レース傾向&展開
阪神競馬場・ダート2000m
4コーナーポケット部分の芝コースからのスタートで、約100m走ってからダートコースに入る。最初のコーナーまでは約500mと長く、前半のペースは早くなる。ただ、中間でペースが緩む上に、直線はダートとしては長めの約353m。さらに、ゴール前には2度目の急坂が待ち受けているので、最後は末脚勝負になりやすい。とは言え、後方一気の追い込みは厳しく、前目から中団の位置でレースを進めるのが理想的な形と言える。
種牡馬では、キングカメハメハ、ゴールドアリュール、ゼンノロブロイ、シンボリクリスエス、アグネスデジタルが好成績を残している。
種牡馬では、キングカメハメハ、ゴールドアリュール、ゼンノロブロイ、シンボリクリスエス、アグネスデジタルが好成績を残している。
レース展開予想
先手争いはマスクゾロとメイショウイチオシの2頭が有力。2頭の後ろにピオネロが続いて、一団グループにシンゼンレンジャー、トウシンイーグル、キョウエイギア、ジュンファイトクン、ランウェイワルツ、カゼノコ、アポロケンタッキー、ミツバがレースを進めると予想。
独自予想
◎アポロケンタッキー
今年に入ってから目下3連勝とようやく本格化。ダート2000m以上で4勝を挙げているように豊富なスタミナが持ち味で消耗戦には滅法強く、阪神・ダート2000mはぴったりの舞台だ。5月の前走から約5ヶ月ぶりの実戦になるが、元々間隔が空いても力を発揮できるタイプ。550kgを超える大型馬だがいきなりでも上位争いは十分に可能だろう。今回が重賞初挑戦と相手は一気に強化されるが、充実ぶりが目立つ今なら4連勝で重賞初制覇を決めても不思議ではない。
◯マスクゾロ
5歳になって迎えた今年は目下2連勝中。前走のジュライS(OP)はスタートから主導権を握ると、最後は後続を6馬身突き放す圧巻の内容で快勝。心身の充実ぶりが伺え、今後の重賞での活躍が大いに楽しみな一頭だ。今回、3連勝を決めて重賞初タイトルを手にしたい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
キョウエイギアがレーティングTOPだが地方競馬の実績だけに全幅の信頼は置けない。カゼノコ、アポロケンタッキーあたりが上位も、マスクゾロ、ランウェイワルツ、ピオネロ、ミツバあたりまで対戦実績もない為、判断が難しいのが正直なところ。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マスクゾロ | 牡5 | 56.0 | 秋山真一郎 | 99.0 | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | 6.6 |
2 | シンゼンレンジャー | 牡7 | 53.0 | 武豊 | 97.0 | ★ | - | - | - | 87.4 |
3 | トウシンイーグル | セ8 | 54.0 | 菱田裕二 | 99.7 | - | - | - | - | 76.4 |
4 | キョウエイギア | 牡3 | 56.0 | M.デムーロ | 112.0 | ▲ | ◎ | - | ▲ | 4.3 |
5 | ジュンファイトクン | 牡4 | 48.0 | 酒井学 | 90.0 | ★ | - | - | - | 145.7 |
6 | ランウェイワルツ | 牡5 | 56.0 | 松若風馬 | 100.0 | - | - | - | × | 24.6 |
7 | カゼノコ | 牡5 | 58.0 | 北村友一 | 106.5 | × | △ | - | × | 15.7 |
8 | ピオネロ | 牡5 | 56.0 | 福永祐一 | 100.0 | ▲ | △ | ◯ | ◎ | 3.2 |
9 | アポロケンタッキー | 牡4 | 57.5 | 和田竜二 | 106.0 | ◎ | ◯ | ◎ | ▲ | 2.5 |
10 | メイショウイチオシ | 牡5 | 55.0 | 岩田康誠 | 90.0 | - | - | △ | - | 47.5 |
11 | ミツバ | 牡4 | 54.0 | 松山弘平 | 100.0 | △ | × | △ | △ | 8.3 |
母:Dixiana Delight
母の父:Gone West
調教師:山内研二(栗東)