2017年弥生賞の結果
2017年弥生賞の動画
via youtu.be
レース回顧
よもやのマイスタイルが逃げる展開に。横山典弘騎手が上手くペースを落とし前半1000m1分3秒2の超スローでレースは流れる。後方に位置したコマノインパルスがたまらず上がって行くが、4コーナでもまだ馬群は固まったまま。直線に入り余力たっぷりでマイスタイルが後続を突き放すも、中団待機から大外を回って来たカデナが不利な流れもお構いなしに鋭い末脚で差し切って見せた。絶好のポジションで競馬した筈のダイワキャグニーは良い所無く9着に敗退。
勝ち馬カデナ
これまで弥生賞含む全5戦の上がりが全て最速で世代屈指の切れ者のカデナ。しかし、今回の弥生賞は中山の馬場状態もあり自身34秒6のタイムでどちらかと言えばパワーが求められるレースだった。それでもしっかりと結果を出し切る辺りは母父フレンチデピュティが強く出ている証拠だろう。本来ならこのタイプは中山コース不向きの印象だが、馬体面を見ても十分こなせそうで皐月賞も大いに期待出来そう。後は多頭数の時の競馬で騎手がどう対応するかにかかっている。
レースを振り返ってのベスト予想
◎カデナ
○ダイワキャグニー
△コマノインパルス
ダンビュライト
サトノマックス
マイスタイル
×グローブシアター
ベストアプローチ
○ダイワキャグニー
△コマノインパルス
ダンビュライト
サトノマックス
マイスタイル
×グローブシアター
ベストアプローチ
本命カデナ、対抗ダイワキャグニーで問題無し。ダイワキャグニーは今回テンションが上がって競馬になっていなかったが潜在能力は間違いなくトップクラス。後は似たり寄ったりの馬ばかりで、その中から実績を考えるとコマノインパルス、ダンビュライト、2勝しているマイスタイルに、新馬を快勝して来たサトノマックスを連下に入れるとベストか。一応、グローブシアターとベストアプローチは注意に抑えておく。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | カデナ | 56.0 | 福永祐一 | 118.0 | 2:03.2(良) | ◯ | ◎ | ▲ | ▲ | 3.3 |
2 | 10 | マイスタイル | 56.0 | 横山典弘 | 103.0 | 1/2 | △ | × | △ | - | 26.4 |
3 | 4 | ダンビュライト | 56.0 | C.ルメール | 103.0 | 1.1/4 | △ | △ | △ | × | 9.1 |
4 | 1 | ベストアプローチ | 56.0 | 戸崎圭太 | 103.0 | ハナ | △ | - | △ | - | 18.6 |
5 | 5 | サトノマックス | 56.0 | A.シュタルケ | 106.0 | クビ | × | ▲ | - | - | 9.8 |
6 | 7 | コマノインパルス | 56.0 | 田辺裕信 | 103.0 | クビ | ▲ | △ | ◎ | ◯ | 4.6 |
7 | 2 | テーオーフォルテ | 56.0 | 城戸義政 | 103.0 | クビ | - | - | - | - | 64.8 |
8 | 3 | グローブシアター | 56.0 | 川田将雅 | 103.0 | ハナ | △ | ▲ | △ | × | 7.8 |
9 | 9 | ダイワキャグニー | 56.0 | 北村宏司 | 102.0 | 1.1/4 | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | 3.6 |
10 | 12 | ディアシューター | 56.0 | 大野拓弥 | 101.0 | 2.1/2 | - | △ | - | - | 119.1 |
11 | 8 | スマートエレメンツ | 56.0 | 蛯名正義 | 91.0 | 1.3/4 | - | - | - | - | 255.5 |
12 | 6 | [地]キャッスルクラウン | 56.0 | 中野省吾 | ---- | 5 | - | - | - | - | 295.5 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑨⑪-①③④⑦⑩ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 11 | 330円 | 枠連 | 7-8 | 520円 |
複勝 | 11 | 160円 | ワイド | 10-11 | 1,290円 |
10 | 490円 | 4-11 | 690円 | ||
4 | 270円 | 4-10 | 2,170円 | ||
馬連 | 10-11 | 4,360円 | 馬単 | 11→10 | 5,480円 |
三連複 | 4-10-11 | 9,480円 | 三連単 | 11→10→4 | 46,720円 |
危険な人気馬結果 コマノインパルス→6着
道中の余りの緩さにしびれを切らして3コーナー付近で一気に前方へ進出。しかし、それが裏目に出て4コーナーでは脚がいっぱいになっていた。積極的な競馬は評価出来るが、まだそこから押し切るだけの力は付いていなかった様だ。普通に走っていれば3着争いに加われていただろうが、自ら動いて行ってしまった分の6着。ここを勝ち切るだけの能力を持っている馬では無い。
穴馬予想結果 テーオーフォルテ→7着
新馬戦のパフォーマンスからここでももしかするとと言う期待を込めて穴候補に推奨したがそこまで甘くはなかった。しかし、3着以下とは大接戦の7着だけに肩を落とす必要は無い。自己条件に戻れば即勝ち上がれるレベルにありそうで、行く行くは重賞でも一発やってくれそうな雰囲気も持っている。ハービンジャー×マンハッタンカフェでもっと距離があっても良さそう。
編集部内の回顧
本命対抗単穴までベスト予想だろう。ダイワキャグニーはもう一度見直したい、サトノマックスはパフォーマンスは2番目に良かった。完全にマイスタイルのペースだったなと。コマノインパルスは自分から動いた分あるとしてもこの程度の馬という見込み通りの結果。(大川)
◎コマノインパルスと◯ダイワキャグニーはこの程度の力かもしれないがダイワキャグニーは伸び代ありそう。▲カデナは中山でこの走りができれば東京ならもっとパフォーマンスを挙げてくるはず。△マイスタイルは鞍上のファインプレー。グローブシアターは血統で人気したパターン。(小野寺)
本命ダイワキャグニーを過信してしまったと言えばそれまでだが、あの馬は今後重賞を何勝も出来る馬だと思っているだけにここは致し方なし。強いて挙げれば対抗のコマノインパルスの印を厚く打ち過ぎたか。どうあがいても単穴カデナに逆転するだけの力は無く、ここの印を逆にしておくべきだったと反省。但し、いずれにしてもマイスタイルを買えていないので的中へは遠い道のりだ。(田中)
母馬:フレンチリヴィエラ
母父:フレンチデピュティ
所属:中竹和也厩舎(栗東)
生産:グランド牧場(新ひだか町)
馬主:前田幸治
通算成績:5戦3勝(3-2-0-0)
主な戦績:2016年京都2歳S、2017年弥生賞など