高松宮記念2018の結果
高松宮記念2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
最内からセイウンコウセイが行くも番手にダイアナヘイローがスッと付け、その他有力馬も軒並み先行集団に取り付くレース展開。唯1頭、1番人気レッドファルクスがほぼ最後方の位置から追走で直線コースへ。内目からスルスルと前をかわしたレッツゴードンキが見事な立ち回りで先頭に立つも、最後の最後で外からファインニードルが懸命に追い込みゴール前で差し切り待望のGⅠ初制覇を成し遂げた。3着に牝馬のナックビーナスが入線。やはり後方から伸びきれなかったレッドファルクスは8着に敗退を喫している。スプリント戦はスタートからのポジショニングが致命傷にも成りかねない事を証明したレースと言えるだろう。
勝ち馬ファインニードル
昨年のセントウルステークスを勝利してから瞬く間にGⅠ馬へ駆け上がったファインニードル。鞍上の川田将雅騎手も自信満々の騎乗ぶりで、小細工なしの先行外差しを鮮やかに決めた。今回からゴドルフィン名義に変更、勝負服も新調して臨んだ1戦で見事クラブ創設以来の初タイトル獲得というおまけ付きの勝利となった。まだまだ伸びシロがありそうな1頭であり、今後レッドファルクスに代わって短距離戦線を牽引して行くだけのポテンシャルは持ち合わせているだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎レッドファルクス
◯ファインニードル
▲レッツゴードンキ
ダンスディレクター
△セイウンコウセイ
ブリザード
レーヌミノル
×シャイニングレイ
ネロ
ナックビーナス
ダイアナヘイロー
キングハート
◯ファインニードル
▲レッツゴードンキ
ダンスディレクター
△セイウンコウセイ
ブリザード
レーヌミノル
×シャイニングレイ
ネロ
ナックビーナス
ダイアナヘイロー
キングハート
馬連:想定11点:◯勝利、三連単:想定240点:◯勝利
本命はレッドファルクス、対抗はファインニードルでよかった。逆でも可。単穴にレッツゴードンキ、ダンスディレクターを含み、連下は単勝20倍以下、紐は単勝50倍以下を想定が理想だっただろう。
全着順結果
RR:108.3 ※想定RR:106.5
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ファインニードル | 57.0 | 川田 | 108.2 | 1:08.5 | ◯ | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | 5.5 |
2 | 8 | レッツゴードンキ | 55.0 | 岩田 | 108.6 | ハナ | ▲ | △ | - | ▲ | ◯ | 6.3 |
3 | 7 | ナックビーナス | 55.0 | 三浦 | 105.7 | 1/2 | × | - | ◯ | × | - | 41.2 |
4 | 11 | ダンスディレクター | 57.0 | 武豊 | 109.2 | 1/2 | ▲ | ◯ | × | ◯ | - | 8.1 |
5 | 3 | [外]ブリザード | 57.0 | Kティ | ----- | クビ | △ | △ | - | ▲ | - | 13.4 |
6 | 1 | セイウンコウセイ | 57.0 | 松田 | 107.4 | クビ | △ | - | △ | × | ▲ | 12.8 |
7 | 13 | レーヌミノル | 55.0 | 和田 | 105.5 | クビ | △ | △ | ▲ | × | - | 19.3 |
8 | 6 | レッドファルクス | 56.0 | Mデム | 109.4 | 1/2 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ | 2.3 |
9 | 4 | スノードラゴン | 57.0 | 大野 | 103.4 | 3/4 | - | × | - | ☆ | - | 130.0 |
10 | 17 | キングハート | 57.0 | 北村宏 | 102.6 | クビ | × | × | × | × | - | 46.5 |
11 | 12 | ネロ | 57.0 | Fミナ | 104.7 | 1.1/2 | × | △ | - | × | - | 32.6 |
12 | 16 | シャイニングレイ | 57.0 | 北村友 | 104.3 | クビ | △ | △ | - | ▲ | - | 32.6 |
13 | 5 | ノボバカラ | 57.0 | 武藤 | 102.2 | 1/2 | - | - | - | - | - | 356.7 |
14 | 2 | リエノテソーロ | 55.0 | 吉田隼 | 107.0 | ハナ | - | × | - | - | - | 114.7 |
15 | 18 | ラインスピリット | 57.0 | 森一 | 100.8 | ハナ | - | - | - | ☆ | - | 264.4 |
16 | 14 | ラインミーティア | 57.0 | 西田 | 100.8 | 1.1/2 | - | - | - | ☆ | - | 449.3 |
17 | 15 | ジューヌエコール | 55.0 | 福永 | 98.3 | 1.1/4 | - | - | △ | - | - | 120.3 |
18 | 10 | ダイアナヘイロー | 55.0 | 松山 | 100.7 | ハナ | - | - | - | × | - | 45.5 |
危険な人気馬結果 ファインニードル→1着(2人気)
2戦目となる左回り、以前の敗戦は全く関係なく見事なまでのレース運びで優勝を飾った。充実期に入った今、それくらいの適性はほぼあって無い様なものという事か。低迷期はまた違う要素で負けを繰り返していた為、そこを無視して単純なコース適性で疑ってしまったのは反省に尽きる。この強さは間違いなく本物、今後の主役候補として注目して行きたい。
穴馬予想 シャイニングレイ→12着(8人気)
展開や位置関係どうあれ、せめて上がりは最速レベルのパフォーマンスを見せて欲しかった。恐らく現時点の能力がこんなものだという事だろう。CBC賞の勝ち方が派手で強烈な印象を残しているが、あの走りがたまたま1度だけハマった見方で正しいのかもしれない。そもそも、信用して良い血統構成でも無いだけに今後は警戒くらいの展望で良いだろう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑥⑨-①③⑧⑪⑬⑯ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 550円 | 枠連 | 4-5 | 1,300円 |
複勝 | 9 | 240円 | ワイド | 8-9 | 700円 |
8 | 220円 | 7-9 | 2,290円 | ||
7 | 750円 | 7-8 | 2,760円 | ||
馬連 | 8-9 | 1,690円 | 馬単 | 9→8 | 3,170円 |
三連複 | 7-8-9 | 15,910円 | 三連単 | 9→8→7 | 60,450円 |
編集部の回顧
本命、対抗共に自滅。ここはどう考えてもファインニードルを対抗以上に挙げておくべきだったか。それ以上に反省すべきはキングハートを3着付けしているにも関わらず、実績においても更に上のナックビーナスを無印にしていた点。これは悔やんでも悔やみきれない敗戦だ。(田中)
レッツゴードンキを外して完敗です。今回はファクターを中心に、フレッシュ(若い)な馬でと決めていたので悔いはありま・・・せん(本当はめちゃ有りです)。しばらく眠れそうにありません。情けない!ファインニードル、おめでとうございます。そしてナックビーナス、よくかんばった。今の中京の馬場なら走って当然ですよね。なんで、ダート実績もあって折り合いも心配ないこの舞台で切ったのやろう・・・涙(清水)
購入フォーメーションとしては完璧だったかなと。ブリザードとシャイニングレイで穴ねらったけど悔いはない。ドンピシャ的中。ブリザードはスタートよかったからこれは勝つなとおもったが中京は合わなかったらしい。ダンスディレクターは道中折り合ってればなという印象。ファインニードルは一番充実しているという結果。シャイニングレイはこの程度だろう。(大川)
▲ファインニードルが◯レッツゴードンキをハナ差捕えGⅠ初制覇。ドンキは国内スプリントGⅠ2着がこれで連続3回目。力はあるのだが…。無印のナックビーナスが3着で、堅い決着との予想は負け。(結城)
高松宮記念2018の予想
◎レッドファルクス
スプリンターズステークス連覇を達成、短距離戦線の王者と言っても過言ではないレッドファルクス。その脚質からムラがありそうに見えて、距離や展開関係なくきっちり上位争いに顔を出すのはさすがのひと言だ。基本的にポカは無く、安心して競馬を見れる珍しい追い込み馬。スプリントGⅠの秋春制覇なるか大いに注目である。
◯ファインニードル
昨年秋に突如覚醒したファインニードル。スプリンターズステークスこそ敗退したが、セントウルステークスと前走のシルクロードステークスは共に後続を寄せ付けない走りで完勝だった。あの走りが出来ていればGⅠでも立ち回り可能で、一気にタイトルを獲得する可能性は十分。ゴドルフィン名義に変わって早々に手土産を持って帰れるか。
▲レッツゴードンキ
昨年の高松宮記念、スプリンターズステークス共に2着と一応レッドファルクスのライバル関係にあるレッツゴードンキ。前走はフェブラリーステークスで見せ場を作るなど条件問わずの活躍は頭が下がる。しかし、本来の活躍の舞台はやはり芝1200m戦だろう。ここで昨年の借りを返し、桜花賞以来となるGⅠ2勝目のタイトルを手にしたいところだ。
▲ダンスディレクター
実力馬ダンスディレクターも単穴候補の1頭だろう。展開や枠など、諸々の条件は必要となるがポテンシャル自体は上位陣をまとめて負かすだけのものはある同馬。鞍上に相性の良い武豊騎手を配し高松宮記念へ挑む。中京コースは勝利こそないものの、3戦して全て3着以上と得意の舞台、念願のタイトル獲得があっても良い。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:106.5
スプリント王者のレッドファルクスが中心も距離さえクリアすれば地力高いダンスディレクター、G1馬レッツゴードンキ、復調兆しのセイウンコウセイ、海外馬ブリザードあたりが中心もその下は横一線の重賞馬多数。スプリントだけに展開次第ではほぼ全馬に可能性があるだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | セイウンコウセイ | 牡5 | 57.0 | 松田 | 106.3 | △ | - | △ | × | ▲ | 9.1 |
2 | リエノテソーロ | 牝4 | 55.0 | 吉田隼 | 106.0 | - | × | - | - | - | 87.8 |
3 | [外]ブリザード | セ7 | 57.0 | Kティ | ----- | △ | △ | - | ▲ | - | 32.3 |
4 | スノードラゴン | 牡10 | 57.0 | 大野 | 102.4 | - | × | - | ☆ | - | 115.9 |
5 | ノボバカラ | 牡6 | 57.0 | 武藤 | 100.1 | - | - | - | - | - | 725.3 |
6 | レッドファルクス | 牡7 | 57.0 | Mデム | 111.4 | ◎ | ◎ | - | ◎ | ◎ | 2.2 |
7 | ナックビーナス | 牝5 | 55.0 | 三浦 | 102.4 | × | - | ◯ | × | - | 30.9 |
8 | レッツゴードンキ | 牝6 | 55.0 | 岩田 | 106.5 | ▲ | △ | - | ▲ | ◯ | 4.8 |
9 | ファインニードル | 牡5 | 57.0 | 川田 | 103.6 | ◯ | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | 4.9 |
10 | ダイアナヘイロー | 牝5 | 55.0 | 松山 | 101.8 | - | - | - | × | - | 27.8 |
11 | ダンスディレクター | 牡8 | 57.0 | 武豊 | 109.2 | ▲ | ◯ | × | ◯ | - | 9.0 |
12 | ネロ | 牡7 | 57.0 | Fミナ | 104.7 | × | △ | - | × | - | 51.8 |
13 | レーヌミノル | 牝4 | 55.0 | 和田 | 104.3 | △ | △ | ▲ | × | - | 15.5 |
14 | ラインミーティア | 牡8 | 57.0 | 西田 | 99.8 | - | - | - | ☆ | - | 607.7 |
15 | ジューヌエコール | 牝4 | 55.0 | 福永 | 98.3 | - | - | △ | - | - | 170.3 |
16 | シャイニングレイ | 牡6 | 57.0 | 北村友 | 103.0 | △ | △ | - | ▲ | - | 28.8 |
17 | キングハート | 牡5 | 57.0 | 北村宏 | 100.2 | × | × | × | × | - | 40.7 |
18 | ラインスピリット | 牡7 | 57.0 | 森一 | 100.7 | - | - | - | ☆ | - | 328.2 |
危険な人気馬 ファインニードル(想定3人気)
生涯23戦中、中京含めて左回りはたった1度だけ。それが一昨年の浜松ステークスでその時が10着と大敗している。力が付いた今とは全く比較対象にならないだろうが、不安が無い事は無いという事。結果が出ていない条件で人気を集めているのなら積極的に消す価値も見いだせる。
穴馬予想 シャイニングレイ(想定10人気)
前走の阪神カップは久々でテンションも高くやや暴走気味の先行策から失速したシャイニングレイ。その前のCBC賞の様に直線まで死んだふり、最後の末脚に賭ける競馬をすればここでも勝ち切れるだけの素材と判断する。あの時の鬼脚はレッドファルクス以上のもの、同じ位置からヨーイドンでも十分に勝負出来る筈だ。
編集部の見解
本命はレッドファルクス、ここは揺るがず。対抗はやはり鞍上の腕込みでダンスディレクターを推したい。単穴に好調ファインニードルを配し、この3頭のいずれかが勝つと見て後は手広く連下に5頭、3着付け3頭で上手く行けば高配当を拾える展望。(田中)
基本に立ち返って、ファクターを中心に予想しました。本命はファインニードル。再チャレンジのGⅠで見事勝つのか、はたまたステップレース止まりなのか?ファクターからは騎手込みで1番手でした。ナックビーナスは1枚落ちなのかもしれませんがファクター上位なので。あとはキャリアの浅い馬2頭とファクター実績で。(清水)
本命対抗は騎手と地力で信用してレッドファルクス、ダンスディレクターで。単穴に土地なれ含みでブリザードと充実しているファインニードル、地力は上位なのでやっぱり狙いたいシャイニングレイ、そしてレッツゴードンキまで。あとは3着候補に散りばめて。(大川)
本命レッドファルクス。前走千四の重賞としては緩いペースを鋭い脚で追い込み僅差3着。7歳馬でも全く衰え知らず。対抗レッツゴードンキ。国内スプリントGⅠ連続2着。前走は帰国緒戦で馬体を戻しながらも見せ場たっぷり。どんな条件下でも崩れない精神力には頭が下がる。単穴にはセイウンコウセイとファインニードル。前者は前走久々で斤量58キロを背負い2着と逃げ粘った。前年覇者の完全復活も。後者はこれまで連勝がなく左回りの実績もないが、前走では内容、馬体ともにパワーアップを感じた。ここはこの4頭に絞る。(結城)
父馬:アドマイヤムーン
母馬:ニードルクラフト
母父:Mark of Esteem
所属:高橋義忠厩舎(栗東)
生産:ダーレージャパンファーム
馬主:ゴドルフィン
通算成績:24戦8勝 (8-2-2-12)
主な戦績:高松宮記念など