チューリップ賞
ミリッサ 凡走危険度 ★★★☆☆ (想定3番人気)
不安要素
基本的にチューリップ賞の上位3頭は消えない仮定でのセレクトとお考え下さい。ソウルスターリングとリスグラシューは当然抜けていますが、このミリッサもその他のメンバーと比べればかなり能力は高いと思われます。普通に走ってくれば2頭に肉薄出来る筈ですが、不安点があるとすればスタートと揉まれた時の脆さ。発馬が余り良くなく、それでいて410kgと言う小柄な馬体。今回内枠と言う事もあり、飛ぶとすれば後手を踏んで馬群に沈むパターンか。
オーシャンS
ナックビーナス 凡走危険度 ★★★☆☆ (想定2番人気)
不安要素
1200m戦での安定感はピカイチだが、それもオープンまでの話。いざ重賞となると一枚格が上がり、掲示板に乗れるか乗れないかが関の山だ。それも牝馬限定戦ならともかく、牡馬混合のGⅢでが少し荷が重いのではないだろうか。その割に現在2番人気とオッズを集めているのが不思議な光景である。加えて、初騎乗となる石川裕紀人騎手もやや信頼に欠けるか。
弥生賞
コマノインパルス 凡走危険度 ★★★★☆ (想定3番人気)
不安要素
京成杯のレースを見る限り強いのは確か。しかし、競馬の内容が大味で基本的に後方から長い脚を使っての捲りが中心だ。多頭数の京成杯などでは上手くハマったが、少頭数でペースの落ち着きやすい弥生賞では明らかに動きづらい形となる。恐らくカデナの少し前に付けるだろうが、後ろを気にし過ぎる余り先行勢に残られるパターンはどうしても考えられる。しかも、結果カデナにも差されてしまい不完全燃焼のまま敗退するのではないだろうか。
まとめ
以上、各重賞の危険な人気馬をピックアップ。
先週は3戦3勝。レース自体が荒れまくりだったのでこれも当然の結果と言えるのだが、それでも読みが合っていると言う事には変わりは無い。この調子を維持して今週も危険な人気馬を的中させて行きたい所だ。
3重賞の中では一番危険そうなナックビーナス。元々、重賞キャラでは無くもろにオープン番長。しかも、牝馬限定戦に滅法強いタイプだろう。ここで2番人気に支持される程の馬でも無いと思われるので積極的に消しても良いのではないだろうか。
先週は3戦3勝。レース自体が荒れまくりだったのでこれも当然の結果と言えるのだが、それでも読みが合っていると言う事には変わりは無い。この調子を維持して今週も危険な人気馬を的中させて行きたい所だ。
3重賞の中では一番危険そうなナックビーナス。元々、重賞キャラでは無くもろにオープン番長。しかも、牝馬限定戦に滅法強いタイプだろう。ここで2番人気に支持される程の馬でも無いと思われるので積極的に消しても良いのではないだろうか。
母馬:シンハリーズ
母父:シングスピール
所属:石坂正厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:キャロットファーム
通算成績:2戦1勝(1-0-1-0)
主な戦績:2017年エルフィンSなど