2017年クイーンCの結果
2017年クイーンCの動画
via youtu.be
レース回顧
全馬比較的揃ったスタート。ダッシュ良く先手を奪ったのはレーヌミノルだった。前半3ハロンが34.8秒の平均ペースで流れ直線コースへ。先行策から抜け出したアエロリットが先頭に立つも、大外から鋭く脚を伸ばして来たアドマイヤミヤビが襲い掛かり最後は半馬身差し切ってゴール。百日草特別からの連勝で重賞初勝利を飾った。注目されたフローレスマジックは大幅な馬体重増が響いたのか、末脚が甘くなり3着に惜敗した。
勝ち馬アドマイヤミヤビ
前走の百日草特別で後の京都2歳S馬カデナを負かしていたアドマイヤミヤビ。牡馬顔負けの末脚でかなりのポテンシャルを秘めていたが、今回の懸念はマイルへの対応だった。走り、血統面から考えても2000m以上に適性があり如何にもオークス向きのタイプ。しかし、陣営は桜花賞を見据え敢えてクイーンCを選んで見事に結果を出した。鞍上のルメール騎手も大外枠から少しずつ脚を使って前目に進出する意図的な乗り方。不慣れな競馬でも圧倒的な強さを見せた同馬には見事としか言い様が無い。
レースを振り返ってのベスト予想
◎アドマイヤミヤビ
◯フローレスマジック
▲レーヌミノル
△アエロリット
△ハナレイムーン
◯フローレスマジック
▲レーヌミノル
△アエロリット
△ハナレイムーン
予想回顧
結果論だが、フローレスマジックは大幅な馬体増でいつものキレが失われた形か。距離短縮の不安を枠と騎手の腕でカバー出来たとは言え、ちょっと能力値が抜けていたアドマイヤミヤビが不動の本命だった。単穴は実績を考えてレーヌミノル、後は連対100%のアエロリットと新馬のパフォーマンスが優秀だったハナレイムーンを抑えて完璧な予想。よく考えれば簡単なレースだった。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 15 | アドマイヤミヤビ | 54.0 | C.ルメール | 112.0 | 1:33.2(良) | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | 2.9 |
2 | 11 | アエロリット | 54.0 | 横山典弘 | 103.5 | 1/2 | × | ☆ | △ | × | 8.8 |
3 | 6 | フローレスマジック | 54.0 | 戸崎圭太 | 106.0 | 2 | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.2 |
4 | 8 | レーヌミノル | 55.0 | 浜中俊 | 103.0 | 1/2 | ▲ | ◯ | ◯ | △ | 4.6 |
5 | 3 | ハナレイムーン | 54.0 | 石橋脩 | 103.0 | クビ | △ | ▲ | × | △ | 8.4 |
6 | 16 | パフォーム | 54.0 | 柴田大知 | 96.5 | 2.1/2 | - | - | - | - | 281.5 |
7 | 13 | スズカゼ | 54.0 | 大野拓弥 | 97.0 | 1/2 | - | - | - | - | 63.9 |
8 | 12 | モリトシラユリ | 54.0 | 吉田豊 | 95.5 | 2.1/2 | - | ☆ | × | - | 41.7 |
9 | 1 | トーホウアイレス | 54.0 | 柴田善臣 | 94.0 | アタマ | × | - | △ | - | 53.8 |
10 | 9 | (地)ヴィーナスアロー | 54.0 | 吉原寛人 | ---- | 1.3/4 | - | - | - | - | 180.2 |
11 | 2 | アルミューテン | 54.0 | 勝浦正樹 | 92.5 | 1/2 | - | - | - | - | 113.2 |
12 | 4 | コマノレジーナ | 54.0 | 江田照男 | 91.0 | アタマ | - | × | - | - | 41.8 |
13 | 7 | ディヴァインハイツ | 54.0 | 内田博幸 | 90.0 | 1.1/4 | × | × | - | △ | 1.1/4 |
14 | 14 | セイウンキラビヤカ | 54.0 | 北村宏司 | 90.0 | 4 | - | × | - | - | 62.8 |
15 | 5 | サクセスライン | 54.0 | 菅原隆一 | 90.0 | 3.1/2 | - | - | - | - | 338.4 |
16 | 10 | スズカグラーテ | 54.0 | 長岡禎仁 | 90.0 | 5 | - | - | - | - | 267.9 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑥⑮-③⑧ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 15 | 290円 | 枠連 | 6-8 | 1,050円 |
複勝 | 15 | 120円 | ワイド | 6-11 | 410円 |
11 | 170円 | 6-15 | 180円 | ||
6 | 120円 | 11-15 | 410円 | ||
馬連 | 11-15 | 1,330円 | 馬単 | 15→11 | 2,130円 |
三連複 | 6-11-15 | 1,170円 | 三連単 | 15→11→6 | 6,820円 |
危険な人気馬結果 フローレスマジック→3着
前述にもあるが+18kgの大幅な馬体重の増加が何よりしんどかった。それが無くてもアドマイヤミヤビには勝てていなかったと思うが、キレが無くなった事の最大の要因だろう。但し、結果的に馬券に絡んでいると事実として一応の目処は立てれたのは1つの収穫材料か。危険な人気馬に推挙したものの、不安要素を露呈しながらもきっちりと3着入線…どうやらこちらの見立てが甘かった様だ。
穴馬予想結果 トーホウアイレス→9着、コマノレジーナ→12着
いずれの2頭も結果、能力が足りなかったと言う事。トーホウアイレスは一応のパフォーマンスを見せてのあの結果だけに上位陣との差はかなり大きいと判断。コマノレジーナに関しては、潜在能力自体はかなり高いがさすがに新馬戦直後のレースで重賞は高い壁だったか。血統的にも中山などの小回りコース向きかもしれない。その点は覚えておこう。
編集部内の回顧
本命フローレスマジックは、体重増はプラスだとおもったがどうだったのだろうか。素質はあるはずだがそれ以上に上位が強かった事と、そとからミヤビにかぶされてヒヨった気配があったのでそのあたりもスムーズならもう少し勝負になったか。対抗レーヌミノルはこの程度だろう。結果前の2頭が強かった。そしてこの5頭が強いのだろう。アエロリットを軽視しすぎだったと言える。(大川)
◎アドマイヤミヤビは前走カデナを破っただけのポテンシャルを見せた結果。距離は間違いなく延びてプラスだろうしオークスではこの馬一択で良い。◯レーヌミノルはやはり能力高いが距離が限界だった印象。この馬も相当強いと思う。▲フローレスマジックはアドマイヤミヤビとはやや差がある感じだが血統的には逆転してもおかしくない。△アエロリットは相手なりに走るのかも。予想はこれで良かったと思う。(小野寺)
本命フローレスマジックは不完全燃焼。馬体増と直線での一旦ブレーキをかけたような突っ張りで完全に勢いが削がれた形だ。それでも対抗のアドマイヤミヤビが勝っていただろうから、この印は逆にするべきだった。後の大きな反省と言えば、まだ連を外していないアエロリットを注意にした事か。ここはどう考えても連下に置くべき所。猛省だ。(田中)
母馬:レディスキッパー
母父:クロフネ
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:近藤利一
通算成績:4戦3勝(3-1-0-0)
主な戦績:2017年クイーンCなど