独自予想
◎サトノアーサー
前走のシクラメン賞では上がり32秒7と言う驚愕の末脚で圧勝。しかも、軽く追われた程度でのパフォーマンスだけにその潜在能力は計り知れない。まだ重賞実績すら無いものの、2歳チャンピオンのサトノアレスなどを差し置いて現在クラシックの最有力候補に挙げられている。今回が試金石の1戦となるが、ここでも同様に快勝する様ならいよいよ3冠馬への道すら切り開かれる事になるだろう。同馬の為に落馬負傷から復帰を早めた川田騎手の騎乗にも注目が集まる。
◯タガノアシュラ
前走の朝日杯FSでは自分の形で競馬が出来ず惨敗したが、ハナに立った時は2戦していずれも圧勝している極端なタイプ。今回は少頭数でスタートさえ決まれば間違いなく逃げれるメンバー構成だけに、気持ち良く走ってどこまでサトノアーサー相手に立ち回れるかが見ものだ。岩田騎手に乗り替わるも案外手は合いそうなだけに、ここは思い切った大逃げを見てみたい。アッと言わせる事が出来るとしたら同馬意外に考えられない。
△ダンビュライト
年末の朝日杯FSでは2番人気に支持されるもよもやの13着。普通に考えてあの敗戦は力差で無いとするならば、ここは巻き返し必至だろう。新馬→サウジアラビアRCの内容からも実質の2番手評価で良い。加えて、週末の天気が荒れ模様なので、下が渋れば不良馬場で大勝した新馬戦の走りからも同馬には有利に働くと見た。何より、C.ルメール騎手が継続で乗ってくれる事もプラス材料だし、ルーラーシップ産駒初の重賞制覇を成し遂げる可能性も十分に有り得る。
出馬表&レーティング&予想オッズ
レーティング的には、サトノアーサー軸で良さそう。あとは、アメリカズカップ、タガノアシュラ、ダンビュライト、スズカメジャー、プラチナヴォイス、エスピリトゥオーゾまで手広く流せば良いだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サトノアーサー | 牡3 | 56.0 | 川田将雅 | 118.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | 1.6 |
2 | マテラレックス | 牡3 | 56.0 | S.フォーリー | 90.0 | - | - | - | - | 192.3 |
3 | タガノアシュラ | 牡3 | 56.0 | 岩田康誠 | 100.0 | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | 8.0 |
4 | ダンビュライト | 牡3 | 56.0 | C.ルメール | 100.0 | △ | × | △ | ◎ | 4.4 |
5 | プラチナヴォイス | 牡3 | 56.0 | 和田竜二 | 97.0 | △ | ☆ | ◯ | △ | 5.9 |
6 | エスピリトゥオーゾ | 牡3 | 56.0 | 四位洋文 | 97.0 | - | ☆ | - | - | 57.8 |
7 | アメリカズカップ | 牡3 | 56.0 | 松若風馬 | 103.0 | △ | △ | △ | △ | 10.3 |
8 | スズカメジャー | 牡3 | 56.0 | 福永祐一 | 100.0 | × | △ | × | - | 12.8 |
編集部内の見解
本命はサトノアーサー。2戦の勝ち方がG1馬のそれなので間違いない。対抗は先行有利でタガノアシュラを見直す。サトノアーサーが勝つので単穴は不要。アメリカズカップは朝日少しだけ実績上位なのとねんのためスズカメジャーを血統込みで紐に。念のため、ダンビュライトをおさえつつプラチナヴォイスはレースレベル疑問で触らず。(大川)
◎サトノアーサーの相手探しのレースとみて◯は同舞台で2戦2勝のプラチナヴォイス。▲タガノアシュラはハナを切ればしぶとく粘れる。△ダンビュライトはおそらくこの程度だろうがルメールで押さえ。アメリカズカップも馬券内は十分可能。(小野寺)
本命はダンビュライト。前走の敗戦は不可解だが、GⅠで2番人気に支持されたその能力値をもう一度評価したい。新馬戦から2戦の走りを見る限りはあんなものではない筈。馬場が悪くなる想定も含めて大抜擢した。対抗はタガノアシュラ。少頭数で楽に逃げられそうなのと、案外岩田騎手がこの馬の持ち味をフルに活かしてくれそうなイメージでハマれば勝ちまで。単穴にサトノアーサー。同馬はこの1戦で見極めたい。3連勝を楽々と達成する様ならいよいよ3冠も見えて来るだろう。後は連下にプラチナヴォイスとアメリカズカップのオープン勝ち馬を拾う。(田中)
母馬:キングスローズ
母父:Redoute's Choice
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:里見治
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:2016年シクラメン賞など