早春Sでのまさかの敗戦…
日曜9Rに行われた早春Sで単勝1.4倍の圧倒的な支持を集めていたラヴィエベールに騎乗した戸崎騎手。6頭立てと言う少頭数の中、展開や馬群が原因で負ける事は考えられず能力が抜けている事からその勝利はほぼ絶対視されていた。
それが蓋を開けてみると、超スローペースで前残りの馬場を悠然と後方から競馬を進めていた同馬と戸崎騎手。その影響もあってか、直線では先行して抜け出した4番人気のハッピーモーメントを捉えきれず2着に敗退すると言う失態を犯してしまった。これは関係者ならともかく、競馬ファンから見ても明らかな騎乗ミスであり、自分でもその非を認めるコメントをしているのだ。
ちなみに、WIN5の1レース目でもかなりの得票を得ていたと見られ、全発売票数が約740万票だったのに対し、4番人気のハッピーモーメントが勝った時点でいきなり約60万票に激減している事からもどれだけ多くの人間がラヴィエベールの単勝に賭けていたかが伺いしれよう。
それが蓋を開けてみると、超スローペースで前残りの馬場を悠然と後方から競馬を進めていた同馬と戸崎騎手。その影響もあってか、直線では先行して抜け出した4番人気のハッピーモーメントを捉えきれず2着に敗退すると言う失態を犯してしまった。これは関係者ならともかく、競馬ファンから見ても明らかな騎乗ミスであり、自分でもその非を認めるコメントをしているのだ。
ちなみに、WIN5の1レース目でもかなりの得票を得ていたと見られ、全発売票数が約740万票だったのに対し、4番人気のハッピーモーメントが勝った時点でいきなり約60万票に激減している事からもどれだけ多くの人間がラヴィエベールの単勝に賭けていたかが伺いしれよう。
シルク会員向けコメントがこちら
『道中はいい感じでしたし、終いもしっかり伸びているのですが、スローペースの中、位置取りが後ろ過ぎました。ペース云々より自分の競馬をすれば勝てると思っていたのですが、考えが甘かったです。乗り味がよく、折り合い面も全く問題なかったですし、この距離でも大丈夫です。馬は全く問題ありません。敗因は自分です。ペースを読んで当たり前の競馬をすれば勝てたレースです。今日は自分の過信が招いた敗戦です。申し訳ありません』
…これ、シルクレーシングの会員向けに公式で戸崎騎手がコメントしたとされる一文なんですが…個人的な意見を言わせてもらえれば謝り過ぎでしょ。馬もレースも生き物なんですし、むしろ2着に持って来ている時点で一応の仕事は果たしていると思うんですけどね。
そりゃ、ここは勝つだろうなと思っていただけに負けたのは意外でしたが、改めてレースを振り返って見たらそこまで大袈裟になる事も無い様な程度の敗戦。当然、タラレバを言えば乗り方にも改善の余地はありましたよ。でも、人間ですからいつも完璧な訳じゃありませんし、それだったら前々走のオクトーバーSで騎乗したルメール騎手の乗り方の方が文句大アリです。
そりゃ、ここは勝つだろうなと思っていただけに負けたのは意外でしたが、改めてレースを振り返って見たらそこまで大袈裟になる事も無い様な程度の敗戦。当然、タラレバを言えば乗り方にも改善の余地はありましたよ。でも、人間ですからいつも完璧な訳じゃありませんし、それだったら前々走のオクトーバーSで騎乗したルメール騎手の乗り方の方が文句大アリです。
ネットの声は??
リーディング騎手が会員向けにここまで言わなダメなもんなんかね?
こいつに馬が集まる理由がわかる気がする
敗因はこの私!馬は最高の走りをした!
これを言える騎手って少ないやん
馬は頑張ってるとしか言わない老害いるし
好感もてるやん
どスローで馬は極限の脚を使ってるのにはじけなかったとか馬のせいにするよりよっぽどマシ
次乗る時にしっかり乗ってくれそうだもんな。
クソ騎乗して自分の非を認めないやつが多いから好印象
WIN5一頭しか買ってなかったおれにも謝ってくれよ
1キロ軽いのにペンタトニックと同じ上がりで0.1秒先着
単純に決め手は普通の馬
これを言える騎手は少ない
まあ負けるのはよくないけどな
武とかノリだったら他人事のようなコメントだろうな
ここまで言うのはなかなかの問題になってるということだろ
陣営は頭数からいっても取りこぼしは全く考えてなかった
一口会員はもともとがオタク系の面倒な奴が多い上に
シルクの場合は一頭に会員が3百人はぶらさがってるから
怒りのパワーも凄まじい
謝っておくのが無難
清々しいな
これがこれが思いの外、擁護的意見の方が多いんですね。もっと叩かれているもんかとばかり思っていましたが、やはり普段から低姿勢で穏やかな人柄のイメージが付いている戸崎騎手ならではの特徴かと思います。自分と同じく、何もここまで謝らなくても…と言う様な感じで、むしろ次頑張って!!的な応援テイストの読んでいても気持ちの良いコメントばかりです。色んな意味で、最後の“清々しいな”が言い得て妙。
恐らく、近3年にかけて戸崎騎手にお世話になったファンの方も多いのでしょう。日頃の感謝がより大きい人程、こういった一つのミスで目くじらを立てる事をしないものです。恐らく、それでも非難轟々のコメントをしているのは、この早春S若しくはWIN5でラヴィエベールが勝つと思い込んで馬券を買いまくった人たち一手ではないでしょうか。
恐らく、近3年にかけて戸崎騎手にお世話になったファンの方も多いのでしょう。日頃の感謝がより大きい人程、こういった一つのミスで目くじらを立てる事をしないものです。恐らく、それでも非難轟々のコメントをしているのは、この早春S若しくはWIN5でラヴィエベールが勝つと思い込んで馬券を買いまくった人たち一手ではないでしょうか。
まとめ
以上、戸崎騎手&ラヴィエベール騒動のまとめでした。
正直、こう言ったやり取りからも関係者同士の裏の関係性みたいなものが見え隠れしますよね。近々のシルクホースクラブはかなり影響力を持っていると思われ、そこで勝つであろうと思われていた馬での敗戦。確実にクラブや会員側への怒りを鎮める為の体の良い謝罪とも捉える事が出来、そうでもしておかないと次回の有力馬に騎乗する機会が消えてしまうなどのリスクが伴って来るのでは。…あくまで推測の域を脱しませんが。
勿論、戸崎騎手の性格などを鑑みると素直にそう思っておられる中でのコメントでもあるでしょうし、それはそれで賞賛に値すると思います。でも、年間1000近くものレースに騎乗しその内の8割以上は負けるのが競馬です。反省の色は残しつつも、もっとフラットにもっと淡白な気持ちで乗ってみても良いでしょうね。その方が精神面的にも追い込まれにくくスランプにも突入しなくなると思います。
何はともあれ、戸崎騎手の絶好調ぶりを心待ちにしています。
正直、こう言ったやり取りからも関係者同士の裏の関係性みたいなものが見え隠れしますよね。近々のシルクホースクラブはかなり影響力を持っていると思われ、そこで勝つであろうと思われていた馬での敗戦。確実にクラブや会員側への怒りを鎮める為の体の良い謝罪とも捉える事が出来、そうでもしておかないと次回の有力馬に騎乗する機会が消えてしまうなどのリスクが伴って来るのでは。…あくまで推測の域を脱しませんが。
勿論、戸崎騎手の性格などを鑑みると素直にそう思っておられる中でのコメントでもあるでしょうし、それはそれで賞賛に値すると思います。でも、年間1000近くものレースに騎乗しその内の8割以上は負けるのが競馬です。反省の色は残しつつも、もっとフラットにもっと淡白な気持ちで乗ってみても良いでしょうね。その方が精神面的にも追い込まれにくくスランプにも突入しなくなると思います。
何はともあれ、戸崎騎手の絶好調ぶりを心待ちにしています。
母馬:コケレール
母父:Zamindar
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:シルクレーシング
通算成績:6戦3勝(3-3-0-0)
主な戦績:2016年日高特別など
※画像は早春Sのものではありません