馬体診断
見るからに好バランスの馬体。しかしながら馬体は500㎏もあり、その大きさを感じさせない作りはまさに走る馬のそれだろう。全姉のジュエラー同様、キレタイプの馬になる事は間違いなく姉弟揃ってのクラシック制覇も夢物語ではない。とにかく馬っぷりがよく元気なのも良い傾向だ。姉は故障したが、本馬は果たしてどうか??
血統構成
ヴィクトワールピサ | ネオユニヴァース | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ポインテッドパス | Kris | ||
Silken Way | |||
ホワイトウォーターアフェア | Machiavellian | Mr.Prospector | |
Coup de Folie | |||
Much Too Risky | Bustino | ||
Short Rations | |||
バルドウィナ | Pistolet Bleu | Top Ville | High Top |
Sega Ville | |||
Pampa Bella | Armos | ||
Kendie | |||
Balioka | Tourangeau | Val de Loir | |
Torbella | |||
Bangalore | Cadmus | ||
Baldona |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:2.8pt
ワンカラット、ジュエラーの下。特にジュエラーの全弟となるわけで期待は出来る。牡馬で活躍馬が出ていないのと繁栄牝系でないのは微妙な要素ではあるが期待出来る血統背景ではある。
前評判
姉のジュエラーが桜花賞を勝ち一気に評価の上がったハリーレガシーだが、それ以前にも牧場関係者の中では一番馬の声が上がっていた。担当するスタッフは、「馬っぷりが凄くて、今年の牡馬の中では際立っていますね。吉田照哉さんのおススメです。何より、大きい馬体の割に走りが素軽いのが良い。秋以降のデビューにかけてゆっくり成長を促す予定です」との事。社台のイチオシだ。
馬名の由来
ハリーレガシー
【意味】…世界最高価格で落札されたダイヤモンドの名前。
活躍した兄弟馬が揃って宝石関連の名前である事からの連想。競馬界でも世界最高クラスの馬になって欲しいとの想いでネーミングされたのだろう。単純に響きだけでも文句なしにカッコいい。名前通り、キラキラに輝く様な成績を残してもらいたい。
活躍した兄弟馬が揃って宝石関連の名前である事からの連想。競馬界でも世界最高クラスの馬になって欲しいとの想いでネーミングされたのだろう。単純に響きだけでも文句なしにカッコいい。名前通り、キラキラに輝く様な成績を残してもらいたい。
編集部内の評価
現状、大成しているのが牝馬のみという点は気がかり。ヴィクトワールピサに関しても、新種牡馬は初年度だけ走るパターンというのがかなり見受けられるのでここは評価がどうあれ見送りか。それでも、迷うほどに好素材でだという事は間違いない。ジュエラーがオークス前に故障したのは非常に残念だったが、本馬はケガなく無事にシーズンを送って欲しいものである。(田中)
馬名と厩舎はある程度好みだが、ちょっと兄弟の活躍が安定していないのが気になる。もう1頭活躍馬がほしいので次以降の為に本馬が活躍すればという印象。(大川)
ワンカラット、ジュエラーの活躍馬がいるのは魅力だが、どれも牝馬なので牡馬のこの馬はちょっと信用しづらいので、今年は見送りの予定。(小野寺)
母馬:バルドウィナ
母父:Pistolet Bleu
所属:音無秀孝厩舎(美浦)
生産:社台ファーム(千歳市)
馬主:(有)社台レースホース