コース見解
スタートから1コーナーまでの距離が約400m近くありその段階でほぼ隊列は決定する上に、カーブの形状がかなりキツい為、ペース自体落ち着きやすくスローな展開となりやすい。加えて、新潟競馬場は勾配が無いので前残りの決着が多いというのも頭に入れておきたい。特に下級条件戦では、逃げ・先行馬が馬券圏内の8割を占める。近走不振の先行脚質馬の激走に要注意だ。
タイム・ラップ見解
前述でも書いているが、コースの形態上スローペースになりやすく高速タイムでの決着というのがほぼ無い。なので、タイム・上がり共にかかるレースに対応出来る、持久力のあるパワータイプを優先して馬券の展望に組み込んだ方がベター。勿論、馬場が渋ればまた話は変わって来るが。高速決着の芝とは違い、新潟のダート=重めの砂、という認識で考えた方が良いだろう。
血統見解
【キングカメハメハ】
勝利数はキングカメハメハがトップ。出走頭数も群を抜いているが、それでも複勝率が30%を超えているのはさすがだろう。新潟の力がいるダートも合っているのか実力通りの結果を出しやすく、単複の回収値も100を切っている為に美味しい配当は望めない。が、相当な連対数を誇るキングカメハメハ産駒を外していては当たるものも当たらない。ダート戦では、キングカメハメハ=ディープインパクト的な感覚で考えるべきか。
勝利数はキングカメハメハがトップ。出走頭数も群を抜いているが、それでも複勝率が30%を超えているのはさすがだろう。新潟の力がいるダートも合っているのか実力通りの結果を出しやすく、単複の回収値も100を切っている為に美味しい配当は望めない。が、相当な連対数を誇るキングカメハメハ産駒を外していては当たるものも当たらない。ダート戦では、キングカメハメハ=ディープインパクト的な感覚で考えるべきか。
【シニスターミニスター】
当該コースの特注馬はこれだろう。複勝率50%・連対率は40%・勝率が30%とほぼパーフェクトな数値の上に、単複の回収値は何といずれも150オーバーという驚異的なハイアベレージ。出馬表にシニスターミニスター産駒の名前があった段階で迷わず買いの一手だろう。それこそ、3連複系の軸には最適候補。競馬新聞の馬柱をしっかりとチェックしたい。
当該コースの特注馬はこれだろう。複勝率50%・連対率は40%・勝率が30%とほぼパーフェクトな数値の上に、単複の回収値は何といずれも150オーバーという驚異的なハイアベレージ。出馬表にシニスターミニスター産駒の名前があった段階で迷わず買いの一手だろう。それこそ、3連複系の軸には最適候補。競馬新聞の馬柱をしっかりとチェックしたい。
【スペシャルウィーク】
恐るべしスペシャルウィークは、何と単勝の回収値が400オーバーと超高配当の第一使者として君臨している。勝利数などの数値は全くアテにならない程低いのだが、人気薄で仕事をする一発屋が多いのだろう。あまり参考にしなくても良いが、頭の片隅には入れておいて気づいたら抑えるというイメージで良いのでは。間違っても軸などにすべきではない。
恐るべしスペシャルウィークは、何と単勝の回収値が400オーバーと超高配当の第一使者として君臨している。勝利数などの数値は全くアテにならない程低いのだが、人気薄で仕事をする一発屋が多いのだろう。あまり参考にしなくても良いが、頭の片隅には入れておいて気づいたら抑えるというイメージで良いのでは。間違っても軸などにすべきではない。
【ネオユニヴァース】
意外にダートでも実績を残しているのがネオユニヴァース。勝利数はキングカメハメハに次ぐ2位で、勝率・単勝の回収値に関してはこちらの方が抜けて良い。つまり、ネオユニヴァースの場合は軸というよりも、頭候補の1頭として馬券にチョイスするタイプの馬。それでも、複勝率も30%弱あるので軸候補としても十分に役割を果たしてはくれる筈だが。確かに、現役時もスパっとキレるというよりは良い脚を長く使うイメージではあった。
意外にダートでも実績を残しているのがネオユニヴァース。勝利数はキングカメハメハに次ぐ2位で、勝率・単勝の回収値に関してはこちらの方が抜けて良い。つまり、ネオユニヴァースの場合は軸というよりも、頭候補の1頭として馬券にチョイスするタイプの馬。それでも、複勝率も30%弱あるので軸候補としても十分に役割を果たしてはくれる筈だが。確かに、現役時もスパっとキレるというよりは良い脚を長く使うイメージではあった。
まとめ
思ったよりも新潟のダートは力勝負傾向。余程力が抜けていない限り、後方からの追い込みは決まりにくい。基本的には前目で展開する馬を中心にして印を集めに打って行きたいところ。
コーナーがキツい事もあり外枠の馬がやや不利ではあるが、スタートから1コーナーまでの長い直線である程度ポジションを抑えられるので余り重要視する程でもないのかもしれない。
それよりも、血統的なデータが顕著に偏っているのでそこの間隙を突いて行きたい。
コーナーがキツい事もあり外枠の馬がやや不利ではあるが、スタートから1コーナーまでの長い直線である程度ポジションを抑えられるので余り重要視する程でもないのかもしれない。
それよりも、血統的なデータが顕著に偏っているのでそこの間隙を突いて行きたい。
☆ポイント☆
・基本的には実力通りの堅い決着が多い
・逃げ・先行が圧倒的に有利
・シニスターミニスター・キングカメハメハ・ネオユニヴァース
・基本的には実力通りの堅い決着が多い
・逃げ・先行が圧倒的に有利
・シニスターミニスター・キングカメハメハ・ネオユニヴァース
・3歳未勝利=1.55.0/39.0/38.6
・混合500万=1.53.5/38.2/37.9
・混合オープン=1.50.6/37.9/37.5