対象レース①北九州記念|小倉11R
1軍馬=ベルカント・ベルルミエール・ラヴァーズポイント
2軍馬=ローズミラクル・プリンセスムーン・ジャストドゥイング・バクシンテイオー・オウノミチ
2軍馬=ローズミラクル・プリンセスムーン・ジャストドゥイング・バクシンテイオー・オウノミチ
-北九州記念(G3・芝1200m)-
《ベルカント》
前走のアイビスサマーダッシュを制して連覇を達成、今回の北九州記念も連覇がかかる一戦。昨年のこのレースでは後の高松宮記念覇者・ビッグアーサーに1馬身半差つけて快勝しており、ベルカントの実力もG1級と言って良い。ここでは頭一つ抜けた存在だろう。
《ベルルミエール》
昨年の同レース3着馬で以降は惨敗が続いているものの、前走のCBC賞では0.4秒差の5着と気温が上がるに連れて復調の気配。ベルカントが斤量56kgなのに対してベルルミエールは53kgと低斤量を生かせれば昨年以上の結果を残せるはず。
《ラヴァーズポイント》
前走のCBC賞は50kgという軽ハンデだったとはいえ、1600万以下からの格上挑戦ながら2着に粘ったパフォーマンスは評価できる。今回も51kgと恵まれ、3勝2着1回と好相性の小倉が舞台なら上位争いは十分に可能とみる。
《ベルカント》
前走のアイビスサマーダッシュを制して連覇を達成、今回の北九州記念も連覇がかかる一戦。昨年のこのレースでは後の高松宮記念覇者・ビッグアーサーに1馬身半差つけて快勝しており、ベルカントの実力もG1級と言って良い。ここでは頭一つ抜けた存在だろう。
《ベルルミエール》
昨年の同レース3着馬で以降は惨敗が続いているものの、前走のCBC賞では0.4秒差の5着と気温が上がるに連れて復調の気配。ベルカントが斤量56kgなのに対してベルルミエールは53kgと低斤量を生かせれば昨年以上の結果を残せるはず。
《ラヴァーズポイント》
前走のCBC賞は50kgという軽ハンデだったとはいえ、1600万以下からの格上挑戦ながら2着に粘ったパフォーマンスは評価できる。今回も51kgと恵まれ、3勝2着1回と好相性の小倉が舞台なら上位争いは十分に可能とみる。
対象レース②NST賞|新潟11R
1軍馬=レーザーバレット・カジキ・ゴーイングパワー・ビリオネア
2軍馬=エイシンローリン・サトノデプロマット・ポメグラネイト
2軍馬=エイシンローリン・サトノデプロマット・ポメグラネイト
-NST賞(OP・ダート1200m)-
《レーザーバレット》
ここ10戦は地方競馬で走っており、久しぶりの中央場所へ戻ってどうか。トップハンデ57.5kgをこなせれば上位争いは可能。
《カジキ》
昨年のカペラS(G3)で2着など重賞でも好走実績あり。
《ゴーイングパワー》
OP特別で1勝2着3回の実績あり。このクラスでは地力上位だろう。
《ビリオネア》
前走の1600万以下を勝って参戦。毎回上位の上がりを使えているし、展開がハマれば勝ち負け。
《レーザーバレット》
ここ10戦は地方競馬で走っており、久しぶりの中央場所へ戻ってどうか。トップハンデ57.5kgをこなせれば上位争いは可能。
《カジキ》
昨年のカペラS(G3)で2着など重賞でも好走実績あり。
《ゴーイングパワー》
OP特別で1勝2着3回の実績あり。このクラスでは地力上位だろう。
《ビリオネア》
前走の1600万以下を勝って参戦。毎回上位の上がりを使えているし、展開がハマれば勝ち負け。
対象レース③札幌記念|札幌11R
1軍馬=モーリス・ヌーヴォレコルト・レインボーライン
2軍馬=ヒットザターゲット・ヤマカツエース・レッドソロモン・ロジチャリス・ネオリアリズム
2軍馬=ヒットザターゲット・ヤマカツエース・レッドソロモン・ロジチャリス・ネオリアリズム
-札幌記念(G2・芝2000m)-
《モーリス》
主戦場のマイルから舞台を移しての一戦になるが、スクリーンヒーロー×カーネギーなら洋芝の中距離はうってつけ。ここを勝てれば今後の選択肢が広がることは間違いない。
《ヌーヴォレコルト》
4月のクイーンエリザベス2世C以来の実戦となるが、帰国後はここを目標に調整されており、陣営も状態の良さには自信を見せている。秋のアメリカ遠征へ良い弾みをつけたい。
《レインボーライン》
メンバー唯一の3歳馬でアーリントンC優勝、NHKマイルC3着など秘めたポテンシャルは古馬相手に通用するはず。ハイレベルな3歳世代を代表して一発を狙う。
《モーリス》
主戦場のマイルから舞台を移しての一戦になるが、スクリーンヒーロー×カーネギーなら洋芝の中距離はうってつけ。ここを勝てれば今後の選択肢が広がることは間違いない。
《ヌーヴォレコルト》
4月のクイーンエリザベス2世C以来の実戦となるが、帰国後はここを目標に調整されており、陣営も状態の良さには自信を見せている。秋のアメリカ遠征へ良い弾みをつけたい。
《レインボーライン》
メンバー唯一の3歳馬でアーリントンC優勝、NHKマイルC3着など秘めたポテンシャルは古馬相手に通用するはず。ハイレベルな3歳世代を代表して一発を狙う。
対象レース④3歳以上500万以下|小倉12R
1軍馬=イェドプリオル・エイシンナセル・ニホンピロサンダー
2軍馬=ソリティール・ビタミンエース・フォースフィールド
2軍馬=ソリティール・ビタミンエース・フォースフィールド
-3歳以上500万以下(ダート1700m)-
《イェドプリオル》
断然人気に支持された5月のレースは連戦の影響からか12着と大敗。一度リフレッシュされた今回、再度見直したい。
《エイシンナセル》
500万条件では1勝2着1回3着3回の好走実績あり。ここでも上位争いは濃厚。
《ニホンピロサンダー》
1000万以下で大敗が続いていたが、降級戦となった前走の500万以下では4着と好走。休み明け2戦目で上積みが見込めそう。
《イェドプリオル》
断然人気に支持された5月のレースは連戦の影響からか12着と大敗。一度リフレッシュされた今回、再度見直したい。
《エイシンナセル》
500万条件では1勝2着1回3着3回の好走実績あり。ここでも上位争いは濃厚。
《ニホンピロサンダー》
1000万以下で大敗が続いていたが、降級戦となった前走の500万以下では4着と好走。休み明け2戦目で上積みが見込めそう。
対象レース⑤3歳以上500万以下|新潟12R
1軍馬=シゲルカゼノボン・スペチアーレ・ミディ・アデレードヒル
2軍馬=外枠4頭
2軍馬=外枠4頭
-3歳以上500万以下(芝1000m)-
《シゲルカゼノボン》
前走は同舞台で3着と好走しており、千直では過去に勝ち鞍がある。
《スペチアーレ》
前走の同条件5着から前進を期待。
《ミディ》
舞台を芝へ移して変わり身を期待。50kgのハンデを生かせれば。
《アデレードヒル》
前走の未勝利戦を上がり最速で勝利。鞍上に戸崎圭太を抑えられたのもプラス材料。
《シゲルカゼノボン》
前走は同舞台で3着と好走しており、千直では過去に勝ち鞍がある。
《スペチアーレ》
前走の同条件5着から前進を期待。
《ミディ》
舞台を芝へ移して変わり身を期待。50kgのハンデを生かせれば。
《アデレードヒル》
前走の未勝利戦を上がり最速で勝利。鞍上に戸崎圭太を抑えられたのもプラス材料。
母:セレブラール
母父:ボストンハーバー
調教師:栗東・角田晃一