2017年フローラステークスの結果
2017年フローラステークスの動画
via youtu.be
レース回顧
開幕週で且つ61秒5のやや遅めのペースで逃げたタガノアスワド。誰が見ても明らかに前残りの展開となり、道中後方に位置した有力馬は壊滅状態だ。直線に入って抜け出したのは番手で競馬を進めたヤマカツグレース。それにジワジワと迫るフローレスマジック2頭の一騎打ちかと思いきや、内からスルスルと伸びて来たモズカッチャンが最後は進路を外に取り、残り数十mでギリギリ差し切っての波乱決着となった。圧倒的1番人気のホウオウパフュームはポジショニングに失敗して8着に敗退した。
勝ち馬モズカッチャン
12番人気の低評価を覆し、強烈な追い込みを見せ勝利したモズカッチャン。2走前の未勝利戦では後方から一気の捲りで自らレースを動かし、且つ牡馬相手に2馬身突き抜ける強い競馬を見せていた。続く500万下の内容が地味だった事から支持を余り得なかった様だが、今回も前有利の展開をしっかりと中団から伸びて差し切っている辺り、想像以上にその能力は非凡なものがある。オークスでもそこまで人気にならない様なら完全に盲点。ヒモにはきっちりと押さえておきたい1頭だ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ホウオウパフューム
○フローレスマジック
▲タガノアスワド
アドマイヤローザ
△ザクイーン
ディーパワンサ
レッドミラベル
キャナルストリート
ビルズトレジャー
ヤマカツグレース
レッドコルディス
モズカッチャン
ニシノアモーレ
○フローレスマジック
▲タガノアスワド
アドマイヤローザ
△ザクイーン
ディーパワンサ
レッドミラベル
キャナルストリート
ビルズトレジャー
ヤマカツグレース
レッドコルディス
モズカッチャン
ニシノアモーレ
予想回顧
負けはしたものの前走のパフォーマンスを見ればホウオウパフュームを本命にせざるを得まい。対抗は距離不安も実績的にフローレスマジック、単穴にファンディーナと好勝負したタガノアスワドまでは正解だろう。後はアドマイヤローザを厚めにして、連下には荒れる想定で来てもおかしくない辺りを手広く。点数は多くなるがレース的に少額でも当てに行きたい所。
全着順結果
RR:97.4 ※想定RR:100.1
ホウオウパフュームが全くもまれない中でこの結果は想定外だったのでレーティングも想定より3点ほど低い数値となってしまった。上位3頭から本番で馬券にからむようなパフォーマンスのインパクトはなく。低レベルと判断できるのでそこで負けたホウオウパフュームは疑問である。
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 小野寺 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | モズカッチャン | 54.0 | 和田竜二 | 103.0 | 2:01.3(良) | - | - | - | - | 37.2 |
2 | 7 | ヤマカツグレース | 54.0 | 横山典弘 | 99.0 | クビ | △ | × | △ | - | 32.2 |
3 | 14 | フローレスマジック | 54.0 | 戸崎圭太 | 104.0 | アタマ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | 4.1 |
4 | 6 | タガノアスワド | 54.0 | 国分恭介 | 97.0 | 1.3/4 | ▲ | ▲ | △ | ◯ | 11.5 |
5 | 16 | レッドコルディス | 54.0 | 北村宏司 | 97.0 | クビ | - | × | - | - | 36.2 |
6 | 13 | アロンザモナ | 54.0 | 柴田善臣 | 95.7 | 1 | - | - | - | - | 128.9 |
7 | 9 | アドマイヤローザ | 54.0 | 岩田康誠 | 94.0 | 1/2 | ◯ | ▲ | ◯ | △ | 12.6 |
8 | 5 | ホウオウパフューム | 54.0 | 田辺裕信 | 97.0 | ハナ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 2.1 |
9 | 11 | ビルズトレジャー | 54.0 | 田中勝春 | 98.5 | クビ | △ | × | △ | △ | 30.3 |
10 | 15 | ニシノアモーレ | 54.0 | 大野拓弥 | 95.5 | クビ | △ | × | △ | ▲ | 63.6 |
11 | 2 | ザクイーン | 54.0 | 池添謙一 | 94.0 | クビ | - | - | - | △ | 14.8 |
12 | 3 | キャナルストリート | 54.0 | 蛯名正義 | 94.0 | 1/2 | × | - | × | - | 29.8 |
13 | 8 | ドリームマジック | 54.0 | 石川裕紀人 | 94.0 | クビ | - | - | - | - | 85.0 |
14 | 12 | ディーパワンサ | 54.0 | 内田博幸 | 95.0 | 1.1/4 | - | × | - | - | 15.5 |
15 | 4 | レッドミラベル | 54.0 | 吉田豊 | 91.0 | 3/4 | × | × | × | △ | 20.4 |
16 | 18 | ピスカデーラ | 54.0 | 萩野極 | 91.0 | クビ | - | - | - | - | 229.8 |
17 | 17 | ラユロット | 54.0 | 木幡育也 | 91.0 | 3/4 | - | - | - | - | 151.4 |
18 | 10 | メイショウササユリ | 54.0 | 武士沢友治 | 90.0 | 4 | - | - | - | - | 258.5 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑨⑭-⑥⑦⑪⑮ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 3,720円 | 枠連 | 1-4 | 6,640円 |
複勝 | 1 | 730円 | ワイド | 1-7 | 6,640円 |
7 | 730円 | 1-14 | 2,640円 | ||
14 | 200円 | 7-14 | 1,800円 | ||
馬連 | 1-7 | 32,010円 | 馬単 | 1→7 | 67,650円 |
三連複 | 1-7-14 | 35,940円 | 三連単 | 1→7→14 | 397,370円 |
危険な人気馬結果 フローレスマジック→3着(2番人気)
最終的に考えれば最も実績があり安定感のあったフローレスマジックが3着に入線。大万馬券の片棒を担いだ形だ。兄妹の実績を見ても2000mは許容範囲、且つスローペースで程良く脚が溜まった結果だろう。但し、あの形で勝ちきれない所を見るとやはりこの距離は本質的に長いという事か。ヤマカツグレースと1600m戦で戦えば先ず負けない筈。それが逆転されているのは明らかに不向きな距離であり、オークスは消しで良い。
穴馬予想結果 ザクイーン→11着(5番人気)
絶好の枠から好スタート、展開的にも逃げ馬の後ろに付けて完璧なレース運びだった。能力さえ足りてさえすれば完全に突き抜けた流れだったが、直線タレて11着。結果としてまだ本格化は先だったという事か。思えば兄のシャケトラも休養を挟んでの秋シーズンから頭角を現していた。馬体は相変わらず良い見栄えをしており、今後も追い続けたい1頭だ。
編集部内の回顧
前走から考えるに本命ホウオウパフュームの惨敗にははてなマークがつく。仮に彼女が勝っていれば2着以下はこの結果でもなんだ不思議ではない印象。完全に前がとまってない展開ではあったがそれにしても後ろもたいした脚が使えていないので実力不足と判断する。(大川)
まさかの本命ホウオウパフューム惨敗…寒竹賞のパフォーマンスからして絶対級の信頼を置いていたが、やはり競馬は分からない。教訓としては現クラスで実績のある馬を素直に上位評価しておくのが無難なのだろう。対抗タガノアスワドもあの展開で粘れないのは案外だった。単穴ニシノアモーレは出遅れてジ・エンド。当たる要素がひとつもない展望で反省の一途を辿る。(田中)
母馬:サイトディーラー
母父:キングカメハメハ
所属:鮫島一歩厩舎(栗東)
生産:目黒牧場(日高町)
馬主:キャピタル・システム
通算成績:5戦3勝 (3-0-1-1)
主な戦績:2017年フローラステークスなど