レース傾向&展開
『東京・芝2400m』
日本ダービー・オークス・ジャパンカップといった国内のビッグレースが行われる東京・芝2400mは「JRAのチャンピオンコース」と呼ばれている。
大観衆のスタンド前のスタート地点から1コーナーまでの距離は約350mで、1コーナーから向正面の半ばまで緩やかに下っていく。
その後やや急な上り坂があるが、それを超えると再び3コーナーまで下り坂になっている。
最後の直線は525.9mで、直線に入ってすぐに約160mの急な上り坂があり、残りはほぼ平坦となっている。
2000m以上走った後に、そこから一気にスピードを加速する必要があるタフなコース。
直線でのスピードと2400mをこなすスタミナが問われるレースになる。
日本ダービー・オークス・ジャパンカップといった国内のビッグレースが行われる東京・芝2400mは「JRAのチャンピオンコース」と呼ばれている。
大観衆のスタンド前のスタート地点から1コーナーまでの距離は約350mで、1コーナーから向正面の半ばまで緩やかに下っていく。
その後やや急な上り坂があるが、それを超えると再び3コーナーまで下り坂になっている。
最後の直線は525.9mで、直線に入ってすぐに約160mの急な上り坂があり、残りはほぼ平坦となっている。
2000m以上走った後に、そこから一気にスピードを加速する必要があるタフなコース。
直線でのスピードと2400mをこなすスタミナが問われるレースになる。
『データ傾向』
・過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、東京・中山・阪神・京都で行われた芝1800m以上の重賞で優勝経験がある馬で、今年も中長距離重賞の勝ち馬に注目すべきだろう。
・過去10年の3着以内馬30頭中24頭は、前走の単勝人気が4番人気以下で、5番人気以下だった馬は複勝率7.3%と苦戦を強いられている。
・過去10年の馬番成績を見ると、1~3番の馬が複勝率40%と好成績を残している。昨年の1枠1番サトノラーゼン(5番人気)が3着と好走しているように内枠の馬は要注目だ。
・過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、東京・中山・阪神・京都で行われた芝1800m以上の重賞で優勝経験がある馬で、今年も中長距離重賞の勝ち馬に注目すべきだろう。
・過去10年の3着以内馬30頭中24頭は、前走の単勝人気が4番人気以下で、5番人気以下だった馬は複勝率7.3%と苦戦を強いられている。
・過去10年の馬番成績を見ると、1~3番の馬が複勝率40%と好成績を残している。昨年の1枠1番サトノラーゼン(5番人気)が3着と好走しているように内枠の馬は要注目だ。
『レース展開』
2016年の日本ダービーは②マイネルハニー、⑥アグネスフォルテ、⑨マウントロブソンの先行争いが予想されるが、この中では②マイネルハニーがハナを叩くのが有力か。前目の好位に⑪アジュールローズ、⑤エアスピネル、⑭ヴァンキッシュラン、⑫リオンディーズが続き、①ディーマジェスティ、③マカヒキ、⑧サトノダイヤモンド、⑩スマートオーディン、⑱プロディガルサンらの有力馬は中団から後方のレースが予想される。
2016年の日本ダービーは②マイネルハニー、⑥アグネスフォルテ、⑨マウントロブソンの先行争いが予想されるが、この中では②マイネルハニーがハナを叩くのが有力か。前目の好位に⑪アジュールローズ、⑤エアスピネル、⑭ヴァンキッシュラン、⑫リオンディーズが続き、①ディーマジェスティ、③マカヒキ、⑧サトノダイヤモンド、⑩スマートオーディン、⑱プロディガルサンらの有力馬は中団から後方のレースが予想される。
独自予想
★三連単フォーメーション買い目★
①③⑫-⑧-⑤⑩⑭ 計45点
①③⑫-⑧-⑤⑩⑭ 計45点
出馬表&レーティング&予想オッズ
レーティングTOPはマカヒキで118.0。東京コースなら全力発揮できるだろう。リオンディーズは、折り合いさえつけば逆転は十分可能。そして皐月賞馬ディーマジェスティまでが115オーバーでG1格なので資格はある。そしてサトノダイヤモンドとエアスピネルが続くが、レーティングからすると差がないので人気のないエアスピネルをオススメする。またヴァンキッシュランやスマートオーディンも同様にレーティングからするとエアスピネルを買うべきだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 渡辺 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ディーマジェスティ | 57.0 | 蛯名正義 | 116.5 | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ | - | 3.7 |
2 | マイネルハニー | 57.0 | 柴田大知 | 102.5 | - | - | - | - | - | 245.3 |
3 | マカヒキ | 57.0 | 川田将雅 | 118.0 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | - | 3.0 |
4 | レインボーライン | 57.0 | 福永祐一 | 104.0 | - | - | ☆ | - | - | 180.4 |
5 | エアスピネル | 57.0 | 武豊 | 114.5 | × | × | × | - | - | 27.8 |
6 | アグネスフォルテ | 57.0 | 松山弘平 | 106.0 | - | - | - | - | - | 587.1 |
7 | ロードクエスト | 57.0 | 岩田康誠 | 108.3 | ☆ | ☆ | - | ☆ | ☆ | 97.6 |
8 | サトノダイヤモンド | 57.0 | C.ルメール | 114.5 | △ | × | △ | △ | - | 3.9 |
9 | マウントロブソン | 57.0 | T.ベリー | 111.5 | - | ☆ | - | - | - | 82.4 |
10 | スマートオーディン | 57.0 | 戸崎圭太 | 108.3 | × | ☆ | △ | × | - | 8.8 |
11 | アジュールローズ | 57.0 | H.ボウマン | 103.0 | - | - | - | - | - | 268.1 |
12 | リオンディーズ | 57.0 | M.デムーロ | 117.5 | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◎ | 5.9 |
13 | レッドエルディスト | 57.0 | 四位洋文 | 109.0 | ☆ | ☆ | - | × | - | 62.7 |
14 | ヴァンキッシュラン | 57.0 | 内田博幸 | 112.0 | × | × | × | △ | - | 14.2 |
15 | イモータル | 57.0 | 石川裕紀人 | 104.0 | - | - | - | ☆ | - | 302.4 |
16 | ブレイブスマッシュ | 57.0 | 横山典弘 | 101.0 | - | - | - | - | - | 713.0 |
17 | プロフェット | 57.0 | 浜中俊 | 102.5 | - | - | - | - | - | 642.1 |
18 | プロディガルサン | 57.0 | 田辺裕信 | 103.0 | - | - | - | ☆ | - | 71.5 |
母:ウィキウィキ
母父:フレンチデピュティ
過去4戦全てで上がりタイムがメンバー最速と世代トップの末脚が魅力。前走の皐月賞は勝ち馬のディーマジェスティより速い上がり33.9秒をマークしていることから、位置取り次第で逆転は十分に可能だろう。母系が短距離血統というのが不安ではあるが、後方からレース進めることを考えれば、東京コースへの舞台替わりが一番プラスなのはこの馬だ。川田騎手の手綱捌きに期待する。