レース傾向&展開
《小倉競馬場・芝1200m》
スタートからゴールまで上り坂が無く、全体的に平坦なコース形態。スタート地点がコースの中で一番高い位置となっているため、テンのスピードが速くなりなりやすく、先行争いは激しくなる。さらに3.4コーナーから下り坂になっているので、スピードは落ちにくく、逃げ・先行馬がそのまま押し切ってしまうケースが多く見られる。やはり狙い目は先行力があってスピードを持続できる馬になる。展開次第では差しも決まるが、後方一辺倒の馬は大きく割り引く必要があるかもしれない。
《レース展開》
先手争いはラインスピリットとベルカントの2頭が有力。先行集団にベルルミエール、オウノミチ、プリンセスムーン、ジャストドゥイング、ラヴァーズポイントが続いて、中団以降にヤマニンプチガトー、ローズミラクル、メイショウライナー、マイネルエテルネル、バクシンテイオー、フルールシチーという展開が予想される。
独自予想
◎ベルカント
前走のアイビスサマーダッシュを制して連覇を達成し、今年はこの北九州記念でも連覇が期待される。昨年の同レースは後の高松宮記念覇者・ビッグアーサーに1馬身半差つけて快勝しているように秘めたポテンシャルはG1級であることは間違いない。小倉芝1200mは2勝2着1回と相性がよく、ここを勝てれば「サマースプリントシリーズ連覇」も確実なものになる。今年いっぱいで引退が決まっているベルカントにとっては是が非でも勝って秋の大一番・スプリンターズSへ大きな弾みをつけたい。
◯ベルルミエール
昨年の同レースは中団好位から良い伸び脚で勝ち馬ベルカントから0.3秒差の3着と好走。その後は惨敗が続いているが、前走のCBC賞では0.4秒差の5着と気温が上がるに連れて復調の兆しを見せており、昨年よりメンバー構成が薄い今年は上位争いが濃厚。小倉芝1200mは新馬戦を勝った舞台で、斤量は昨年と同様の53kgとベルカントの56kgに比べれば断然有利。逆転は十分に可能なはずだ。
▲ラヴァーズポイント
前走のCBC賞は1600万以下からの格上挑戦となったが、斤量50kgを生かしてレッドファルクスにクビ差まで迫ったパフォーマンスはなかなか評価できる。今回は斤量も51kgと1kg増えるが、3勝2着1回と抜群の相性を見せる小倉芝1200mなら心配する必要はなさそう。まずは上手くスタートを決めて自分のペースに持ち込みたい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ラインスピリット | 牡5 | 55.0 | 幸英明 | 99.3 | - | - | - | - | 72.8 |
2 | ヤマニンプチガトー | 牝7 | 51.0 | 村田一誠 | 96.5 | - | - | - | - | 107.5 |
3 | ローズミラクル | 牡6 | 54.0 | 松山弘平 | 94.0 | × | - | ▲ | - | 16.5 |
4 | ベルルミエール | 牝5 | 53.0 | 太宰啓介 | 102.2 | ◯ | △ | ◎ | ▲ | 10.4 |
5 | ベルカント | 牝5 | 56.0 | M.デムーロ | 106.4 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | 1.7 |
6 | メイショウライナー | 牡6 | 54.0 | D.バルジュー | 94.0 | - | - | - | - | 42.7 |
7 | マイネルエテルネル | 牡6 | 54.0 | 和田竜二 | 96.0 | - | - | - | ☆ | 8.4 |
8 | オウノミチ | 牡5 | 54.0 | 川田将雅 | 94.0 | × | ☆ | - | △ | 3.2 |
9 | バクシンテイオー | 牡7 | 54.0 | 藤岡康太 | 100.5 | × | × | △ | △ | 7.3 |
10 | フルールシチー | 牝5 | 50.0 | 義英真 | 90.0 | - | - | - | × | 14.7 |
11 | プリンセスムーン | 牝6 | 54.0 | 北村友一 | 100.0 | × | × | △ | - | 4.7 |
12 | ジャストドゥイング | 牡4 | 54.0 | 石橋脩 | 98.5 | × | ☆ | △ | - | 6.3 |
13 | ラヴァーズポイント | 牝6 | 51.0 | 松若風馬 | 100.0 | ▲ | ◯ | - | ◯ | 4.2 |
母:セレブラール
母父:ボストンハーバー
調教師:角田晃一(栗東)