オカルト的要素がプンプンするが実際にそれで馬券を当てている人が世の中にいる限り、事実として受け止めるべきだろう。こう言いながら、筆者もダイワスカーレットが勝った年の有馬記念は「山本モナの不倫」を題材に、アドマイヤモナークを本命にした経緯もある(結果、エアシェイディを買わずで当たっていないw)。

という事で、巷で話題となった2016年の大きいニュースなどをまとめてサイン馬券となるか検証してみた。
 

①堀北真希妊娠

 
この程、妊娠が発覚した女優の堀北真希

この程、妊娠が発覚した女優の堀北真希

「堀」厩舎所属馬×「北」島三郎所有馬という安易な発想。

つまり、ドゥラメンテとサトノクラウンとキタサンブラックの3頭のBOX買いで当たるという噂でございますw

共感なされた方は是非ともご購入下さい。…普通に堅めの馬券ですけど。

ってか、旦那の山本耕史は放置で良いのか??
 

「堀北馬券」=ドゥラメンテ×サトノクラウン×キタサンブラック

 

②イチローの安打数世界記録更新

 
先日、日米通算安打数が世界一位になったイチロー選手

先日、日米通算安打数が世界一位になったイチロー選手

んー、ここは何とも言えませんw

・背番号の⑤①??
・安打数の④②⑤⑦??

どっちを拾えば良いんでしょう??…ヤケクソなんで、全部まとめます。

①フェイムゲーム
②アンビシャス
④ワンアンドオンリー
⑤シュヴァルグラン
⑦ラブリーデイ

以上、5頭のBOX買いでお願いしますw
 

「イチロー馬券」=フェイムゲーム×アンビシャス×ワンアンドオンリー×シュヴァルグラン×ラブリーデイ

 

③AKB総選挙、都知事選、参院選などの選挙

 
史上初の連覇を果たした指原莉乃」

史上初の連覇を果たした指原莉乃」

…連覇??

連覇と来たら、この馬しかおりません。

ラブリーデイw

「さしこ」の③キタサンブラックと④ワンアンドオンリー入れなくても良いですかねw??
 
都知事選の原因となった元都知事の舛添要一氏

都知事選の原因となった元都知事の舛添要一氏

舛添要一、舛添要一…あ、池添謙一??

それとも、単純に舛添要「一」??

って事は…

1枠2頭のフェイムゲームとアンビシャス。
池添謙一騎手騎乗のヤマカツエース。
 
間近に迫った参院選に向けて街頭演説を行う蓮舫氏

間近に迫った参院選に向けて街頭演説を行う蓮舫氏

はい、来ました。

演説=スピーチ…

タッチングスピーチでございますw

これで、タッチングスピーチが2着なら爆笑です。

「2位じゃダメなんでしょうか??」w
 

「選挙馬券」=ラブリーデイ×フェイムゲーム×アンビシャス×ヤマカツエース×タッチングスピーチ

 

④イギリスのEU離脱

 
EU残留への指示を呼びかけるキャメロン首相

EU残留への指示を呼びかけるキャメロン首相

現在、最もトピックな話題としてイギリスのEU問題が挙げられる。

もし、イギリスがEUから離脱した場合は…

KITASAN BLACK
LAST IMPACT
STAPHANOS
TOHO JACKAL
SATONO CROWN

以上、名前にEとUが入っていない馬のBOXというかなりオシャレなサイン馬券が浮上。
 

「EU馬券」=キタサンブラック×ラストインパクト×ステファノス×トーホウジャッカル×サトノクラウン

 
若しくは、単純にイギリスが話題としての…

近藤「英」子所有馬×藤原「英」昭×エリザベス女王杯勝ち馬のBOX買いも有り。
 

「イギリス馬券」=アンビシャス×ステファノス×マリアライト

 

⑤メジロライアンが死亡

 
今年亡くなったメジロライアンへの追悼の意を込めて

今年亡くなったメジロライアンへの追悼の意を込めて

当時、同級生であり最強のライバルだったメジロマックイーンを退けてのGⅠ初勝利。何ともドラマチックでありました…

その時の両馬の馬番①と⑩、そして主戦横山典騎手鞍上のアンビシャスとメジロ牧場生産馬・サトノノブレスの4頭BOXでライアンを弔いましょう。
 

「メジロライアン追悼馬券」=フェイムゲーム×アンビシャス×カレンミロティック×サトノノブレス

 

まとめ

 
以上、まぁ無茶苦茶なこじつけ馬券の連続でしたw

でも、どれもこれも案外有りそうな感じもして全部買わないとイケない様な心境になって来ているのは筆者だけでしょうかw??

しかしながら、資金的に全て買う訳にも行きませんのでこの中で最も多く候補に上がった馬を当記事のサイン馬券の軸馬として推奨致します(←最終的な理由もゴリ押しw)。

それは…見事4回登場しました「アンビシャス」でございます!!おめでとうございますー!!

以上、宝塚のサイン馬券徹底検証コーナーでした!!週末は良いドラマを!!

関連記事

関連タグ

著者