2017年フラワーCの結果

 

2017年フラワーCの動画

 

レース回顧

 
レースは終始ファンディーナを中心に展開する。逃げるドロウアカードの直後を引っ張りきりの手応えで追走し、直線入り口で一気の進出。そこから持ったままの状態で後続を引き離し、最後は抑える余裕のゴールで5馬身差の完勝だった。2着にはシーズララバイが差し込み入線。3着はドロウアカードが逃げ粘った。対抗人気のデアレガーロは良い所無く11着に大敗した。
 

勝ち馬ファンディーナ

 
ファンディーナ 牝3歳

ファンディーナ 牝3歳

父馬:ディープインパクト
母馬:ドリームオブジェニー
母父:Pivotal
所属:高野友和厩舎(栗東)
生産:谷川牧場(浦河町)
馬主:ターフ・スポート

通算成績:3戦3勝(3-0-0-0)
主な戦績:2017年フラワーCなど
via google imghp
 
とにかく衝撃な走りだった。牡馬と見間違う程の雄大な馬体に大きい完歩のフットワーク。1頭だけ歴代最強クラスの牡馬が走っている様にも見える、見た目も中身も怪物クラスの牝馬だろう。ソウルスターリングも相当だが、またファンディーナもレベル的には同等かそれ以上。特に2000m以上なら間違いなく世代トップどころか、現役でも既に一番の能力値かもしれない。今後が楽しみである。
 

レースを振り返ってのベスト予想

 
◎ファンディーナ
○デアレガーロ
△ディーパワンサ
ハナレイムーン
×サンティール
モリトシラユリ
ドロウアカード
シーズララバイ
 

予想回顧

 
本命は不動のファンディーナ。対抗に連勝中でルメール騎乗のデアレガーロか。連下に実績のあるディーパワンサと素質馬ハナレイムーンを入れる。後はヒモ想定にサンティールとモリトシラユリ、ドロウアカードにシーズララバイの上位人気陣を散りばめておけば理想的な展望と言えよう。それでも的中はしていない。
 

全着順結果

 
着順 馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 タイム(着差) 本印 大川 小野寺 田中 単勝オッズ
1 12 ファンディーナ 54.0 岩田康誠 118.0 1:48.7(良) 1.3
2 6 シーズララバイ 54.0 柴田善臣 97.0 5 × × × 76.1
3 8 ドロウアカード 54.0 武豊 97.0 クビ 48.6
4 13 エバープリンセス 54.0 吉田豊 97.0 クビ 234.1
5 10 ハナレイムーン 54.0 A.シュタルケ 101.0 3/4 12.0
6 1 ディーパワンサ 54.0 内田博幸 98.0 クビ 9.1
7 4 サンティール 54.0 津村明秀 98.0 1.1/4 × 21.6
8 7 トーホウアイレス 54.0 蛯名正義 94.0 3/4 78.7
9 3 モリトシラユリ 54.0 江田照男 95.3 ハナ 45.6
10 9 サクレエクスプレス 54.0 大野拓弥 94.0 1/2 157.0
11 5 デアレガーロ 54.0 C.ルメール 94.0 1.3/4 6.0
12 2 ブライトムーン 54.0 田辺裕信 90.0 クビ 76.3
13 11 [地]ヴィーナスアロー 54.0 吉原寛人 ---- 7 481.0


 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ⑤⑫-①③④⑩ 不的中
単勝 12 130円 枠連 5-8 1,460円
複勝 12 110円 ワイド 6-12 920円
6 540円 8-12 970円
8 580円 6-8 8,460円
馬連 6-12 2,370円 馬単 12→6 2,560円
三連複 6-8-12 13,990円 三連単 12→6→8 36,520円


 

危険な人気馬結果 ディーパワンサ→6着

 
ディーパワンサ 牝3歳

ディーパワンサ 牝3歳

父馬:ディープブリランテ
母馬:ポロンナルワ
母父:Rahy
所属:松下武士厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム

通算成績:5戦2勝 (2-0-0-3)
主な戦績:2016年中京2歳Sなど
via google imghp
 
体型、走法見てもマイル以下の方が良いのは明らか。それでも2着から僅差の6着とそれなりの好走をしているものの、それ以前にディープブリランテ産駒自身のパンチ力の無さが気に掛かる。同じ週のファルコンSでも同産駒ナイトバナレットが1番人気で飛んでいる様に大舞台ではいまいち詰めが甘い印象だ。実際、産駒成績も鳴かず飛ばずで重賞を勝てるだけの大物はなかなか出て来ない印象だ。
 

穴馬予想結果 サンティール→7着

 
サンティール 牝3歳

サンティール 牝3歳

父馬:ハービンジャー
母馬:サンヴィクトワール
母父:サンデーサイレンス
所属:鹿戸雄一厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:吉田勝己

通算成績:4戦1勝(1-0-1-2)
主な戦績:2017年京成杯7着など
via google imghp
 
ハービンジャー産駒の中山適性に賭けてみたが不発に終わってしまった。京成杯の走りを見る限りでは牝馬同士ならそこそこ上位争い出来ると思っていたが全然の結果。逆を返せば、今年の牝馬のレベルが総じて高いと言う事か。ソウルスターリング、ファンディーナ、リスグラシュー、アドマイヤミヤビ、ミスエルテと違う年代だったら不動の本命クラスがわんさか。その中ではサンティールも日陰の方に追いやられてしまったか。
 

編集部内の回顧

 
本命ファンディーナは語る必要がない。本番の大本命だろう。対抗以下の印想定も外れたもののデストだった。2着シーズララバイも3着想定はしていたので、対抗以下の相手馬が不甲斐なさ過ぎた印象。ディーパワンサが崩れるとはおもわなかった。(大川)
 
本命のファンディーナ以外は話にならない。印、展望的にダメダメの予想だった。個人的にドロウアカードのどこに買い要素があったのかを逆に聞きたいくらいである。いずれにせよ、自分の反省点としてはファンディーナが1着固定に近い買い方であれば少なくともディーパワンサとデアレガーロの上位人気組は消しておくべきだった。(田中)

関連記事

関連タグ

著者