉄杯などのそのレース専用のものもあり、ファンファーレだけでも10種類以上のパターンが存在します。
こういう知識も本当に詳しく調べて行かないと細かくどれがどれだかとか分かりませんよね。是非、これを機会に各ファンファーレを聞き分けてみて下さい。
番外編
伝説の本馬場入場曲 ザ・チャンピオン
しかし、以上の曲よりも最も人気がありそうなのがこちら。
本馬場入場で使われる「ザ・チャンピオン」でございますw…これが流れると、あのスタンドカメラからのアングルで各馬の入場シーンが鮮明にイメージ出来ちゃいますもんね。
そして、それらと一緒に私の脳内では馬場アナの紹介音声が流れておりますw
本馬場入場で使われる「ザ・チャンピオン」でございますw…これが流れると、あのスタンドカメラからのアングルで各馬の入場シーンが鮮明にイメージ出来ちゃいますもんね。
そして、それらと一緒に私の脳内では馬場アナの紹介音声が流れておりますw
via youtu.be
まとめ
皆さんのお気に入りはどのファンファーレでしたか??
こういう所でも各所に拘りがあって、如何に競馬のエンターテイメント性が高いかという事を思い知らされます。最近なんかはCMとかも本当にオシャレでカッコいいものが多いですよね。きっとJRAの職員の方々がたくさん、色んな場所で尽力しておられるんだと思います。
これだけ魅力的な要素が備わっていて、未だに“ギャンブル”という側面でしか競馬を見れない方がいらっしゃるのが残念で仕方ありません。少しでもこの記事に共感頂いた方がおられましたら、是非とも拡散の程をお願い致します。
競馬の普及に少しでもお役立て出来たら幸いでございます。本当に勝手ながらではありますがw
こういう所でも各所に拘りがあって、如何に競馬のエンターテイメント性が高いかという事を思い知らされます。最近なんかはCMとかも本当にオシャレでカッコいいものが多いですよね。きっとJRAの職員の方々がたくさん、色んな場所で尽力しておられるんだと思います。
これだけ魅力的な要素が備わっていて、未だに“ギャンブル”という側面でしか競馬を見れない方がいらっしゃるのが残念で仕方ありません。少しでもこの記事に共感頂いた方がおられましたら、是非とも拡散の程をお願い致します。
競馬の普及に少しでもお役立て出来たら幸いでございます。本当に勝手ながらではありますがw
筆者がファンファーレをふと口ずさむ時は何故かこの曲なんですよね。全く説明出来ないんですが、スキップしてしまいそうな程のアップテンポ感が良いんですかね??
そういえば、筆者が携帯を持ちだした頃の一時の着信音がこれでしたw