2017年アーリントンCの結果
2017年アーリントンCの動画
via youtu.be
レース回顧
各馬一斉にスタートを切り1枠から好ダッシュを見せたカロスが逃げる展開。しかし、2番人気のミラアイトーンが終始掛かり気味で前は息の入りづらいペースとなる。直線に入ると後方でジッと待機していたペルシアンナイトが弾かれる様にして伸び、後続に3馬身差を付ける内容で皐月賞に向けて最高のステップレースとなった。2着には更に後方から猛追したレッドアンシェル、3着にはしぶとく脚を伸ばしたディヴァインコードが入線。注目の武幸四郎騎手騎乗ミラアイトーンは8着に敗退した。
勝ち馬ペルシアンナイト
昨夏のデビュー戦で見せた内容は本物だった。2戦目はソウルスターリング、前走は重馬場と敗因がハッキリしていただけに今回の走りが実際のパフォーマンスに近い。唯1頭だけ別次元の競馬で他馬を寄せ付けずの完勝。折り合いもしっかり付いていた事からも2000mへの距離延長は全く問題ない。皐月賞へはレイデオロが直行、ブレスジャーニーも調整が上手く行っていない様で有力馬が軒並み不安要素を抱える中、一気に本命候補として浮上した形だ。良馬場なら十分に戦えるだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ペルシアンナイト
○レッドアンシェル
▲キョウヘイ
△ミラアイトーン
×ディバインコード
ヴゼットジョリー
○レッドアンシェル
▲キョウヘイ
△ミラアイトーン
×ディバインコード
ヴゼットジョリー
予想回顧
ペルシアンナイト本命は不動。対抗には朝日杯FSでの不完全燃焼はノーカウントで外枠発走ながらも地力の高いレッドアンシェルを対抗に。良馬場でも一応の警戒が必要なキョウヘイを単穴とし、連下に期待値込みでミラアイトーンを。後は既にオープン実績のあるディバインコードとヴゼットジョリーを注意としておけば理想的な印となる。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ペルシアンナイト | 56.0 | M.デムーロ | 111.0 | 1:34.1(良) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.9 |
2 | 12 | レッドアンシェル | 56.0 | 浜中俊 | 103.0 | 3 | △ | ◯ | × | - | 11.5 |
3 | 2 | ディバインコード | 56.0 | 柴田善臣 | 100.0 | 1.1/4 | △ | × | △ | △ | 7.4 |
4 | 11 | ヴゼットジョリー | 55.0 | 川田将雅 | 97.0 | 1.1/2 | △ | △ | × | △ | 10.2 |
5 | 5 | ジョーストリクトリ | 56.0 | 武豊 | 94.0 | 1 | - | - | - | - | 37.3 |
6 | 7 | ナンヨーマーズ | 56.0 | C.ルメール | 91.0 | 1.1/4 | - | - | - | △ | 27.3 |
7 | 3 | キョウヘイ | 57.0 | 高倉稜 | 104.5 | 3/4 | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | 7.7 |
8 | 9 | ミラアイトーン | 56.0 | 武幸四郎 | 90.0 | 1 | ▲ | △ | ▲ | ◯ | 5.4 |
9 | 6 | リンクスゼロ | 56.0 | 松若風馬 | 90.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | 108.8 |
10 | 10 | スーパーモリオン | 56.0 | 幸英明 | 90.0 | 3 | - | - | - | - | 135.9 |
11 | 1 | カロス | 56.0 | 池添謙一 | 90.0 | 4 | - | - | - | - | 101.0 |
12 | 4 | レヴァンテライオン | 57.0 | 岩田康誠 | 90.0 | 9 | △ | ☆ | △ | - | 42.9 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑧⑫-②⑨⑪ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 190円 | 枠連 | 6-8 | 430円 |
複勝 | 8 | 110円 | ワイド | 8-12 | 400円 |
12 | 240円 | 2-8 | 240円 | ||
2 | 150円 | 2-12 | 960円 | ||
馬連 | 8-12 | 920円 | 馬単 | 8→12 | 1,050円 |
三連複 | 2-8-12 | 1,720円 | 三連単 | 8→12→2 | 6,020円 |
危険な人気馬結果 ヴゼットジョリー→4着
予想通りの着順と言った所か。血統的にも早熟では無いが、自身の能力をフルに出し切ってもこのメンバーでこれくらいのポジションだったのだろう。今回のレースでも不利無くスムーズに走れて4着と言う事は間違っても桜花賞で馬券に絡む様な事は有り得ないと見て良い。馬体は良いだけにクラシックシーズンを終えてもうひと段階成長する事を期待したい。
穴馬予想結果 ジョーストリクトリ→5着
コースロス無く内目を綺麗に捌いての5着入線。レース内容は文句無かっただけに、あれで上位入線が出来ないとなるとこの着順が精一杯か。しかし、人気以上の結果で走っているので穴馬予想としてはまずまずの結果だろう。本来であれば6番人気のレッドアンシェルを推していればベストな予想だったが…あれはあれでどちらかと言えば人気サイドだけに手が出しづらかった。
編集部内の回顧
本命対抗で決着。ドンピシャでした。良馬場でキョウヘイがやれないのかはまだ確定でもないとはおもうが三連単想定も的中勝利で完全勝利のレース。予想はベストだった。(大川)
◎ペルシアンナイトはさすがのパフォーマンス。これでクラシックはかなり楽しみになった。◯キョウヘイは馬場が渋った方が良かった。▲ミラアイトーンは道中行きたがって後半失速。折り合いつけば上のクラスでもやれるはず。次回以降また見直したい。レッドアンシェルは大外ながら頑張ったしディバインコードも勝ち切れないが安定感ある。レヴァンテライオンは完全にダート向きだろう。(小野寺)
本命はペルシアンナイトでOK。対抗も負けはしたが潜在能力ならここでも十分張れるミラアイトーンも問題無い。反省点はキョウヘイの単穴だろう。小柄な馬体で1kg負担増、良馬場で差して来ているとはそこそこの競馬だった事からも注意想定くらいがベストだったが…何故か厚く印を打ってしまった。後は大外枠で距離がギリギリと言う判断で消したレッドアンシェルも痛かった。全くもって論外の予想だった。(田中)
母馬:オリエントチャーム
母父:サンデーサイレンス
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:追分ファーム(安平町)
馬主:G1レーシング
通算成績:5戦3勝(3-1-1-0)
主な戦績:2017年アーリントンCなど