対象レース①有松特別|中京10R
1軍馬=アンドリエッテ・ツーエムレジェンド・ペルフィカ
2軍馬=メイショウチギリ・ルナプロスペクター
2軍馬=メイショウチギリ・ルナプロスペクター
中京第10Rの有松特別(3歳以上・1000万以下・芝1600m)は【アンドリエッテ】を大本命に推す。昨年の牝馬クラシックでは3戦全てに出走し、秋華賞では勝ち馬ミッキークイーンに0.4秒差の4着と好走している。ベストは全2勝を挙げているマイルで、降級戦となる今回は能力、実績ともに勝ち負け必至だろう。
その他では、ラジオNIKKEI賞回避組から力のいる馬場が合いそうな【ツーエムレジェンド】とここにきて復調気配のある【ペルフィカ】の3頭をチョイス。
その他では、ラジオNIKKEI賞回避組から力のいる馬場が合いそうな【ツーエムレジェンド】とここにきて復調気配のある【ペルフィカ】の3頭をチョイス。
対象レース②さくらんぼ特別|福島10R
1軍馬=ハッピーノリチャン・エリーティアラ・ファンデルワールス
2軍馬=コンテッサトゥーレ・セイウンコウセイ・メラグラーナ
2軍馬=コンテッサトゥーレ・セイウンコウセイ・メラグラーナ
福島10Rのさくらんぼ特別(3歳以上・1000万以下・芝1200m)は【ハッピーノリチャン】が中心。福島の芝1200mでは3勝2着2回と抜群の適性を見せており、今年2戦目の今回は状態がさらに上向いているとみる。初めての55kgの斤量だが、これを克服すれば今後の視野も広がるし、伴啓太騎手との相性の良さからも注目したい。
さらに同舞台で2勝を挙げている【エリーティアラ】とこのレース2年連続4着で、今年こそはと期待する【ファンデルワールス】の3頭を1軍馬に指名する。
さらに同舞台で2勝を挙げている【エリーティアラ】とこのレース2年連続4着で、今年こそはと期待する【ファンデルワールス】の3頭を1軍馬に指名する。
対象レース③巴賞|函館11R
1軍馬=レッドレイヴン・オツウ・ケイティープライド
2軍馬=ツクバアズマオー・フェイマスエンド・マテンロウボス・ルグランフリソン
2軍馬=ツクバアズマオー・フェイマスエンド・マテンロウボス・ルグランフリソン
函館メインの巴賞(3歳以上・OP・芝1800m)は【レッドレイヴン】が中心と考える。一昨年が5着、昨年が2着とあと一歩のところまできており、今年は新コンビに池添謙一騎手を配して1着を狙う。デビュー時はクラシックでの活躍が期待されていた逸材だけに、いまだに重賞未勝利は物足りない。ここを勝って秋につなげたい。
その他には、昨年8月以来の勝利を目指す【ケイティープライド】と昨年このレース4着で、小回りなコースを器用に立ち回れる【オツウ】の3頭を推す。
その他には、昨年8月以来の勝利を目指す【ケイティープライド】と昨年このレース4着で、小回りなコースを器用に立ち回れる【オツウ】の3頭を推す。
対象レース④CBC賞|中京11R
1軍馬=エイシンブルズアイ・ベルカント・スノードラゴン
2軍馬=サドンストーム
2軍馬=サドンストーム
このレースは今年のオーシャンステークスを制し、前走の高松宮記念5着と好走した【エイシンブルズアイ】が最有力。ここを勝って重賞2勝目とし、秋のG1戦線へ向かいたい。
他には、昨年のサマースプリント王者で連覇を狙う【ベルカント】と一昨年のスプリンターズステークス覇者で8歳ながら衰えをみせていない【スノードラゴン】の3頭を1軍馬にする。
他には、昨年のサマースプリント王者で連覇を狙う【ベルカント】と一昨年のスプリンターズステークス覇者で8歳ながら衰えをみせていない【スノードラゴン】の3頭を1軍馬にする。
対象レース⑤ラジオNIKKEI賞|福島11R
1軍馬=アーバンキッド・ストーミーシー・ブラックスピネル
2軍馬=ゼーヴィント・ジョルジュサンク
2軍馬=ゼーヴィント・ジョルジュサンク
このレースは重賞での好走実績のある馬から選択。最有力は毎日杯で勝ち馬スマートオーディンに0.2秒差の2着と好走した【アーバンキッド】。前走のNHKマイルカップはメジャーエンブレムを追いかけての16着なので度外視してOK。抜けた馬がいない今回は上手く好位につければ勝機は十分にある。
他には、ニュージーランドトロフィー2着で小回りでこそ末脚が活きそうな【ストーミーシー】と実績上位で1番人気が予想される【ブラックスピネル】の3頭をチョイス。
他には、ニュージーランドトロフィー2着で小回りでこそ末脚が活きそうな【ストーミーシー】と実績上位で1番人気が予想される【ブラックスピネル】の3頭をチョイス。
母:アナバシュドチャーム
母父:Silver Deputy
所属:牧田和弥厩舎(栗東)