阪神牝馬ステークス2019の結果
阪神牝馬ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
予想通り、ダイアナヘイローが単騎逃げのスローペースで道中は進んだ。前が楽にレースを運ぶ中、道中で中団以降は不利があるなど馬群でゴチャ付く展開。そのまま直線に入って行くと、番手で抜け出しを図ったアマルフィコーストに外からミッキーチャームが並びかけ先行勢の上位入線が濃厚な残り1F。更に外からミエノサクシードが迫って来るも、最後まで態勢変わらずミッキーチャームが押し切って重賞初制覇を達成。1番人気ラッキーライラックは先の不利など、後手後手の競馬で不完全燃焼の敗退。騎手のエスコートが酷すぎた。
前走の中山牝馬ステークスはまさかの最下位大敗を喫したミッキーチャーム。しかし、叩き2走目で距離短縮という事もありしっかりと立て直して来たのはさすが。スローペースを見込んでの前目で立ち回り、最後まで後続に抜かせない走りはやはり気持ち良く前へ行ってこその馬なのだろう。それでも、決め手という部分には欠けるため、どちらかと言えば行き切って粘り込みを図った方が良いかもしれない。ヴィクトリアマイルでは伏兵候補の筆頭か。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ラッキーライラック
〇カンタービレ
▲レッドオルガ
ミッキーチャーム
△サラキア
クロコスミア
ワントゥワン
×ダイアナヘイロー
ミエノサクシード
リバティハイツ
サトノワルキューレ
アマルフィコースト
〇カンタービレ
▲レッドオルガ
ミッキーチャーム
△サラキア
クロコスミア
ワントゥワン
×ダイアナヘイロー
ミエノサクシード
リバティハイツ
サトノワルキューレ
アマルフィコースト
馬連:想定11点:×不的中、三連単:想定240点:×不的中
本命対抗は結果どうあれ人気通りでよかっただろう。単穴は単勝15倍未満、連下は単勝30倍未満、紐は単勝60倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:106.0 ※想定RR:107.3
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ミッキーチャーム | 54.0 | 川田 | 104.3 | 1:33.6 | ▲ | ▲ | △ | × | △ | ▲ | 11.7 |
2 | 14 | アマルフィコースト | 54.0 | 坂井 | 102.7 | 1/2 | × | - | - | × | △ | × | 57.6 |
3 | 12 | ミエノサクシード | 54.0 | 川島 | 104.7 | クビ | △ | × | △ | △ | △ | △ | 34.7 |
4 | 11 | ダイアナヘイロー | 55.0 | 武豊 | 104.6 | アタマ | - | - | - | × | - | - | 31.0 |
5 | 5 | クロコスミア | 54.0 | 岩田康 | 106.6 | アタマ | △ | × | △ | ▲ | - | × | 20.5 |
6 | 6 | カンタービレ | 54.0 | Mデム | 107.7 | アタマ | ▲ | △ | △ | ○ | △ | ○ | 7.5 |
7 | 10 | レッドオルガ | 54.0 | 北村友 | 108.3 | アタマ | ○ | ○ | △ | ▲ | ◎ | △ | 9.4 |
8 | 4 | ラッキーライラック | 54.0 | 石橋脩 | 110.0 | クビ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 1.5 |
9 | 3 | サトノワルキューレ | 55.0 | 浜中 | 106.6 | 3/4 | - | △ | - | - | - | - | 48.7 |
10 | 1 | サラキア | 54.0 | 池添 | 107.5 | アタマ | ▲ | △ | ▲ | △ | - | ▲ | 16.2 |
11 | 7 | リバティハイツ | 54.0 | 福永 | 103.5 | ハナ | △ | - | ○ | × | △ | × | 35.5 |
12 | 13 | ベルーガ | 54.0 | 中井 | 100.5 | 3/4 | - | - | - | - | - | - | 355.4 |
13 | 9 | メイショウオワラ | 54.0 | 秋山 | 100.3 | クビ | - | - | △ | - | - | - | 88.5 |
14 | 2 | ワントゥワン | 54.0 | Aシュ | 105.2 | 3/4 | △ | △ | △ | ▲ | △ | △ | 26.3 |
危険な人気馬結果 レッドオルガ→7着(3人気)
戦前のイメージ通り、ターコイズステークスの時と全く同じ様な競馬で敗退を喫したレッドオルガ。最後の直線は真っ直ぐ走れるためしっかりと伸びてはいるが、コーナーリングでの立ち回りはやはり左回りの方がスムーズ。今後は一貫して東京、新潟、中京で走り続けて欲しい。
穴馬予想結果 ミエノサクシード→3着(9人気)
+6kgで完全に仕上げ切っていた訳ではないが、それでも十分動ける状態ではあったミエノサクシード。上手く流れに乗って最後まで脚を使い、京都金杯に続いて波乱を演出する快走を見せてくれた。やはり阪神競馬場では活き活きとしたパフォーマンスとなるだけに、マーメイドステークスあたりで重賞タイトルを目指したい。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑩-①②⑤⑥⑦⑧⑫ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 1,170円 | 枠連 | 5-8 | 10,320円 |
複勝 | 8 | 730円 | ワイド | 8-14 | 5,750円 |
14 | 1,920円 | 8-12 | 3,890円 | ||
12 | 1,230円 | 12-14 | 5,880円 | ||
馬連 | 8-14 | 26,760円 | 馬単 | 8→14 | 44,990円 |
三連複 | 8-12-14 | 149,940円 | 三連単 | 8→14→12 | 727,770円 |
編集部の回顧
レースレベルとしては低い印象。1着ミッキーチャーム、この馬の内容は評価できる。行きたい馬が多くどのようなレースをするか注目していたが、この内容なら良し。前走の敗因はやはり輸送ということになる。どのレースに向かうか等使い方は難しいが能力の高さは証明できた。2着アマルフィコースト、私としては距離が長い印象だったが、この距離も守備範囲だったので改めないといけない。前走、今走と追い切りのタイムが良く成長を感じる。しかし展開がはまっているので次から急激に人気になるようなら少し注意が必要か。3着ミエノサクシード、阪神1600メートル、54キロなら印の押さえは必要。難しい枠の中、スムーズにいいレースをしたと思う。この条件なら堅実。馬券外からはラッキーライラックについて。他馬との接触があり、少しかわいそうな競馬に。そこからのリカバリーがうまくいかなかった印象。追い切りのタイムもかなり良くなっており、パドックでの振る舞いも素晴らしいものがあっただけに残念。次走はこのレースの影響がないか、追い切り等注目したい。(石川)
このレースはほぼ前に行った組みで決まった。ミッキーチャームは一度使われ良くなっていた。今回は力でねじ伏せた感じで距離もこれぐらいが合っているのではないか。アマルフィコースト、ミエノサクシードも結果的には前残りでの競馬で外枠ながら頑張ったとは思う。(坂入)
スムーズに位置を取れたミッキーチャームが勝ったが、力づけは決まっていない。鞍上のミスで全く良いところを見せれなかったラッキーライラック。不利があったレッドオルガ。展開が変われば全く違う結果になるだろう。アマルフィコーストは次走から人気が出そうで、今回が1番美味しかっただろう。(今中)
現在の阪神の馬場を考えるとレースが流れず団子状態でそのまま入線したような結果。ミッキーチャームに普通に走られて惨敗。軸も想定範囲もわるくなかったがミッキーチャームの取捨の時点で完敗である。(大川)
川田-中内田ラインを信用しておけば良かっただけの事。石橋の乗り方、レッドオルガの北村友一と、やはりまだまだ全幅の信頼は置けない騎乗で勝てる星を落とした印象。逆にアマルフィコーストの坂井は文句なしに乗れている。ミエノサクシードについては穴馬予想でも述べている様に、ここは買い時の1戦だった。個人的にはアマルフィコーストとミエノサクシードの印を打ち間違えて猛省の極み。(田中)
阪神牝馬ステークス2019の予想
◎ラッキーライラック
一昨年の2歳女王ラッキーライラック。3歳時は同世代の怪物アーモンドアイの後塵を拝し続けた格好だが、前走の中山記念で強豪牡馬相手に堂々の競馬で2着に入った。ハイペースの番手を単騎で追いかけ、自ら4コーナーで上がって行ってのパフォーマンスは復活の手応え十分。本質的にはマイラータイプであり、今回の条件は全てがベスト。あっさり勝利すればヴィクトリアマイルで復権のチャンス到来だ。
○レッドオルガ
前走の東京新聞杯ではインディチャンプらを相手に一歩も引かない走りを見せたレッドオルガ。左回りでは一流牡馬と同等の決め手を発揮できる数少ない牝馬だろう。血統と実績的に、右回りでどうかという懸念はあるが全くダメな訳でもない。上手く先行集団の一角に潜り込んで早め抜け出しの競馬ができれば、初重賞勝利の可能性は十分だ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:107.3
アーモンドアイの影に隠れていた4歳上位組が中心で中でも前走のパフォーマンスが圧巻だったラッキーライラックが中心になるだろう。相手は人気上位で問題なさそう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サラキア | 54.0 | 池添 | 107.6 | ▲ | △ | ▲ | △ | - | ▲ | 11.3 |
2 | ワントゥワン | 54.0 | Aシュ | 105.3 | △ | △ | △ | ▲ | △ | △ | 17.4 |
3 | サトノワルキューレ | 55.0 | 浜中 | 106.5 | - | △ | - | - | - | - | 32.9 |
4 | ラッキーライラック | 54.0 | 石橋脩 | 110.2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 2.1 |
5 | クロコスミア | 54.0 | 岩田康 | 106.5 | △ | × | △ | ▲ | - | × | 14.5 |
6 | カンタービレ | 55.0 | Mデム | 107.6 | ▲ | △ | △ | ○ | △ | ○ | 5.3 |
7 | リバティハイツ | 54.0 | 福永 | 102.2 | △ | - | ○ | × | △ | × | 24.2 |
8 | ミッキーチャーム | 54.0 | 川田 | 100.5 | ▲ | ▲ | △ | × | △ | ▲ | 9.0 |
9 | メイショウオワラ | 54.0 | 秋山 | 98.7 | - | - | △ | - | - | - | 78.2 |
10 | レッドオルガ | 54.0 | 北村友 | 109.5 | ○ | ○ | △ | ▲ | ◎ | △ | 6.2 |
11 | ダイアナヘイロー | 55.0 | 武豊 | 104.5 | - | - | - | × | - | - | 31.5 |
12 | ミエノサクシード | 54.0 | 川島 | 105.5 | △ | × | △ | △ | △ | △ | 30.5 |
13 | ベルーガ | 54.0 | 中井 | 94.0 | - | - | - | - | - | - | 94.2 |
14 | アマルフィコースト | 54.0 | 坂井 | 99.5 | × | - | - | × | △ | × | 56.3 |
危険な人気馬 レッドオルガ(想定3人気)
典型的なサウスポー。右回りはデビュー2戦目の未勝利で3着以上の実績はなく、パフォーマンスはガタ落ちするイメージ。古馬になってからのサンプルとしては、ターコイズステークスの6着が最高なだけに人気し過ぎているのなら蹴りたい材料は揃っている。
穴馬予想 ミエノサクシード(想定9人気)
京都金杯では外から追い込んで上位に迫る3着と大健闘だったミエノサクシード。休み明けに加えて地味なキャラクターから人気を落としているが、キャリア6勝の内4勝が阪神競馬場という大の仁川好きである。仕上がり具合にもよるが、ここであっさり人気勢を打ち負かすシーンは一考だろう。
編集部の見解
本命はラッキーライラック、追い切りの内容が非常に素晴らしい。前走のレース内容が良く、特に前走からパドックでも気配を良く見せ、追い切りも抜群とリフレッシュされ復調を感じる。実績のある舞台であるしここはこの馬の出番であろう。能力も抜けている。対抗はレッドオルガ、前走のレース内容が非常に評価できる。牡馬相手に良いパフォーマンス。しっかりと上がりの脚を使えるし、とても充実感を感じる。▲はミッキーチャーム、前走は初輸送の影響もあり崩れたがここは見直しがきく。スムーズに逃げれるか等課題はあるが気分よく進めれれば一発あり。(石川)
本命はラッキーライラック。久々を使われ前走はタイム差なしの2着。牝馬限定戦、阪神1マイルは最も得意なコース。勝ち負け。相手はリバティハイツ。こちらも阪神コースは相性がいい。ベストは1600mかもしれないが調子の良さでどこまでやれるか。久々でもサラキアの末脚は脅威。(坂入)
本命対抗はラッキーライラック、カンタービレだが信用はあんまりしていないので、単穴3頭を狙っている。ミッキーチャームは前走まけすぎなのでさすがにすぐすぐはないとみた。(大川)
◎レッドオルガ、前走スムーズに馬群を出れていればもっと際どい勝負になっていた。強いインディチャンプ相手にそこまで差がなかったので、今回のメンバー相手なら力は上位。○ラッキーライラック、前走で実力は落ちていない事を証明したが、結構タフなレースだったので、疲れが取れているかが心配。普通に走れば能力は最上位。△ワントゥワン、前走の負けで人気が落ちるここが買い時。叩いて調子は良くなっている。(今中)
ラッキーライラックが本命も、確かに前走は強かったが極端なレース展開で力を発揮するタイプ。父オルフェーヴルの狂気性はまだ残っていると見て全幅の信頼は置きたくない。距離短縮のカンタービレが対抗も、それ以外で勝ちきれそうなミッキーチャームとサラキアを単穴に挙げておく。とは言え、更に下位も実力は拮抗しているだけにやや手広く流す。(田中)
父馬:ディープインパクト
母馬:リップルスメイド
母父:Dansili
所属:中内田充正厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:野田みづき
通算成績:9戦4勝(4-2-1-2)
主な戦績:阪神牝馬ステークスなど