クイーンC
フローレスマジック 凡走危険度 ★★★☆☆ (想定2番人気)
不安要素
新馬戦でまさかの2着敗退を喫している同馬。その後の活躍を見ればあのメンバー構成で負けているのが理解出来ない。この事からも鉄砲駆けがきかないタイプの可能性があるだけに、今回の休み明けは少々割引材料として考えて良いのではないだろうか。後は、全3走で手綱を取ったルメール騎手がアドマイヤミヤビを選んでいると言う点も気になるポイントだろう。年明けから絶不調の戸崎騎手に乗り替わりと言う事自体、この馬に運が回って来ていない気もする。
京都記念
マカヒキ 凡走危険度 ★★★☆☆ (想定1番人気)
不安要素
そもそも凱旋門賞14着敗退の理由が未だにハッキリしていない。その前走のニエル賞ではきっちりと走っていただけに海外の芝が合わないと言う結論付けは難しく、レース中に戦意喪失してしまう何かがあったとすればその後遺症が残っている可能性もあるだろう。加えて、週末は重馬場予想でありこれまで全戦良馬場で戦って来た同馬にとっては未知なるコンディション。遠征帰りの休み明け、他馬よりも斤量も1kg重くのしかかるだけに厳しい戦いが予想される。
共同通信杯
エアウィンザー 凡走危険度 ★★★★☆ (想定3番人気)
不安要素
全兄エアスピネルのイメージにダブらせて見ているファンが多く、基本的な能力値よりも支持が集まりやすい傾向の同馬。今回も決して上位2頭に次ぐオッズになる程の成績は残しておらず、人気以下の着順となる可能性が高い。それならば他に重賞などで好走して来た馬の方がよっぽど妙味があるだけに、逆を言えば今の内にオッズを吸い上げてもらいたい位である。初の遠征と言う点も、エアスピネルの関東圏での成績を考えれば血統的な面からもプラスになるとは考えにくい。
まとめ
以上、各重賞の危険な人気馬をピックアップ。
正直、クイーンCはやや無謀に近い気もするが…それでも、その他の人気馬がアドマイヤミヤビとレーヌミノルの2頭。この両頭もかなりの安定感があり、血統的な面で過大評価されているかもしれない点を含めるとフローレスマジックが一番危険に感じるのも事実。蓋を開けてみたら圧勝と言う事も十分有り得るが、ここは高配当を期待して消してみても良いのではないだろうか。
京都記念に関しては、普通にマカヒキが飛ぶシーンは想像出来よう。不安要素が有り過ぎて逆に心配な程。馬場、調子、ローテーションなど総合的に判断してもミッキーロケットの方が遥かに魅力的だし、昨年の重馬場で完勝したサトノクラウンの方がまだ信頼に足る。マカヒキ外しの3連単で大儲けも可能だろう。
共同通信杯に関しては完全な過剰人気。エアウィンザー自体の能力はこのメンバー構成でも4~5番手程度なもので当日まで3番人気のままなら潔く無印として勝負したい。
正直、クイーンCはやや無謀に近い気もするが…それでも、その他の人気馬がアドマイヤミヤビとレーヌミノルの2頭。この両頭もかなりの安定感があり、血統的な面で過大評価されているかもしれない点を含めるとフローレスマジックが一番危険に感じるのも事実。蓋を開けてみたら圧勝と言う事も十分有り得るが、ここは高配当を期待して消してみても良いのではないだろうか。
京都記念に関しては、普通にマカヒキが飛ぶシーンは想像出来よう。不安要素が有り過ぎて逆に心配な程。馬場、調子、ローテーションなど総合的に判断してもミッキーロケットの方が遥かに魅力的だし、昨年の重馬場で完勝したサトノクラウンの方がまだ信頼に足る。マカヒキ外しの3連単で大儲けも可能だろう。
共同通信杯に関しては完全な過剰人気。エアウィンザー自体の能力はこのメンバー構成でも4~5番手程度なもので当日まで3番人気のままなら潔く無印として勝負したい。
母馬:マジックストーム
母父:StormCat
所属:木村哲也厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング
通算成績:3戦1勝(1-2-0-0)
主な戦績:2016年アルテミスS2着など