ディープインパクトの若駒S
ディープインパクト・若駒S(OP)
via www.youtube.com
伝説の3冠馬、ディープインパクトの名が日本中に轟いた文字通り衝撃のレース。筆者の「持ったまま」の定義としては少し感覚がズレるんですが、それでもこの映像は入れておかないとイケませんよね。道中はほぼ最後方で進み、4コーナー手前でも10馬身以上離された位置から鞍上が軽く流しただけで余裕の差し切り。武豊騎手がディープインパクトの強さを例える上で表現した「飛んだ」発言はここから生まれます。‥にしても、本当に飛んでます。
トウカイテイオーの産経大阪杯
トウカイテイオー・産経大阪杯(G2)
via www.youtube.com
これが「ベスト・オブ・持ったまま」の最有力候補です。無敗でダービーを制覇したトウカイテイオーが土つかずの7連勝を飾った一戦。先ず何が凄いかって、これ骨折明けで10ヶ月ぶりの実戦ですwww‥直線で併走する馬との差がお分かりでしょうか??必死に追っているゴールデンアワーに対して、まるで新馬と調教でもしているかの様にスーッと抜き去るトウカイテイオーの大人の走り。何度見ても鳥肌が立ちます。願わくば全盛期のトウカイテイオーに凱旋門賞へ挑戦して欲しかった‥。それにしても、杉本清アナの実況って本当に良いですよね。
シンボリルドルフの日経賞
シンボリルドリフ・日経賞(G3)
via www.youtube.com
お次はそのトウカイテイオーのお父さんである7冠馬・シンボリルドルフ。やはりDNAは脈々と受け継がれるんですね。息子が息子なら、父も父。もう全く他馬とのレベルが違い過ぎて話になりません。って言っても、これ歴としたG2ですからね??シンボリルドルフが余りにも強いから、自然と有力馬が対決を避けて8頭立ての小頭数になっちゃってますし‥今気付きましたが、岡部騎手って「持ったまま」で勝つのが好きなんでしょうかwww
レーヴディソールのチューリップ賞
レーヴディソール・チューリップ賞(G2)
via www.youtube.com
まぁ、よく見てみると肩ムチ程度入っているみたいですが‥これもなかなか見れない競馬です。前年の阪神JFでレーヴ一族念願の初G1制覇を成し遂げた同馬。年明け緒戦のクラシック前哨戦で同世代では敵がいない事を証明する圧巻のパフォーマンスを見せました。しかし、この直後に故障を発生しシーズンを棒に振ります。一番の敵は自分自身だったんですね‥その後、数走して引退。繁殖牝馬となって更に強い産駒を出してくれる事に期待します。
ロードクエストの新潟2歳S
ロードクエスト・新潟2歳S(G3)
via www.youtube.com
これは今年のクラシック有力馬・ロードクエストの2戦目で見せたケタ違いのレース。久々に見た、持ったままで後続を突き放す衝撃の一戦でしたね。当時、「ダービーまでの2冠はこれで確定だろう」とさえ思わされました。しかし、結果は競馬ファンの方ならご存知の通り‥いやぁ、何年やっても競走馬って分かんないですね。次走、クラシック戦線から矛先を変えてこのレースと同じ左回りのNHKマイルCへ。ここで同様の走りを見たい所ですが結果は果たして。
エルコンドルパサーの新馬戦
エルコンドルパサー・新馬戦
via www.youtube.com
これも「持ったまま」とは言い切れないんですが‥このカテゴリーに入れましょう。先ず画像をご覧ください。理由は2着のマンダリンスターが本来なら「持ったまま」の競馬で楽勝している筈なんです。それを後の凱旋門賞2着馬のエルコンドルパサーが少し追っただけで大外最後方からゴボウ抜き‥なので、マンダリンスターの柴田善騎手も急いで追い出しちゃう始末。結果、この馬も3着には2秒以上の大差を付けてますからね(補足情報:後に同馬はG3の京成杯を勝利)。‥なので、「持ったまま」を「持ったまま」が差し切るっていう珍しいパターンのレースですwww
オツウの新馬戦
オツウ・新馬戦
via www.youtube.com
これは完全に超私的セレクトです。週末の福島牝馬Sで13番人気ながら3着に好走したオツウ。遊びで買った3連複が当たったので、それに敬意を表して選出させて頂きましたwww‥まぁ、でもこのレースを見た時は「あ、これはG1馬になるだろうな」って思いましたけどね。結果、G1はおろか重賞すら勝ってません。ロードクエストも含め、如何に自分の選馬眼がないかを物語ってますね。それでも、先週の様な事があるから競馬はやめられません。ありがとう、オツウ。ありがとう、大和屋オーナーwww
まとめ
如何でしたでしょうか??
これまでにまとめた逃げや追い込みとはまた違った魅力がありませんか??以上の中では、やはりトウカイテイオーのレースが「持ったまま」としては最も美しい走りではないかと思います。顔が男前ならその強さも男前。テイオーは競馬界における永遠のアイドルです。人間でいえばジャニーズの重鎮クラスwww
と言うわけで、また改めて伝説のレース集をまとめますのでどうぞお楽しみに。
これまでにまとめた逃げや追い込みとはまた違った魅力がありませんか??以上の中では、やはりトウカイテイオーのレースが「持ったまま」としては最も美しい走りではないかと思います。顔が男前ならその強さも男前。テイオーは競馬界における永遠のアイドルです。人間でいえばジャニーズの重鎮クラスwww
と言うわけで、また改めて伝説のレース集をまとめますのでどうぞお楽しみに。