レース映像
ケンタッキーダービー(米・G1)
via www.youtube.com
スタートは安定の出遅れ気味で、道中はジッと後方で我慢。前走のUAEダービーとは打って変わっての追い込みに賭けたが、やはり前も止まらずやや脚を伸ばしての9着入線だった。
騎乗後でのコメントでも「完全にスピード負けだね」と白旗を上げている。但し、直前の降雨で前が止まらない馬場だった事を考えればラニも健闘していたと言えよう。
何より、調整と環境次第では想像以上に戦える手応えを見せてくれたのではないか。
騎乗後でのコメントでも「完全にスピード負けだね」と白旗を上げている。但し、直前の降雨で前が止まらない馬場だった事を考えればラニも健闘していたと言えよう。
何より、調整と環境次第では想像以上に戦える手応えを見せてくれたのではないか。
ケンタッキーダービーとは??
ケンタッキー州ルイビルのチャーチル競馬場で行われる米クラシックの3冠第一戦。142回を誇る伝統のレースで、優勝賞金は124万ドル(約1億3000万円)だ。
かつて、21年前にスキーキャプテンが挑戦したが14着に敗れ、日本ではヨーロッパ以上に遠い存在のダートG1である。ちなみに、日本人オーナーとしては関口オーナー所有のフサイチペガサスが2000年に勝利している。
かつて、21年前にスキーキャプテンが挑戦したが14着に敗れ、日本ではヨーロッパ以上に遠い存在のダートG1である。ちなみに、日本人オーナーとしては関口オーナー所有のフサイチペガサスが2000年に勝利している。
ラニとは??
母は天皇賞秋の勝ち馬・ヘブンリーロマンスで、兄弟にダート重賞の常連、アムールブリエとアウォーディーがいる超良血だ。デビュー戦こそ芝で敗退したものの、その後は得意のダートで頭角を現し、3月のドバイワールドCでは日本調教馬初となるUAEダービー制覇という快挙を成し遂げた。
各コメント
まとめ
正直、こちらが想像していた以上の大健闘だった様に思う。ダート2000mの決着が2分1秒台という高速決着の中で最後は上位に詰め寄った事を考えれば、次走予定のベルモントSは距離が伸びて砂も乾いた状態であれば更なる好勝負が期待出来るのではないだろうか。
いずれにせよ、日本の調教馬がこうして海を渡り堂々とアメリカのクラシックレースに参戦しているという事実に日本競馬会の確実な進化が見て取れるのは言うまでもない。その1ページにラニのG1制覇という歴史的快挙が付け加えられる事を願って朗報を待ちたいと思う。
いずれにせよ、日本の調教馬がこうして海を渡り堂々とアメリカのクラシックレースに参戦しているという事実に日本競馬会の確実な進化が見て取れるのは言うまでもない。その1ページにラニのG1制覇という歴史的快挙が付け加えられる事を願って朗報を待ちたいと思う。
9着:ラニ(武豊)