馬体診断

 
ジョコンダⅡ2014 ♂ (馬名:サトノヴィクトリー)

ジョコンダⅡ2014 ♂ (馬名:サトノヴィクトリー)

父馬:ディープインパクト
母馬:ジョコンダⅡ
母父:Rossini
所属:堀宣行厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:里見治
via google imghp
 
見るからにパワーとスピードを兼ね備えた馬体の良さは一目瞭然。さすがに1歳時のセレクトセールで最高額(2億3500万円)を叩き出しただけの事はある。半兄のサトノクラウンと比べても、父がディープインパクトに替わったお陰で全体的に柔らかさが加わり距離の融通性も加わっていそう。間違いなく、兄よりは瞬発力があると見て良いだろう。現時点での馬体重は490kgを超えているとの事。
 

血統見解

 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
ジョコンダⅡ Rossini Miswaki Mr.Prospector
Hopespringseternal
Touch of Greatness Hero's Honor
Ivory Wand
La Joconde Vettori Machiavellian
Air Distingue
Lust Pursuit of Love
Pato


 

兄弟馬

 
サトノクラウン 牡4歳

サトノクラウン 牡4歳

父馬:Marju
母馬:ジョコンダⅡ
母父:Rossini
所属:堀宣行厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:里見治

通算成績:8戦4勝(4-0-1-3)
主な勝鞍:京都記念、弥生賞、東京スポーツ杯2歳Sなど
via google imghp
 

近親馬

 
特になし
 

血統評価:1.3pt

 
兄にサトノクラウンがおり父ディープインパクトに強化でそれ以上という期待もわからなくないが、姉はステイゴールドで走ってないのでディープインパクトにかわって確実にサトノクラウン以上を期待するのはだいぶ難しいだろう。近親馬も目立った活躍馬はおらず血統背景としては弱い。
 

前評判

 
調教担当者曰く、「まだキャンターの段階ですが、ディープインパクト産駒特有の柔らかい弾む様な動きを見せてくれています。顔つきも良く、他の馬と比べても品がありますね。やはり、価格に見合った馬だなという印象です。ただ、今は馬が成長し続けている時期なのでもっと良い意味で変わって来そうですよ」との事。コメントからは兄以上の活躍を期待している様な口ぶりに聞こえる。
 

馬名の由来

 

サトノヴィクトリー

 
【意味】…冠名+勝利。

連戦連勝の想いを込めて。兄が手に届かなかった、又、里見氏の悲願であるクラシック制覇を本馬に託しているかの様なネーミングだ。少なくとも、重賞の一つや二つは獲らないと落札額の元は回収出来ない馬。オーナー共々、それ以上のレベルである事を願うのみだ。
 

編集部内の評価

 
血統表を見返すにあたり、上の産駒で牡馬はサトノクラウンのみ。そのサトノクラウンがMarjuで走ったという実績を積んでのディープインパクトなので、そうそう間違いがない限り駄馬の可能性は低いだろう。ひとつ上のシャレードスマイルは当たり外れの大きいステイゴールドで牝馬だから、そこは一旦目を瞑る。ジョコンダⅡの繁殖牝馬としての勝ちは本馬で決まると言っても過言ではない。(田中)
 
サトノクラウンはどちらかというとファンだが本馬も同様サトノで馬名的には残念だし2頭以上の活躍馬が上にいるという私の基本ポイントをクリアしていないので選択候補にはあがらない。(大川)
 
そもそもサトノクラウンがあまり好みではないし、また里見氏得意の高額馬かという印象。馬名もありきたりで候補にはあがらない。(小野寺)

関連記事

関連タグ

著者