馬体診断
画像では馬体の全体像が分かりにくいが、毛ヅヤは良好で非常に見た目は美しい。情報では上と比べてやや小柄で性格も大人しくまた違ったタイプの産駒と目される。しかし、総じてダート馬という点には変わりないだろうし、松永幹夫厩舎という事からも目指すは海外のダート路線か。
血統構成
Distorted Humor | フォーティナイナー | Mr.Prospector | Raise a Native |
Gold Digger | |||
File | Tom Rolfe | ||
ConTinue | |||
Danzig's Beauty | Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | |||
Sweetest Chant | Mr.Leader | ||
Gay Sonnet | |||
ヘヴンリーロマンス | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ファーストアクト | Sadler's Wells | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | |||
Arkadina | Ribot | ||
Natashka |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:3.2pt
種牡馬に関わらずダート馬になるのでPOG的には微妙だろう。更に父はマイナーも一応米クラシック馬を出しているのでゴリゴリのアメリカ血統だ。ローマ字表記の3頭が全て走っているがカタカナ名義の兄たちは凡走しているので注意が必要。
前評判
牧場関係者曰く、『この血筋の割には馬体が小さめで性格も真面目ですね。上とは少しタイプが違いますが、腕が長くヒザ下が短いという走る馬の特徴が出ています』との事。じっくりと育てていくという方針は変わらず、秋口に入厩予定。先ずはダート戦でのデビューとなりそうだ。
馬名の由来
キエレ
【意味】クチナシ(ハワイ語)
ラニが同じくハワイ語だったので、その活躍も含めて良い意味で連鎖して欲しいという所からのネーミングだろう。ノースヒルズの命名のセンスも高く、本馬も海外の舞台を見据えて付けられたものと思われる。
ラニが同じくハワイ語だったので、その活躍も含めて良い意味で連鎖して欲しいという所からのネーミングだろう。ノースヒルズの命名のセンスも高く、本馬も海外の舞台を見据えて付けられたものと思われる。
編集部内の評価
一般のPOGでは海外のレースはノーカウントとされる事も多く、ラニは500万下勝ちという設定のままという場も多いのではないだろうか。そういう点でダート路線の馬はPOG指名には向かず、ここも本指名には至らない。しかし、ラニが今春の米クラシックで日本の競馬ファンを盛り上げてくれた事もあり、この血統からは目が離せない。
当然ながらダート馬確定しているので日本のPOGで彼女を選択する意味がない。ただ注目は注目の血統なので応援はしたい。(大川)
母馬:ヘヴンリーロマンス
母父:サンデーサイレンス
所属:松永幹夫厩舎(栗東)
生産:North Hills Co.Ltd.(米)
馬主:ノースヒルズマネジメント