レース映像

 

2016年アルゼンチン共和国杯(G2)

タイム:2分33秒4
レース上がり3ハロン:34秒2
勝ち馬上がり3ハロン33秒7
 

シュヴァルグラン、悲願のG1制覇へ大きな弾み!!

 
シュヴァルグラン(牡4歳)

シュヴァルグラン(牡4歳)

父:ハーツクライ
母:ハルーワスウィート
母の父:Machiavellian
調教師:友道康夫(栗東)
通算成績:16戦6勝
主な勝鞍:'16阪神大賞典・'16アルゼンチン共和国杯
via google imghp
 
6月の宝塚記念以来の実戦に加えて、トップハンデ58kgと楽な条件ではなかったが、直線ではじわじわと脚を伸ばし後続の追撃を振り切って勝利。春の天皇賞で3番人気、宝塚記念では5番人気の支持を受けていた実績馬が貫禄の違いを見せた。

鞍上の福永騎手は「直線で追い出した時の反応はそんなに良くなかったですね。休み明け、58kgもあったのでしょう。でも、加速してからはいい脚でしたし、着差以上に強かったです。妹のヴィブロスに先を越されてしまいましたが、秋に期待していたので、G1で頑張りたいですね」とコメント。ヴィルシーナ、ヴィブロスに続いて3兄弟でのG1制覇へ期待が高まる。次はジャパンカップ→有馬記念を予定している。
 

レース結果を振り返ってのベスト予想

 
◎シュヴァルグラン
◯ヴォルシェーブ
▲アルバート
△モンドインテロ
△フェイムゲーム
△クリールカイザー
×レコンダイト
 
トップハンデ、休み明けの不安はあるものの、能力、実績でメンバートップのシュヴァルグランが本命で間違いない。対抗は重賞級のポテンシャルの持ち主で、脚元の不安から一戦必勝でレースに臨むヴォルシェーブ。単穴に約6ヶ月の休養明け以外不安要素が見当たらないアルバート。連下にモンドインテロ、フェイムゲーム、クリールカイザーの3頭を指名し、休み明け2戦目のレコンダイトまで押さえれば完璧な予想と言える。
 

全着順

 
着順 馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 タイム(着差) 本印 単勝オッズ
1 11 シュヴァルグラン 58.0 福永 108.2 2:33.4(良) 3.9
2 5 アルバート 57.0 戸崎 109.4 1/2 5.4
3 13 ヴォルシェーブ 55.0 デムーロ 103.0 アタマ 4.8
4 1 モンドインテロ 56.5 ルメール 104.0 1/2 3.4
5 8 フェイムゲーム 58.0 北村宏 110.1 1.1/4 15.1
6 12 レコンダイト 55.0 蛯名 103.7 ハナ × 30.2
7 6 クリールカイザー 57.0 田辺 105.0 1.1/2 15.7
8 3 ワンアンドオンリー 58.0 柴山 109.4 ハナ 16.5
9 14 フェスティヴイェル 54.0 田中勝 90.0 1.1/4 113.2
10 10 プレストウィック 54.0 石川裕紀人 90.0 クビ 60.2
11 15 ムスカテール 57.0 シュタルケ 104.4 ハナ 42.7
12 2 トレジャーマップ 51.0 吉田豊 90.0 3/4 32.5
13 4 ショウナンバッハ 54.0 松岡 103.5 2 81.9
14 9 マイネルメダリスト 54.0 柴田大 101.5 1.1/2 215.5
15 7 コスモロビン 53.0 嘉藤 99.4 10 419.1


 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ①⑤⑥⑧⑪⑬ 計15点 的中
単勝 11 390円 枠連 3-6 970円
複勝 11 150円 ワイド 5-11 440円
5 180円 11-13 410円
13 170円 5-13 520円
馬連 5-11 1,110円 馬単 11→5 2,140円
三連複 5-11-13 1,690円 三連単 11→5→13 8,290円


 
2016年アルゼンチン共和国杯の的中馬券

2016年アルゼンチン共和国杯の的中馬券

関連記事

関連タグ

著者