コスモス号
先に札幌2歳Sを制した岡田繁幸氏所有のトラスト号が『この馬で英国ダービーに行く!!』と言う話で盛り上がりましたが、後日栗東の中村厩舎へ転厩となり正式に日本ダービーを目指す事が判明。その代わりに、師が英国ダービー参戦の候補として挙げたのがこのコスモス号なのであります。
血統は新種牡馬のフリオーソに母父ゴールドアリュールというバリバリのダート血統w…昨年の北海道オータムセールで540万円もの安値で取引された同馬ですが、果たして本当にそんな実力がアルのでしょうか??疑問甚だしくして仕方ありませんが、しかしそこは総帥の目利きを信じようではありませんか。
暖めに暖め、ようやく満を持してデビューを迎えた先日の新馬戦をとくとご覧あれ。
血統は新種牡馬のフリオーソに母父ゴールドアリュールというバリバリのダート血統w…昨年の北海道オータムセールで540万円もの安値で取引された同馬ですが、果たして本当にそんな実力がアルのでしょうか??疑問甚だしくして仕方ありませんが、しかしそこは総帥の目利きを信じようではありませんか。
暖めに暖め、ようやく満を持してデビューを迎えた先日の新馬戦をとくとご覧あれ。
圧巻の9馬身差V
2016年11月04日 スパーキングデビュー ダート1400m 川崎競馬場
1着:コスモス(山崎)
2着:ランニングクラウド(藤井)
3着:ソウスケサン(今野)
レースタイム:1.31.6(重)
レース上がり3ハロン:40.5
勝ち馬上がり3ハロン:40.5
2着:ランニングクラウド(藤井)
3着:ソウスケサン(今野)
レースタイム:1.31.6(重)
レース上がり3ハロン:40.5
勝ち馬上がり3ハロン:40.5
via youtu.be
【レース回顧】
ややスタートで立ち遅れるものの、しごいて内からハナを主張。スピードの乗りは良くすぐに先頭へと立った。こうなれば能力の違いで他馬の脱落を待つばかり。思惑通りの展開で直線に入る頃には1頭だけの独演場と化していた。後は後続を突き放す一方でゴールした時には2着に9馬身差でフィニッシュ。デビュー戦としては期待通りの楽勝で今後のローテーションが気になるばかりだ。次走もこれくらいのパフォーマンスを期待したい。
ややスタートで立ち遅れるものの、しごいて内からハナを主張。スピードの乗りは良くすぐに先頭へと立った。こうなれば能力の違いで他馬の脱落を待つばかり。思惑通りの展開で直線に入る頃には1頭だけの独演場と化していた。後は後続を突き放す一方でゴールした時には2着に9馬身差でフィニッシュ。デビュー戦としては期待通りの楽勝で今後のローテーションが気になるばかりだ。次走もこれくらいのパフォーマンスを期待したい。
やはりとんでもなく強かった。初戦だけに目いっぱいに仕上げず、陣営のコメントでは8分程度との事だったそうだ。それでいて、何とタイムは当日のJBCスプリントを除く川崎での今開催No.1の時計を叩き出した。3歳以上のレースも含んでの内容だけにかなりの価値があるだろう。
気になる今後の予定は、12月1~2日のJRA認定戦で2戦目を走りそこを勝利すれば暮れの中山ホープフルSに向かうとの事。年内でこの関門をクリアして行けば、遂に年明けから英国ダービー参戦の動きが本格化して行く事だろう。これは目を離せない注目のレースとなりそうだ。
気になる今後の予定は、12月1~2日のJRA認定戦で2戦目を走りそこを勝利すれば暮れの中山ホープフルSに向かうとの事。年内でこの関門をクリアして行けば、遂に年明けから英国ダービー参戦の動きが本格化して行く事だろう。これは目を離せない注目のレースとなりそうだ。
柴田大知騎手もお墨付き!!
実際にトラスト号に騎乗し重賞を制した柴田大知騎手も、コスモス号を『トラスト以上の素質』と評価している。その気持が高ぶっていたのか、前日の公式ブログでは下記の様に綴っているのだ。
今日(木曜)は川崎競馬場でJBCがありましたが、映像で観ていても凄い観衆でしたね。見ているより自分も乗りたい!と改めて思いましたが、そんな川崎競馬場で少し前に話題にしたコスモスが明日(金曜)の2R(15:30発走)でデビューします。頑張ってほしいですし、凄い競馬をするはずなので、お時間のある方はご覧になってください。
ブログ内では“凄い競馬をするはず”というコメントを残しており、少なくともお金を賭けてもらっている立場のプロが地方開催とは言え、レースでの馬の走りに言及するというのは異例の事である。言い切ってしまっても間違いがない程に本人の中では自信があったのだろう。実際、タイムも内容も文句のない競馬をしたのでその見立ては正しかったのだ。
しかも、聞くところによるとデビュー前にかなりの大病を患ってしまい競走馬としても危ういレベルにまで体調が悪化したのだとか…そこから何とか立て直し、半信半疑の状態で出走させたという話も出ており、もしそれが事実ならその状態で今回のパフォーマンスは相当なものかもしれないのである。
しかも、聞くところによるとデビュー前にかなりの大病を患ってしまい競走馬としても危ういレベルにまで体調が悪化したのだとか…そこから何とか立て直し、半信半疑の状態で出走させたという話も出ており、もしそれが事実ならその状態で今回のパフォーマンスは相当なものかもしれないのである。
まとめ
いよいよ岡田総帥の悲願成就となるか。
諸々の状況を鑑みるに、今回の勝利は決してコスモス号の本来の走りでは無いという事。体調面や急仕上げの日程などを見ても、明らかに5~8分程度の作りだったのではないだろうか。それでいて、あの着差にタイム実績はかなりの評価をしなければならない。ここから相当の上積みを期待出来そうで、予定通りなら12月頭の2戦目にて本当の意味で我々競馬ファンの度肝を抜くシーンが見られる事だろう。
世間では英国ダービー参戦を笑い事の様に話しているが、当の本人は本気も本気。でないと、1000万以上掛かる追加登録料も払わない筈だ。と言うより、そんな馬鹿にしているネット内のアンチですら、本当にコスモス号が英国ダービーへ出走となった時には心の何処かで応援しているに違いないのだ。だったら、現時点でその野望を後押しするポジティブな気持ちで見守っておけば良いと筆者は思うのである。
諸々の状況を鑑みるに、今回の勝利は決してコスモス号の本来の走りでは無いという事。体調面や急仕上げの日程などを見ても、明らかに5~8分程度の作りだったのではないだろうか。それでいて、あの着差にタイム実績はかなりの評価をしなければならない。ここから相当の上積みを期待出来そうで、予定通りなら12月頭の2戦目にて本当の意味で我々競馬ファンの度肝を抜くシーンが見られる事だろう。
世間では英国ダービー参戦を笑い事の様に話しているが、当の本人は本気も本気。でないと、1000万以上掛かる追加登録料も払わない筈だ。と言うより、そんな馬鹿にしているネット内のアンチですら、本当にコスモス号が英国ダービーへ出走となった時には心の何処かで応援しているに違いないのだ。だったら、現時点でその野望を後押しするポジティブな気持ちで見守っておけば良いと筆者は思うのである。
母馬:カーラ
母父:ゴールドアリュール
所属:河津裕昭厩舎(川崎)
生産:中神牧場(浦河町)
馬主:岡田繁幸