独自予想
◎ミッキークイーン(牝4歳、栗東・池江泰寿厩舎)
3歳時の昨年は、オークス、秋華賞を制して牝馬二冠を達成。同世代牝馬トップの実力を示して歴史的名牝への階段を登り始めていたが、今年の2戦は距離が合わなかったこともあってか、阪神牝馬S、ヴィクトリアマイルで共に2着とまだ勝ち星を挙げられていない。この中間は捻挫のため前哨戦を使えなかったことを含め、昨年ほどの勢いがないのは確か。しかし、能力が衰えたわけではなく、京都外回りという条件は間違いなくプラスに働く。牝馬同士なら状態さえ整っていれば、十分に好勝負に持ち込めるはずだ。
◯マリアライト(牝5歳、美浦・久保田貴士厩舎)
昨年の同レースを制してG1初制覇を達成。今年は唯一連覇を狙える立場にある。昨年は力のいる馬場コンディションが向いたと言われたが、続く有馬記念では、大外枠ながら勝ち馬ゴールドアクターから0秒1差の4着と好走し、牡馬相手でも差のないレースができることを証明した。そして、前々走の宝塚記念では、ドゥラメンテやキタサンブラックといった一線級牡馬を蹴散らしてG1・2勝目をマーク。今回、牝馬同士ならまず好勝負は当然だろう。上がりのかかる展開に強い一方で、瞬発力勝負になるとやや分が悪いため、仕掛け所が大きなポイントになる。
▲クイーンズリング(牝4歳、栗東・吉村圭司厩舎)
昨年の同レースでは、直線で前が壁になるシーンがあり8着に終わったが、勝ち馬マリアライトから0秒3差ということを考えれば、それほど悲観する必要はないだろう。ここまで5度G1へ挑戦して勝ち星はまだ挙げられていないが、昨年の秋華賞では、勝ち馬ミッキークイーンとクビ差の2着と好走しており、ビッグレースを勝てるだけの力は秘めているはずだ。前走の府中牝馬Sを制して勢いに乗る今回は、初G1制覇のチャンスが到来したとみて良さそうだ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
牝馬枠を超えているマリアライトが地力は抜けているが安定感をかく。その意味でぶっつけでも安定感のあるミッキークイーンからで良いだろう。そのあとはクイーンズリングとタッチングスピーチが続くがこちらとミッキークイーンの勝負付けは終了しているので単で勝負で良いだろう。ここに割って入れるのがヒルノマテーラだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 田中 | 小野寺 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ミッキークイーン | 牝4 | 56.0 | 浜中俊 | 109.9 | ◎ | ◯ | ◎ | ▲ | 3.2 |
2 | マリアライト | 牝5 | 56.0 | 蛯名正義 | 112.3 | ◯ | ◎ | ▲ | ◎ | 2.7 |
3 | クイーンズリング | 牝4 | 56.0 | M.デムーロ | 107.7 | ▲ | ▲ | △ | ◯ | 6.1 |
4 | ヒルノマテーラ | 牝5 | 56.0 | 四位洋文 | 106.0 | △ | × | △ | △ | 27.4 |
5 | メイショウマンボ | 牝6 | 56.0 | 池添謙一 | 100.1 | - | - | - | ☆ | 134.2 |
6 | プロレタリアト | 牝5 | 56.0 | 杉原誠人 | 90.0 | - | - | - | - | 124.7 |
7 | マキシマムドパリ | 牝4 | 56.0 | 武豊 | 103.8 | × | - | × | × | 24.5 |
8 | タッチングスピーチ | 牝4 | 56.0 | R.ムーア | 107.4 | △ | × | ◯ | × | 5.6 |
9 | シングウィズジョイ | 牝4 | 56.0 | C.ルメール | 97.9 | - | - | - | - | 64.0 |
10 | シュンドルボン | 牝5 | 56.0 | 吉田豊 | 104.0 | - | ☆ | - | × | 30.7 |
11 | デンコウアンジュ | 牝3 | 54.0 | 松山弘平 | 101.2 | ★ | - | - | - | 72.6 |
12 | アスカビレン | 牝4 | 56.0 | 松田大作 | 102.3 | - | ☆ | - | - | 83.2 |
13 | プリメラアスール | 牝4 | 56.0 | 幸英明 | 90.0 | - | - | - | - | 163.5 |
14 | シャルール | 牝4 | 56.0 | 福永祐一 | 100.5 | - | - | ☆ | - | 52.3 |
15 | パールコード | 牝3 | 54.0 | 川田将雅 | 104.0 | × | × | × | - | 8.0 |
編集部内の見解
本命は去年と同じローテの実力馬マリアライト。相手は久々も牝馬なら敵なしのミッキークイーン。2頭おさえておけば固いだろう。クイーンズリングの充実ぶりは単穴まで考えて良い。距離は大丈夫。タッチングスピーチは少し見劣る。あとはヒルノマテーラもついていけるはず。でもそれ以外はいらない。(大川)
この中では絶対的な安定感を誇るミッキークイーンが本命。久々でも十分対応出来る仕上げだろう。対抗には京都巧者のタッチングスピーチを推す。ヨーロッパ血統のエンジンが掛かりが遅い馬は、京都の坂の下りで惰性を付けてその勢いで突っ込んで来るのが理想の競馬。ムーアも頭に入れて差し込んで来るだろう。単穴に一応のマリアライトだが、余り器用なタイプでないので内枠が余り良い風には運ばないのではと考える。その他ではクイーンズリングとヒルノマテーラが連下まで。大荒れの可能性も考えて手広く広げても良いメンバー構成だ。(田中)
◎マリアライトは宝塚記念での激走以降徐々に下降している印象だが、牝馬同士ならまだ勝ち負けできる状態だとみる。対照的に◯クイーンズリングは前哨戦を勝って充実ぶりが目立つ。▲ミッキークイーンは中間で一戦使えなかったのが痛手だが、状態さえ良ければ当然上位を争う。この3頭に太刀打ちできるのはヒルノマテーラくらいではないだろうか。(小野寺)
母:ミュージカルウェイ
母の父:Gold Away