有力馬情報(厩舎・騎手コメント)

 
●ラブリーデイ
新コンビのミルコ・デムーロ騎手は「初めて乗ったけど、賢い馬」と高評価。池江泰寿調教師は「有馬記念の後は疲労を取るのに時間がかかったけど、今はすっかり取れた。初戦としては良い状態だと思う」とコメント。次走は香港のクイーンエリザベスII世C(G1・芝2000M)を予定しており、前哨戦でしっかり結果を残したいところだ。

●ショウナンパンドラ
昨年の宝塚記念からコンビを組む池添謙一騎手は「昨年の秋が本当に良い状態だったので、今はその時の状態に戻りつつあります。休み明けにしては悪くないし、動ける状態です」とコメント。高野友和調教師は「体調はいいし、動きも素軽い。初戦からやれると思います」と自信をのぞかせた。

●キタサンブラック
今回新コンビを組む武豊騎手は16日の2週前追い切りに騎乗。「乗りやすく、柔軟ですね。相手は揃ったけどどこまでやれるか楽しみ」とコメント。

●ヌーヴォレコルト
主戦の岩田康誠騎手は「手綱を離したら一気に行ってしまうぐらい手応えが良かった。状態は今までのなかで一番いい」と大絶賛。斎藤誠調教師は「ここでふがいない競馬をするようなら次走を考え直さないといけないが、今の状態だったら大丈夫。いい結果を出して香港へ向かいたいですね」とラブリーデイと同じクイーンエリザベスII世Cを予定しており、ここは負けられないだろう。
 

レース展開

 
差しも届くが直線が短い内回りのため最後方からの直線一気だとかなりきつい。先行馬や中団好位で競馬できる馬が有利なレース。今年は根っからの逃げ馬は存在しないが、ラブリーデイやキタサンブラックといった前目で上手く折り合え、直線で他馬を突き放す競馬が得意な馬や、中団好位から差し切る競馬を得意とするヌーヴォレコルト、アンビシャス、ショウナンパンドラなど強豪が揃った。ショウナンパンドラに関しては有力馬の中で最も後ろからの競馬が予想されるため差し切れない可能性もあるか。大阪杯は上位人気が強く、大穴狙いは難しいレースになりそう。前走G1またはG2出走馬で距離を短縮してきた馬が馬券内に多く絡んでいる。
 

産経大阪杯予想

 
◎ラブリーデイ

◎ラブリーデイ

父:キングカメハメハ
母:ポップコーンジャズ
母父:ダンスインザダーク

本格化した昨年宝塚記念、天皇賞・秋を制するなど大活躍。今回は鞍上にミルコ・デムーロ騎手を迎え3ヶ月ぶりの実戦になるが、ベストの2000Mなら大きく崩れることはないだろう。好位で上手く運び、直線突き抜けれるか。次の香港遠征に向けて負けれない一戦になりそう。
via google imghp
 
◯キタサンブラック

◯キタサンブラック

父:ブラックタイド
母:シュガーハート
母父:サクラバクシンオー

母父がスプリンターのサクラバクシンオーと距離に不安があったが、昨年菊花賞を制覇。距離はこなせることを証明した。菊花賞、スプリングSで先日ドバイターフを勝ったリアルスティールに先着していることから能力は通用するだろう。距離も2000M前後がベストだと思うので、先行し最後までしぶとく粘る競馬を期待したい。
via google imghp
 
▲ヌーヴォレコルト

▲ヌーヴォレコルト

父:ハーツクライ
母:オメガスピリット
母父:スピニングワールド

昨年の中山記念では直線見事な末脚でイン差しを決めて勝利。馬群を怖がらない男勝りな勝負根性も魅力だ。前走の国際G1・香港カップではエイシンヒカリに逃げ切りを許したものの、後方から一気に追い込んで2着と好走、高いレベルでも互角に戦える力はある。陣営も状態はかなり良いと太鼓判を押している。次はラブリーデイ同様香港遠征を予定しており、弾みをつけたいところだ。
via google imghp
 
△ショウナンパンドラ
昨年秋になってようやく本格化。豪華メンバーの揃ったジャパンカップで強烈な末脚を発揮して勝利した。体調が戻らず有馬記念を回避し、大阪杯からの始動になるが休んだことですっかり回復しているようだ。休み明けで斤量が56キロと牝馬には少し酷だが、能力は間違いなくトップクラスだろう。後方からの競馬なだけにしっかり差し切れるか。

△アンビシャス
前走の中山記念ではメンバー中最速の上がり3ハロン33秒6の末脚を発揮し、ドゥラメンテの2着と好走。ポテンシャルは間違いなくG1級だ。休み明けの有力馬が多いだけに叩き2走目のアンビシャスにとっては好材料だ。
 

産経大阪杯出走馬&予想オッズ

 
①レッドレイヴン 柴田善(56) 185.1
②ラブリーデイ M.デムーロ(58) 3.1
③ヌーヴォレコルト 岩田(54) 6.2
④イスラボニータ 蛯名(57) 17.8
⑤アクションスター 松若(56) 670.1
⑥タッチングスピーチ 福永(54) 10.3
⑦キタサンブラック 武豊(58) 4.7
⑧ショウナンパンドラ 池添(56) 4.2
⑨アンビシャス 横山典(56) 3.9
⑩マイネルラクリマ 丹内(56) 270.4
⑪ニシノビークイック 国分恭(56) 1147.3

関連記事

関連タグ

著者