馬体診断
ご存知、エアグルーヴ-ダイナカールの牝系。言わずもがな、POGでも有力な血統で本馬もその一流のDNAを脈々と受け継ぐ。現時点での馬体重は480kgを超えており、一級戦と互角に渡り歩くには最低でも400kg後半は欲しい所から見ても、この馬は既に十分過ぎる位の成長過程を踏んでいる。この一族は比較的、脚元も強く余程の事がない限りは外れる事はないだろう。
血統構成
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector | Raise a Native |
Raise You | |||
Miesque | Nureyev | ||
Pasadoble | |||
マンフィス | ラストタイクーン | トライマイベスト | |
Mill Princess | |||
Pilot Bird | Blakeney | ||
The Dancer | |||
グルヴェイグ | ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ウインドインハーヘア | Alzao | ||
Burghclere | |||
エアグルーヴ | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ダイナカール | ノーザンテースト | ||
シャダイフェザー |
兄弟馬
初仔
近親馬
アドマイヤグルーヴ
ルーラーシップ
ルーラーシップ
血統評価:1.0pt
母はダイナカール、エアグルーヴと続く王道血統、本線姉アドマイヤグルーヴは、父SSでドゥラメンテを出しているが半姉のポルトフィーノもコンスタントに優秀な産駒を量産しているので父ディープインパクトがどこまで通用するかだが母グルヴェイグも活躍馬を出す可能性は高い。ただ初仔なのでそのあたりが未知数ではあるだろう。
前評判
関係者曰く、「ぐんぐん成長していて、筋肉も付いて本当に良い体になって来ました。性格も大人しく乗りやすい印象で、距離に対しての融通性もあると思います。仕上り早でもありますが、血統が血統なだけに焦らず馬に合わせてじっくり進めて行く予定です」との事。又、管理予定の角居調教師も本馬について絶賛しているとのコメントもあった。要は、周りから一目も二目も置かれる存在という事である。
馬名の由来
ヴァナヘイム
【意味】…北欧神話に登場するヴァン神族の国
母親のグルヴェイグが“北欧神話の女神”という事からの連想だろう。この一族は名前に「ヴ」を用いる事が多く、そのイントネーションがまたカッコ良さを引き立たせている。個人的には、他の馬ももっと「ヴ」を多用すれば良いとさえ思っている。いずれにせよ、どんな名前でもその馬が走ってくればしっくりと馴染んで来るのではあるが。
母親のグルヴェイグが“北欧神話の女神”という事からの連想だろう。この一族は名前に「ヴ」を用いる事が多く、そのイントネーションがまたカッコ良さを引き立たせている。個人的には、他の馬ももっと「ヴ」を多用すれば良いとさえ思っている。いずれにせよ、どんな名前でもその馬が走ってくればしっくりと馴染んで来るのではあるが。
編集部内の評価
エアグルーヴ産駒の中でも特に期待していたグルヴェイグの初仔。当時のパフォーマンスを見ても、母親自身の競争能力は極めて高かった。その類まれなDNAはこのヴァナヘイムもしっかりと継承しているに違いない。しかもこれからのマストブラッドとなって行くであろうキンカメ×ディープ配合。逆にこれだけの下地が揃っているので走ってもらわないと困る。ただ、個人的には初仔は敬遠する方向で考えている。(田中)
アンチエアグルーヴ、アンチアドマイヤグルーヴの私もサンデーレーシングのドゥラメンテはファンであるしポルトフィーノ産駒もさほどアンチ意識はない。グルヴェイグもそういった意味では、アンチ意識ないが初仔をあえてさわりにいくほどの興味はない。(大川)
個人的にルーラーシップが大好きということもあり、エアグルーヴ一族の血を引くこの馬も初仔という懸念材料はあるものの、それよりも期待の方が大きく指名する予定。とうとう母父ディープの時代になったことに驚いている。(小野寺)
母馬:グルヴェイグ
母父:ディープインパクト
所属:角居勝彦厩舎
生産:ノーザンファーム(安平町)
馬主:サンデーレーシング