馬体診断
現在の馬体重は420kg前後とやや小ぶりだが、全体的な馬体の作りは体幹がしっかりしていそうな雰囲気で、姉たち同様にケガの心配も少なさそう。調教も順調に積めている様で、このまま行けば秋デビューにこぎ着けるとの事。少なくとも、ひとつ上の兄・レゲンデみたく年明けデビューという可能性は低いと思われる。
血統構成
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
ドナブリーニ | Bertolini | Danzig | Northern Dancer |
Pas de Nom | |||
Aquilegia | Alidar | ||
Courtly Dee | |||
Cal Norma's Lady | リファーズスペシャル | Lyphard | |
My Bupers | |||
June Darling | ジュニアス | ||
Beau Darling |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:6.5pt
歴代の名牝ジェンティルドンナと重賞馬ドナウブルー姉妹の妹。近親から判断すると当たり外れあるかもしれないが、姉2頭の女傑ぶりを考えると太鼓判だろう。3頭いれば鉄板だがこの馬がそれを判断するポイントになりそうだ。
前評判
関係者からは、「比較すると、ドナウブルーよりもジェンティルドンナの方に似てますね。動きは“さすが”と思わされる所がありますが、今はじっくりと体質を強化する事に専念しています。馬のスピードに合わせて、徐々に成長を促して行く予定です」とのコメント。牧場きっての素質馬だけに、その期待はやはり大きい。
馬名の由来
ベルダム
【意味】…美しい淑女(仏)
姉のジェンティルドンナ=貴婦人(伊)、という事からの連想だろう。個人的には上の姉2頭に比べて言葉の響きが余りよろしく思わないが、それでも走ってくればすんなりと耳に入って来るのだろう。何より、先ずは名前の通り淑女らしいおしとやかな性格に育ってもらいたい。
姉のジェンティルドンナ=貴婦人(伊)、という事からの連想だろう。個人的には上の姉2頭に比べて言葉の響きが余りよろしく思わないが、それでも走ってくればすんなりと耳に入って来るのだろう。何より、先ずは名前の通り淑女らしいおしとやかな性格に育ってもらいたい。
編集部内の評価
ジェンティルドンナ以降の10~12年産駒は全く活躍していないが、そこには牡馬という共通点がある。今回はディープインパクト産駒で久々の牝馬。その上の2頭が見事に走って来ている事から、ベルダムもかなりの高確率でクラシック戦線に乗って来ると推測出来よう。後は400kg後半までの馬格が付いて来れば安心なのだが…ここからの成長に期待。(田中)
ジェンティルドンナ、ドナウブルーの全妹となれば、それ以降の不発馬は父違いや牡馬という点を考えると牝馬でも選択する方であれば絶対に選択するべき馬だろう。個人的には馬名はいまいちだが残りの選択枠で迷う1頭ではある。(大川)
三冠牝馬ジェンティルドンナの全妹なので期待はかなり高い。全姉のドナウブルーはマイル型でジェンティルドンナは中距離型とどちらかに似そうだが、牧場などの評価を考えてジェンティルドンナみたいな中距離路線を期待する。体質が上がってくればかなりの器になると思う。(小野寺)
母馬:ドナブリーニ
母父:Bertolini
所属:石坂正厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング