2017年オーシャンSの結果
2017年オーシャンSの動画
via youtu.be
レース回顧
前半33秒6のペースをウインムートとトウショウピストが引っ張る流れ。その直後にナックビーナス、ブレイブスマッシュ、クリスマスの上位人気勢が控えて直線へ入り、それらが一斉に脚を伸ばし熾烈な先頭争いを展開。しかし、更にその外から1番人気のメラグラーナが豪快に伸びてまとめてかわしきった所がゴールだった。同馬は嬉しい重賞初勝利を果たすと共に、高松宮記念の主役候補へ一気に浮上。混迷するスプリント戦線に名乗りを上げた。
勝ち馬メラグラーナ
昨年夏の条件戦をキッカケにひと皮むけたメラグラーナ。確実な差し脚を武器にトントンとクラスを駆け上がり気が付けば重賞制覇。その間に負けたのは重馬場でキレ味が削がれた京阪杯だけと言う事を考えればほぼ完璧な成績だ。牝馬ながら牡馬顔負けの瞬発力で他馬を圧倒する姿は惚れ惚れする程。今年のメンバー構成を見る限り、一気にGⅠタイトルを獲得するチャンスは大いに有るだろう。引き続き楽しみな1頭。
レースを振り返ってのベスト予想
◎メラグラーナ
○ナックビーナス
▲ブレイブスマッシュ
△クリスマス
ブラヴィッシモ
バクシンテイオー
×スノードラゴン
ウインムート
レッドアリオン
コスモドーム
トウショウピスト
アースソニック
ペイシャフェリス
○ナックビーナス
▲ブレイブスマッシュ
△クリスマス
ブラヴィッシモ
バクシンテイオー
×スノードラゴン
ウインムート
レッドアリオン
コスモドーム
トウショウピスト
アースソニック
ペイシャフェリス
メラグラーナの本命はかなり信頼が出来る。対抗にはコース適正と安定感でナックビーナスがややリード。実績だけならNo.1のブレイブスマッシュを単穴にして、後は連下にクリスマス、ブラヴィッシモ、バクシンテイオーの3頭。注意には手広く候補を広げて、何があってもおかしくない展開に備えておくのがこのレースの理想的な買い方だろう。結果として配当は落ち着いたが、戦前は荒れ気配がプンプン漂っていた。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | メラグラーナ | 54.0 | 戸崎圭太 | 106.0 | 1:08.3(良) | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | 2.3 |
2 | 2 | ナックビーナス | 54.0 | 石川裕紀人 | 101.0 | 1/2 | ▲ | △ | △ | ◎ | 7.9 |
3 | 4 | クリスマス | 54.0 | 勝浦正樹 | 100.5 | アタマ | △ | ☆ | △ | △ | 8.4 |
4 | 3 | ブレイブスマッシュ | 56.0 | 横山典弘 | 100.4 | ハナ | ▲ | ▲ | ◎ | - | 5.6 |
5 | 14 | ブラヴィッシモ | 56.0 | 北村宏司 | 102.5 | 1 | △ | × | △ | △ | 14.5 |
6 | 5 | バクシンテイオー | 56.0 | A.シュタルケ | 102.2 | 1/2 | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | 31.9 |
7 | 11 | コスモドーム | 56.0 | 松岡正海 | 100.0 | ハナ | - | ☆ | - | - | 19.8 |
8 | 10 | スノードラゴン | 57.0 | 大野拓弥 | 102.2 | クビ | - | ☆ | - | - | 14.6 |
9 | 1 | ペイシャフェリス | 54.0 | 内田博幸 | 101.2 | クビ | - | × | - | - | 101.7 |
9 | 16 | アースソニック | 56.0 | 石橋脩 | 102.4 | 同着 | △ | △ | - | △ | 60.0 |
11 | 7 | トウショウピスト | 56.0 | 吉田豊 | 100.0 | ハナ | - | ☆ | - | △ | 34.4 |
12 | 8 | レッドアリオン | 56.0 | 田辺裕信 | 101.1 | 1.1/4 | × | × | - | △ | 18.9 |
13 | 12 | ラインハート | 54.0 | 蛯名正義 | 98.3 | 1.1/4 | - | × | - | - | 163.0 |
14 | 6 | ウインムート | 56.0 | 松山弘平 | 90.0 | 2.1/2 | × | - | × | - | 17.9 |
15 | 15 | [地]ブレイズアトレイル | 56.0 | 笹川翼 | 100.1 | 2.1/2 | - | ☆ | - | - | 352.3 |
16 | 13 | フレイムヘイロー | 56.0 | 西田雄一郎 | 96.5 | 9 | - | ☆ | - | - | 388.5 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑨-②③④⑭⑯ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 230円 | 枠連 | 1-5 | 730円 |
複勝 | 9 | 130円 | ワイド | 2-9 | 350円 |
2 | 210円 | 4-9 | 460円 | ||
4 | 220円 | 2-4 | 770円 | ||
馬連 | 2-9 | 830円 | 馬単 | 9→2 | 1,160円 |
三連複 | 2-4-9 | 1,930円 | 三連単 | 9→2→4 | 5,350円 |
危険な人気馬結果 ナックビーナス→2着
結果として重賞クラスの能力があったと言う事だろう。特に中山コースの適性は抜群だけにそれも加わっての2着か。しかし、GⅠレベルになるとさすがに厳しい見解は変わらない。正直、今回のメンバー構成がオープンクラス並みだった事で連対出来たと言う所まで。今後も重賞で人気しているのなら個人的には積極的に消して行く姿勢を貫きたい。
穴馬予想結果 ブラヴィッシモ→5着
意欲の連闘策も虚しく5着に敗退。しかし、外枠から出遅れ気味で後方をポツンと追走し、直線は内に進路を進めると目の覚める様な伸び脚を見せていた。最後の勢いはメラグラーナ以上だっただけに非常に悔やまれる競馬だ。能力的には重賞でも展開次第で十分台頭出来る馬と言う認識で良いだろう。どちらかと言えば坂があるコースの方に実績があるので阪神&中山向きか。
編集部内の回顧
メラグラーナはこのまま頂点までイケる器。着差以上に完勝。ナックビーナス騎手が上手く乗った印象。このメンツだとブラヴィッシモ、クリスマスを連下想定必要だったと反省。まだ紐想定があまいので3月中に修正して4月以降にのぞみたい。(大川)
◯メラグラーナがようやく重賞制覇を果たして高松宮記念でも有力候補。◎ブレイブスマッシュは初の1200mながらよく走ったし中京なら逆転もある。▲バクシンテイオーはGⅢまでなら今後もチャンスありそう。△ナックビーナスとクリスマスは未だに信用に欠ける。(小野寺)
対抗メラグラーナの実力は抜けていると言う認識の元で、本命ナックビーナスにした事は間違いでは無いだろう。展開次第ではやはりナックビーナスに分が出てもおかしくない着差だけに太刀打ちは出来る。単穴のバクシンテイオーもそこそこ差し込んで来ているが、やはり小倉重賞を勝っているだけに平坦コースの方が良いか。連下に抑えた5頭のいずれかが入ってくれれば儲けもの、的な買い方だったので当たったとは言え結果オーライの馬券。(田中)
母馬:Ghaliah
母父:Secret Savings
所属:池添学厩舎(栗東)
生産:Emirates Park Pty Ltd(豪)
馬主:吉田和美
通算成績:15戦7勝 (7-1-0-7)
主な戦績:2017年オーシャンSなど