馬体診断
正直、馬体に関しては緩い印象だ。完成するのはもっと先の様子で、関係者もそこを見越して「今はゆっくり体が大きくなるのを待っている状態です」との事。実際に現時点で410kgそこそこだそうで、競走馬としての強い負荷をかける調教はまだ少し早い状況だ。馬自身のベストな入厩時期までは成長を促し続けると言うので、大きな期待をしてしまう血統なだけにここは逆に気長に待ちたい。
血統構成
ステイゴールド | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ゴールデンサッシュ | ディクタス | Sanctus | |
Doronic | |||
ダイナサッシュ | ノーザンテースト | ||
ロイヤルサッシュ | |||
オリエンタルアート | メジロマックイーン | メジロティターン | メジロアサマ |
シエリル | |||
メジロオーロラ | リマンド | ||
メジロアイリス | |||
エレクトロアート | ノーザンテースト | Northern Dancer | |
Lady Victoria | |||
グランマスティーヴンス | Lt.Stevens | ||
Dhow |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:4.5pt
ステイゴールド×メジロマックイーンの黄金ニックス配合。別母からもゴールドシップが出ており、オルフェーヴル、ドリームジャーニーの強力兄弟の下とまさに約束された血統かとおもいきやリヤンドファミユ、アッシュゴールドとハズレを出しているのでフィフティーフィフティーで更に本馬は牝馬なのでやや不安が残る印象。
前評判
関係者曰く、「フィジカルもメンタルもまだまだ子供ですね。でも、動き自体は兄たちと同様に重心がグッと沈んだそれらしい動きを見せています。精神的に大人になってくれば、体の成長と一緒にどんどん良くなった来ると思うので焦らずじっくり待つ予定です」とのコメント。デビュー時期も具体的には決めず、馬に合わせた調教過程を踏んで行く様なので、最も早くて秋以降だろう。
馬名の由来
オルファン
【意味】…純金(仏)
兄であるオルフェーヴル(金細工師)→アッシュゴールド(グレイがかった金色)からの連想。偉大なる兄の様に走って欲しいという願いを込めての命名だろう。如何にも“オルフェーヴルの妹”的ネーミングで、走ってくれば話題性もあり非常に楽しみである。少しでも多くの金メダルを手にしてもらいたい。
兄であるオルフェーヴル(金細工師)→アッシュゴールド(グレイがかった金色)からの連想。偉大なる兄の様に走って欲しいという願いを込めての命名だろう。如何にも“オルフェーヴルの妹”的ネーミングで、走ってくれば話題性もあり非常に楽しみである。少しでも多くの金メダルを手にしてもらいたい。
編集部内の評価
懸念されている馬体の小ささに関しては牝馬だという事と、ドリームジャーニーも小柄な方だったので余り心配しなくても良いだろう。それよりも、この一族で未だ牝馬の活躍馬が出ていない所が気がかりな点だ。牡馬の活躍勢が凄過ぎる事もあるが、それでも明らかに性別での差が顕著なのは少し指名に押し切れない不安材料のひとつではある。いずれにせよ、デビューはまだ先の様なので新たな情報を心待ちにして熟考したい。(田中)
ドリームジャーニーとオルフェーヴルの2頭の偉大な兄の妹でプレッシャーが高い彼女だが完全同配合で活躍していない馬もいる為、ここは好き嫌いでチョイスを考えれば良いかと思います。牡馬なら個人的にはチョイスしますが牝馬と馬名でスルー予定。(大川)
ステイゴールド×オリエンタルアートの初牝馬ということでかなり期待している一頭。気性面での心配があるが、むしろこの血統は気性が荒いほうがよく、小柄な馬体も心配いらない。個人的にこの血統が大好きなので指名する予定。(小野寺)
母馬:オリエンタルアート
母父:メジロマックイーン
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:社台C白老ファーム(白老)
馬主:サンデーレーシング