阪神大賞典2019の結果
阪神大賞典2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
サイモンラムセスが予想通り、追ってまずは先頭へ。若干ハイペース気味に1000mを通過すると、途中からロードヴァンドールが更に前を行き後続を引き離す展開となった。道中後方に待機したシャケトラが手応え抜群の状態で単独番手へ上がって行くと直線入り口では既に先頭へ並びかける競馬。そのまま直線でも独走態勢に入り、最後はカフジプリンスに5馬身差を付ける圧勝劇で復帰から重賞2連勝を達成。3着にはロードヴァンドールが逃げ粘っている。
勝ち馬シャケトラ
AJCCで衝撃の復活劇を飾って以来、馬が見違える様に成長しているシャケトラ。道中も折り合いスムーズで、馬の制御がしっかりと効いている事から気性面もこの休養中に大人になったのだろう。その分、スタミナも温存でき、自ら動いて行っても最後まで脚色は衰え知らず。この走りなら天皇賞春でも力は存分に発揮できるに違いない。悲願のGⅠタイトルまで勝利あと1つ。マンハッタンカフェ晩年の傑作として一気に頂点まで登り詰めるか。
レースを振り返ってのベスト予想
◎シャケトラ
〇リッジマン
△コルコバード
アドマイヤエイカン
ヴォージュ
カフジプリンス
ステイインシアトル
ケントオー
ソールインパクト
ロードヴァンドール
〇リッジマン
△コルコバード
アドマイヤエイカン
ヴォージュ
カフジプリンス
ステイインシアトル
ケントオー
ソールインパクト
ロードヴァンドール
馬連:想定17点:〇勝利、三連単:想定144点:〇勝利
本命はシャケトラ1択、単穴なしで連下は単勝50倍未満で紐なしが理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:98.1 ※想定RR:105.5
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | シャケトラ | 57.0 | 戸崎 | 113.3 | 3:06.5 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | 2.2 |
2 | 7 | カフジプリンス | 56.0 | 中谷 | 105.0 | 5 | × | △ | - | × | × | 20.3 |
3 | 1 | ロードヴァンドール | 56.0 | 横山典 | 102.7 | 2.1/2 | - | △ | - | - | - | 41.2 |
4 | 6 | ソールインパクト | 56.0 | 福永 | 103.1 | 1 | △ | △ | △ | × | △ | 30.7 |
5 | 9 | アドマイヤエイカン | 56.0 | 岩田康 | 100.7 | 1.1/2 | ▲ | △ | ▲ | - | ◎ | 7.8 |
6 | 2 | リッジマン | 57.0 | 蛯名 | 103.2 | 3/4 | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ | 4.2 |
7 | 3 | ケントオー | 56.0 | 幸 | 102.8 | 1.3/4 | △ | △ | △ | × | ○ | 24.9 |
8 | 8 | ヴォージュ | 56.0 | 和田 | 97.7 | 3.1/2 | △ | △ | △ | × | - | 14.8 |
9 | 4 | ステイインシアトル | 56.0 | 浜中 | 100.8 | 4 | △ | △ | △ | × | △ | 21.6 |
10 | 11 | コルコバード | 54.0 | Mデム | 100.0 | 1 | △ | △ | △ | ○ | △ | 5.6 |
11 | 5 | サイモンラムセス | 56.0 | 小牧 | 97.3 | 大差 | - | △ | - | - | - | 119.4 |
危険な人気馬結果 シャケトラ→1着(1人気)
論ずる術なし。まさに独り舞台に相応しい競馬で圧勝の内容、長距離路線の新星としてまたも輝きを放ったシャケトラが天皇賞春の有力馬として名乗りを上げた。長期休養中に心身のいずれもが最高潮に達しているだろう、今が競走馬としてピークの状態だ。
穴馬予想結果 ケントオー→7着(8人気)
道中の運びはスムーズで、4コーナーでも良い形で追走していたケントオー。しかし、直線入り口で大きく躓いてしまいリズムを崩して一気の勢いを削がれてしまった。あれがなければ上位進出もあっただけに非常にもったいないレースとなった。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑩-③④⑥⑧⑨⑪ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 10 | 220円 | 枠連 | 6-8 | 980円 |
複勝 | 10 | 140円 | ワイド | 7-10 | 960円 |
7 | 390円 | 1-10 | 1,710円 | ||
1 | 820円 | 1-7 | 7,500円 | ||
馬連 | 7-10 | 2,700円 | 馬単 | 10→7 | 3,830円 |
三連複 | 1-7-10 | 27,560円 | 三連単 | 10→7→1 | 87,820円 |
編集部の回顧
本命はシャケトラしかありえなかった。対抗はどれでもよかったし全く信用してなかったので全馬連下の想定でやっぱりよかった結果。結果的にはサイモンラムセスだけはいらなかった感じだが、昨年重賞3着もあるのでここは全馬連下で結果よかった。2着~4着馬はこのメンバーで地力考えると軽視されすぎだっただけ。これも自画自賛できる予想だった。(大川)
勝ったシャケトラは相手関係がやや落ちたとはいえ強い競馬だった。天皇賞に向けて今度は迎え撃つ立場になるが、今日のような競馬ができれば次走もいい競馬ができるだろう。カフジプリンス、ロードヴァンドールはスローで前々で粘りこみ、特にペースを読んだ横山典弘騎手はお見事だった。(坂入)
距離不安のあったシャケトラは単穴に留めたが、その懸念も一蹴する様な勝ちっぷり。戸崎騎手のエスコートも見事で、一躍天皇賞春の最有力候補として参戦する事となりそう。リッジマンは休み明け、コルコバードは度外視の1戦だった。カフジプリンスの距離適性、ロードヴァンドールの鞍上を見誤っていた事を猛省したい。(田中)
勝ったシャケトラは鞍上と血統に不安ありと思っていたが、そんなもの関係無しに強かった。メンバーレベル自体そこまで高くないが、一頭だけレベルが違った。3着に粘ったロードヴァンドールは稍重の馬場にしては早いペースで逃げながら最後まで粘ったのは凄いスタミナだ。紐荒れのレースになったが、GⅠで通用するのは勝ったシャケトラぐらいか。(今中)
阪神大賞典2019の予想
◎シャケトラ
AJCCでは劇的な復活勝利を飾ったシャケトラ。本来はGⅠを狙える素材だっただけに、普通に走ればあのパフォーマンスも納得の1戦だった。天皇賞春の試走として叩き2走目に選んだのは阪神大賞典。メンバー構成が正直オープンクラスレベルなだけに、ここは圧倒的な本命候補だろう。楽勝して本番に臨みたいところだ。
○リッジマン
唯一、シャケトラに対抗できそうなのがリッジマン。昨年のステイヤーズステークスを制している様に、無類のスタミナが武器の長距離専用機である。3000m以上では連対を外しておらず、距離実績だけで言えばこの馬が最も信頼は置ける。蛯名騎手も28年連続重賞勝利をここで決めておきたいだろう。
▲アドマイヤエイカン
ステイヤーズステークス2着のアドマイヤエイカン。距離が延びれば延びる程良く、タフな流れになれば上位へ台頭して来る可能性は大。逆を言えば、速い上がりを使えないタイプでスローペースなどから決め手勝負になった際は厳しくなるため、自らレースを動かして行く積極策を取りたい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:105.5
シャケトラ以外はG2阪神大賞典なのかこれはというメンバー、ドバイが身近になり大阪杯がG1になった事で完全にローカル重賞となってしまった印象。シャケトラを信用しても他どの馬がきても納得できるメンバーなので狙うよりは馬券的にも見学レースだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロードヴァンドール | 56.0 | 横山典 | 100.7 | - | △ | - | - | - | 29.7 |
2 | リッジマン | 57.0 | 蛯名 | 105.8 | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ | 3.7 |
3 | ケントオー | 56.0 | 幸 | 106.1 | △ | △ | △ | × | ○ | 51.3 |
4 | ステイインシアトル | 56.0 | 浜中 | 104.8 | △ | △ | △ | × | △ | 23.6 |
5 | サイモンラムセス | 56.0 | 小牧 | 100.0 | - | △ | - | - | - | 171.7 |
6 | ソールインパクト | 56.0 | 福永 | 103.2 | △ | △ | △ | × | △ | 18.8 |
7 | カフジプリンス | 56.0 | 中谷 | 104.0 | × | △ | - | × | × | 36.4 |
8 | ヴォージュ | 56.0 | 和田 | 98.2 | △ | △ | △ | × | - | 6.9 |
9 | アドマイヤエイカン | 56.0 | 岩田康 | 102.5 | ▲ | △ | ▲ | - | ◎ | 4.4 |
10 | シャケトラ | 57.0 | 戸崎 | 111.9 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | 2.6 |
11 | コルコバード | 54.0 | Mデム | 106.0 | △ | △ | △ | ○ | △ | 7.1 |
危険な人気馬 シャケトラ(想定1番人気)
一昨年の天皇賞春ではガス欠気味に9着大敗を喫しているシャケトラ。当時は馬も若く行きたがったため、という見解が強いものの、実際に3000m以上の距離で実績が無いのは確か。陣営もそこだけを不安点として挙げており、鉄板級の1番人気とまでは言えない。
穴馬予想 ケントオー(想定10番人気)
前々走の日経新春杯、前走の京都記念と距離を伸ばして走りが良くなりつつあるケントオー。3000m級のレースは初めてとなるが、ダンスインザダーク×トウカイテイオーという血統から考えても、苦手にする要素としては考えにくい。この距離で一気に覚醒する可能性込みで高配当を狙うならここか。
編集部の見解
本命はシャケトラ、対抗は正直いないが選ぶしかないので前々走くらいはしってくれる前提でリッジマン。とはいえ程度がしれているので他全馬連下とした。収支よりとりあえずこれはトリガミでも各馬甲乙つけれるくらいの差がないという意味でこの予想になっている。(大川)
このメンバーならば本命はシャケトラ。13か月ぶりのレースでも強い競馬だった。今回も勝ち負けだろう。対抗はリッジマン。有馬記念は相手が強かった。とにかく長距離は走る。蛯名騎手も長距離レースは得意。ここは馬券内だ。(坂入)
実績重視で本命はリッジマン。普通に回ってくれば連対は外さない。一発があるとすればステイゴールド産駒のコルコバード。スローからのヨーイドンになれば、M.デムーロ騎手が決め手を最大限活かしてくれる筈だ。シャケトラに関しては2走目のポカ、道中の折り合い、距離不安、不調の戸崎圭太騎手と四重苦が揃いそうで惨敗もあると見て単穴に留めた。(田中)
◎アドマイヤエイカン、長距離は騎手で買え。と言われるほど騎手の腕の差が出る。今年かなり乗れてる岩田騎手が乗るこの馬を本命に推す。前走は不甲斐ないレースだったが、一度叩いて状態は一変している。騎手の腕と相まって好走必至。○ケントオー、重賞ではずっと苦虫を噛み続けたこの馬が重賞制覇する所を見てみたい。前走も5着だが勝ち馬とら0.2差と好走している。前走に続き幸騎手とのコンビで重賞初制覇を期待したい。△ステイインシアトル、初の3000mだが、阪神競馬場はかなり相性が良い。二戦続けて馬券内を外した事がないので、距離さえもてば馬券内もある。(今中)
父馬:マンハッタンカフェ
母馬:サマーハ
母父:シングスピール
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス
通算成績:13戦6勝(6-1-1-5)
主な戦績:阪神大賞典など