2017-2018のPOGの成績結果
大川
・成績:39戦11勝(GⅠ:2勝、重賞:3勝)
・勝ち上がり:6/10頭(重賞馬:1頭)
・ダービー(オークス)出走:1/10頭
ソウルスターリングが牝馬No1の実績で当たりを引けたが全体としては、重賞馬は彼女のみで最大目標のダービー出走頭数が0頭という個人的には全然ダメな年だったと言える。ただ選択出来る馬が少なくフランケル産駒をそれ以外に2頭も選んだのが失敗だったがしょうがない。選択馬のチョイスとしては結果でなかったですがそれ以外はベストチョイスだったので悔いはない。
・勝ち上がり:6/10頭(重賞馬:1頭)
・ダービー(オークス)出走:1/10頭
ソウルスターリングが牝馬No1の実績で当たりを引けたが全体としては、重賞馬は彼女のみで最大目標のダービー出走頭数が0頭という個人的には全然ダメな年だったと言える。ただ選択出来る馬が少なくフランケル産駒をそれ以外に2頭も選んだのが失敗だったがしょうがない。選択馬のチョイスとしては結果でなかったですがそれ以外はベストチョイスだったので悔いはない。
小野寺
・成績:27戦3勝(GⅠ:0勝、重賞:0勝)
・勝ち上がり:3/10頭(重賞馬:0頭)
・ダービー(オークス)出走:0/10頭
指名馬全てが1勝or未勝利という散々な結果になり、つくづくPOGセンスがない事が分かった。次こそは最低でも重賞で好勝負出来る馬を見極め、せめて1頭だけでもクラシックに出てもらいたい。
・勝ち上がり:3/10頭(重賞馬:0頭)
・ダービー(オークス)出走:0/10頭
指名馬全てが1勝or未勝利という散々な結果になり、つくづくPOGセンスがない事が分かった。次こそは最低でも重賞で好勝負出来る馬を見極め、せめて1頭だけでもクラシックに出てもらいたい。
田中
・成績:37戦12勝(GⅠ:1勝、重賞:2勝)
・勝ち上がり:8/10頭(重賞馬:1頭)
・ダービー(オークス)出走:1/10頭
先ず皐月賞馬のアルアインを指名出来た事は上々の結果。過去の産駒実績がない中で馬体の雰囲気だけで選べたのは自信に繋がる。後は直感で選んだトリコロールブルーが2勝をした程度で重賞馬無し。10頭中8頭の勝ち上がりでスタートダッシュは良かったが、その後の伸び悩みで後半は余り活躍馬が少なかったのは課題として来期に活かして行きたい。次はダービーとオークスに最低でも1頭以上は出走を目指す。
・勝ち上がり:8/10頭(重賞馬:1頭)
・ダービー(オークス)出走:1/10頭
先ず皐月賞馬のアルアインを指名出来た事は上々の結果。過去の産駒実績がない中で馬体の雰囲気だけで選べたのは自信に繋がる。後は直感で選んだトリコロールブルーが2勝をした程度で重賞馬無し。10頭中8頭の勝ち上がりでスタートダッシュは良かったが、その後の伸び悩みで後半は余り活躍馬が少なかったのは課題として来期に活かして行きたい。次はダービーとオークスに最低でも1頭以上は出走を目指す。
まとめ
今年は何と言ってもディープインパクト産駒の取捨が1番のポイントだったのではないだろうか。オークスに2頭、ダービーに4頭出走とやや小粒なメンバー構成。逆にオークスがフランケル産駒のソウルスターリング、ダービーはキングカメハメ産駒のレイデオロが優勝し、2着もそれぞれハービンジャー産駒、ハーツクライ産駒と様々な血統馬が活躍する年でもあった。それらを踏まえて来週から始まる新馬戦を前にまた2017-2018POGドラフトを敢行予定だが、ディープインパクト産駒を中心に考えるのか、はたまた違う産駒の馬でラインナップをするのかはかなりの悩みどころとなりそうである。
ただ1つ言える事は、やはりクラシックで勝負するにはしっかりと2400mも余裕でこなせるレベルの産駒を見極めて行かなければいけないという点。距離の懸念をされたソウルスターリングも蓋を開ければオークスは圧勝。そもそもが母スタセリタはバリバリのスタミナタイプだった。早めのデビュー馬は情報でしっかりと集めつつ、その中から成長力があり特に有力な厩舎に預託された馬というのは最低限抑えておきたいポイントだ。
ただ1つ言える事は、やはりクラシックで勝負するにはしっかりと2400mも余裕でこなせるレベルの産駒を見極めて行かなければいけないという点。距離の懸念をされたソウルスターリングも蓋を開ければオークスは圧勝。そもそもが母スタセリタはバリバリのスタミナタイプだった。早めのデビュー馬は情報でしっかりと集めつつ、その中から成長力があり特に有力な厩舎に預託された馬というのは最低限抑えておきたいポイントだ。
大川のPOG指名馬
個人紹介
過去POG馬ダービー4頭出走実績で金子真人オーナー級!?次は5頭出走を目標に選抜しております。昔は自分の好きな血統全面推しでしたが、ダービーまでに結果を出さない事が多くPOGとして楽しめなかったのでここ10年位はダービー出走頭数を目標に選抜しております。
選抜基準
1.牡馬を優先
2.JRA出走済兄弟合計勝利数(G1馬+3、重賞馬+1.5、未勝利馬-1、
対象兄弟2頭の場合-2、対象兄弟1頭の場合-4)を出走済兄弟数で割り
合計値の高い馬を優先 ※最低1.0pt
3.好きな牝系ファミリーを優先
↓好きなファミリー
Courtly Dee族
クラフティワイフ族
Santa Luciana族
Ballade族
2.JRA出走済兄弟合計勝利数(G1馬+3、重賞馬+1.5、未勝利馬-1、
対象兄弟2頭の場合-2、対象兄弟1頭の場合-4)を出走済兄弟数で割り
合計値の高い馬を優先 ※最低1.0pt
3.好きな牝系ファミリーを優先
↓好きなファミリー
Courtly Dee族
クラフティワイフ族
Santa Luciana族
Ballade族
シーザリオ2014 ♂ (馬名:グローブシアター)
父馬:キングカメハメハ
母馬:シーザリオ
母父:スペシャルウィーク
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:4戦1勝(1-0-1-2)
主な戦績:2016年ホープフルS3着など
【選抜理由】3.0pt
馬名微妙もリオンディーズ、エピファネイアの下。母は海外G1も制した女傑シーザリオ。Sadler's Wellsの血も入っており母、産駒ともに雄大な走りの馬が多い。ただ体質が弱くデビューするかしないか故障するかみたいな兄弟も多いのが難点。母が好きで2頭G1馬だしているとなると必択でしょう。(大川)
母馬:シーザリオ
母父:スペシャルウィーク
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:4戦1勝(1-0-1-2)
主な戦績:2016年ホープフルS3着など
【選抜理由】3.0pt
馬名微妙もリオンディーズ、エピファネイアの下。母は海外G1も制した女傑シーザリオ。Sadler's Wellsの血も入っており母、産駒ともに雄大な走りの馬が多い。ただ体質が弱くデビューするかしないか故障するかみたいな兄弟も多いのが難点。母が好きで2頭G1馬だしているとなると必択でしょう。(大川)
via google imghp
ブエナビスタ2014 ♀ (馬名:コロナシオン)
父馬:キングカメハメハ
母馬:ブエナビスタ
母父:スペシャルウィーク
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング
通算成績:5戦1勝(1-0-1-3)
【選抜理由】1.0pt
牝馬だがSanta Luciana族の優秀繁殖牝馬ビワハイジの最高傑作ブエナビスタの初子。母の兄弟にはアドマイヤジャパン、アドマイヤオーラ、トーセンレーヴ、ジョワドヴィーヴル、エルプシャフトがいる。初子だが母父スペシャルウィークは、シーザリオが証明してくれているし繁栄族出身の女傑なので安定のキンカメで結果は出してくれるだろう。オークスはこいつ1択で狙う!(大川)
母馬:ブエナビスタ
母父:スペシャルウィーク
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング
通算成績:5戦1勝(1-0-1-3)
【選抜理由】1.0pt
牝馬だがSanta Luciana族の優秀繁殖牝馬ビワハイジの最高傑作ブエナビスタの初子。母の兄弟にはアドマイヤジャパン、アドマイヤオーラ、トーセンレーヴ、ジョワドヴィーヴル、エルプシャフトがいる。初子だが母父スペシャルウィークは、シーザリオが証明してくれているし繁栄族出身の女傑なので安定のキンカメで結果は出してくれるだろう。オークスはこいつ1択で狙う!(大川)
via google imghp
トゥザヴィクトリー2014 ♂ (馬名:トゥザクラウン)
父馬:キングカメハメハ
母馬:トゥザヴィクトリー
母父:サンデーサイレンス
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:1戦0勝(0-0-0-1)
【選抜理由】5.2pt
デビューした5頭が全部勝ち上がり全兄弟4頭が全馬4勝以上、牡馬限定では全兄トゥザグローリー、トゥザワールド2頭の両方がG1あと一歩。ここはアンチトゥザヴィクトリーの僕も選抜する好条件の馬である事は間違いない。フェアリードール族で近親にデニムアンドルビーやサイレントディールもおり今後も繁栄しそうな牝系出身。(大川)
母馬:トゥザヴィクトリー
母父:サンデーサイレンス
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:1戦0勝(0-0-0-1)
【選抜理由】5.2pt
デビューした5頭が全部勝ち上がり全兄弟4頭が全馬4勝以上、牡馬限定では全兄トゥザグローリー、トゥザワールド2頭の両方がG1あと一歩。ここはアンチトゥザヴィクトリーの僕も選抜する好条件の馬である事は間違いない。フェアリードール族で近親にデニムアンドルビーやサイレントディールもおり今後も繁栄しそうな牝系出身。(大川)
via google imghp
マンハッタンフィズ2014 ♂ (馬名:インペリアルフィズ)
父馬:ジャングルポケット
母馬:マンハッタンフィズ
母父:サンデーサイレンス
所属:小島太厩舎(美浦)
生産:社台ファーム(千歳市)
馬主:社台レースホース
通算成績:5戦0勝(0-0-0-5)
【選抜理由】2.9pt
兄弟の内、キンカメ産駒はあまり結果を出していないがキンカメ以外だと全馬重賞格と安定している。トライアル止まりの馬が多いがダービー最多出走数を更新する為には選抜しておきたい。ビワハイジの母アグサンの妹サトルチェンジが娘のSanta Luciana族で近親にはマンハッタンカフェ、エアスマップ兄弟がいる。(大川)
母馬:マンハッタンフィズ
母父:サンデーサイレンス
所属:小島太厩舎(美浦)
生産:社台ファーム(千歳市)
馬主:社台レースホース
通算成績:5戦0勝(0-0-0-5)
【選抜理由】2.9pt
兄弟の内、キンカメ産駒はあまり結果を出していないがキンカメ以外だと全馬重賞格と安定している。トライアル止まりの馬が多いがダービー最多出走数を更新する為には選抜しておきたい。ビワハイジの母アグサンの妹サトルチェンジが娘のSanta Luciana族で近親にはマンハッタンカフェ、エアスマップ兄弟がいる。(大川)
via google imghp
小野寺のPOG指名馬
個人紹介
学生時代に初めて競馬を見てから今では生活の一部といっても過言ではないくらいかけがえのないものになりました。競馬はギャンブルというよりロマン溢れるスポーツだと思っています。基本的には血統から見る将来性と所属厩舎、起用されそうな騎手などイメージして選んでいるので若干偏見があります。
選抜基準
1.牧場と厩舎優先。
2.血統が好みかどうか。
3.直感でインパクトのある馬。
2.血統が好みかどうか。
3.直感でインパクトのある馬。
田中のPOG指名馬
個人紹介
大の血統派。いや、ロマン派。基本的にPOGで勝ち抜く事よりも、自分がどこまでその馬を好きになれるかを基準としてセレクトしています。但し、その中でも厩舎に関しては有力所を中心にして選んでいるあたり、少しばかりの欲を出している部分はございます。
選抜基準
1.血統が好みかどうか
2.次に所属厩舎優先
3.主に関西馬中心
2.次に所属厩舎優先
3.主に関西馬中心
母馬:スタセリタ
母父:Monsun
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム(千歳市)
馬主:(有)社台レースホース
通算成績:6戦5勝(5-0-1-0)
主な勝鞍:2016年阪神JF、2017年オークスなど
【選抜理由】1.0pt
こちらも父フランケルの初年度産駒だが一番良血馬だけに注目の1頭だろう。生産、厩舎が心許ないが無難な馬名と素晴らしい馬体。外れても後悔しない選択。(大川)