独自予想

 

◎タイセイスターリー

 
タイセイスターリー 牡3歳

タイセイスターリー 牡3歳

父馬:マンハッタンカフェ
母馬:スターアイル
母父:ロックオブジブラルタル
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:田中成奉

通算成績:4戦1勝(1-1-0-2)
主な戦績:2017年シンザン記念2着など
via google imghp
 
マイルGⅠ2勝のミッキーアイルを兄に持つタイセイスターリー。デビュー戦ではその類まれなるスピードを見せつけて圧勝したが、その後成績がいまいちパッとしない現状だ。しかし、2戦目のデイリー杯2歳Sさえ目を瞑れば、シンザン記念は2着、前走の共同通信杯は最後のひとハロンで失速して4着とマイルまでなら十分に重賞でも戦える下地は揃っている。幸い、今週末は馬場状態が悪くなりそうで重馬場での好走経験があるのは何よりの強みと言える。ここは将来性も買って本命に推す。
 

◯ボンセルヴィーソ

 
ボンセルヴィーソ 牡3歳

ボンセルヴィーソ 牡3歳

父馬:ダイワメジャー
母馬:バイモユリ
母父:サクラローレル
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:白井牧場(日高町)
馬主:名古屋友豊

通算成績:6戦1勝(1-2-1-2)
主な戦績:2016年朝日杯FS3着など
via google imghp
 
未勝利勝ち以降は、GⅠ~GⅢ戦でそれぞれ馬券圏内に入る堅実なボンセルヴィーソ。勝ち切れないツメの甘さは気になるものの、連複の軸には持って来いの馬とも言える。スタートに心配が要らず安定して先行出来る脚質も中山マイルのごちゃつきそうなコースには最適だ。同馬も血統的に馬場が湿ったとしても十分にこなせそうでさほど心配する必要は無いだろう。引き続き松山弘平騎手とのタッグで本番に向けしっかりとした競馬をしておきたい。
 

▲クライムメジャー

 
クライムメジャー 牡3歳

クライムメジャー 牡3歳

父馬:ダイワメジャー
母馬:クライウィズジョイ
母父:トニービン
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:レイクヴィラファーム(洞爺湖町)
馬主:シルクレーシング

通算成績:4戦2勝(2-0-2-0)
主な成績:2017年3歳500万下など
via google imghp
 
前走の条件戦を快勝したクライムメジャー。新馬戦ではあのアドマイヤミヤビ相手に楽勝した程の素質馬であり、サウジRCでは1番人気になった程だ。約4ヶ月ぶりの実践でもしっかりと動けたが、やはり叩いての上積みはある筈で今回の方がパフォーマンスは上がりそうな気配。ダイワメジャー産駒だけに悪い馬場も多少は対応出来るだろうし、ここを勝てば一気にNHKマイルCの有力馬に浮上する。むしろ、本番では上位人気になっておかなければいけない馬。そうなってもらいたい。
 

▲スズカメジャー

 
スズカメジャー 牡3歳

スズカメジャー 牡3歳

父馬:ダイワメジャー
母馬:スプリングサンダー
母父:クロフネ
所属:橋田満厩舎(栗東)
生産:グランド牧場(新ひだか町)
馬主:永井啓弐

通算成績:3戦2勝(2-0-0-1)
主な戦績:2017年Fウォーク賞など
via google imghp
 
年明けデビューから一気にオープン入りしたスズカメジャー。2戦目のきさらぎ賞はスタート直後に落馬しており、実質の戦績は2戦2勝と未だ無敗。前走のFウォーク賞でも距離短縮、コース替わりの条件を問題にせず強烈な末脚で差し切り勝ちするセンスの高さは特筆モノだ。母は重賞戦線で活躍スプリングサンダーで、本馬も潜在能力的にはいきなりこの舞台で通用してもおかしくない。血統的にも馬場状態悪化は歓迎と見て印を厚くしておいた。
 

出馬表&レーティング&予想オッズ

 

想定RR:103.0

 
中心になる馬がおらず大混戦。上位で109なので手広く中心を決めないでBOX向きのレースだろうか。その中でもスズカメジャー、タイセイスターリーあたりが少しだけポイント上位だが信用には遠いのでここは大穴狙いでもいいのではないだろうか。
 
 
馬番 出走馬 性齢 斤量 騎手 評価 本印 大川 小野寺 田中 予想オッズ
1 ナイトバナレット 牡3 56.0 中谷雄太 100.0 12.5
2 ランガディア 牡3 56.0 戸崎圭太 100.0 11.3
3 セイカチトセ 牡3 56.0 吉田豊 90.0 341.3
4 メイソンジュニア 牡3 56.0 菱田裕二 103.0 54.4
5 マンカストラップ 牡3 56.0 江田照男 90.0 185.0
6 ジョーストリクトリ 牡3 56.0 A.シュタルケ 99.0 × 75.1
7 スズカゼ 牝3 54.0 吉田隼人 97.0 87.9
8 ダイイチターミナル 牡3 56.0 大野拓弥 103.0 43.2
9 カリビアンゴールド 牝3 54.0 田中勝春 94.0 113.4
10 クライムメジャー牡3 56.0 川田将雅 100.0 3.8
11 ジャッキー 牡3 56.0 松岡正海 94.0 185.0
12 スズカメジャー 牡3 56.0 岩田康誠 109.0 7.5
13 イノバティブ 牡3 56.0 石川裕紀人 94.0 337.6
14 タイセイスターリー 牡3 56.0 内田博幸 106.0 2.7
15 タイムトリップ 牡3 56.0 田辺裕信 100.0 12.2
16 ボンセルヴィーソ 牡3 56.0 松山弘平 103.0 4.1


 

編集部の見解

 
本命はスズカメジャー。勝ち方が余裕がありまだ底を見せていない印象。対抗は実績からボンセルヴィーソ。一応。あとは手広く連下想定したが1着想定があまいとはおもうのでもう少しいくべきだろうなと。(大川)
 
◎はサトノノブレスの半弟クライムメジャー。新馬戦ではアドマイヤミヤビを負かし、ベゴニア賞ではサトノアレスの3着に入っていればここでも上位なはず。◯はタイセイスターリー。詰めの甘さがあるがポテンシャルは良いものを持っている。マイルもベストだし、能力で何とかカバーできれば。先行力のある▲ボンセルヴィーソは自分のレースに徹すれば崩れないとみる。(小野寺)
 
本命は潜在能力ならここでもNo.1のタイセイスターリー。前走の1800m戦でも一流どころ相手に最後までよく食らいついていた。マイルに戻って全開となれば頭まで張れるだろう。対抗には安定勢力のボンセルヴィーソ。単穴にクライムメジャーと少し手堅く予想。連下候補に5頭を置き、何が来ても中波乱決着でとどまる事を願って印を配しておいたが果たして。(田中)

関連記事

関連タグ

著者