金鯱賞2018の結果
金鯱賞2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
サトノノブレスが単騎先頭へ、それにダッシングブレイズが続き注目のスワーヴリチャードとサトノダイヤモンド2頭はその直後。しかし、スローペースと見るや否やスワーヴリチャードが一気に番手まで進出する積極的な競馬。その判断が正しく、直線では粘るサトノノブレスをゴール前済んでのところでかわして1着でゴールイン。サトノダイヤモンドはエンジンの掛かりが遅く、ラスト150mで猛然と追い込むも3着に上がるのが精一杯だった。しかし、凱旋門賞からの帰国初戦、報道では軽いノド鳴りの症状も見られた事から考えると上々の立ち上がりだろう。目標の大阪杯では更にパフォーマンスが上がると見て引き続き古馬の最上位に置きたい。スワーヴリチャードは左回りの安定感抜群、ハーツクライ産駒よろしく成長期のピークに突入した模様だ。
勝ち馬スワーヴリチャード
安定のレース運び、番手から逃げるサトノノブレスをきっちりとかわしてゴール姿は王者の風格さえあるスワーヴリチャード。展開的に着差こそ僅かだったが、内容としては文句なしの100点だろう。ここから大阪杯→宝塚記念が既定路線となっているが、問題は右回りでの実績だけ。鞍上のM.デムーロ騎手は否定するものの幾分か走り辛そうにする面を見せているだけに、そこを克服する事が今後の課題だろう。いずれにせよ明け4歳世代としては恐らくトップに躍り出ただけに、どのレースにおいても無様な競馬を見せて欲しくはない。
レースを振り返ってのベスト予想
◎スワーヴリチャード
◯サトノダイヤモンド
△ヤマカツエース
メートルダール
×ブレスジャーニー
ダッシングブレイズ
デニムアンドルビー
サトノノブレス
◯サトノダイヤモンド
△ヤマカツエース
メートルダール
×ブレスジャーニー
ダッシングブレイズ
デニムアンドルビー
サトノノブレス
馬連:想定5点:×不的中、三連単:想定36点:×不的中
本命はスワーヴリチャード、対抗は不調でもサトノダイヤモンド。単穴なし。これは1択。それだけ2頭は強い。それが崩れる想定をしたとしてヤマカツエースともう1頭程度まで。紐は単勝100倍未満でサトノノブレスも想定するが的中ならずが理想の予想だろう。
全着順結果
RR:110.1 ※想定RR:110.5
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | スワーヴリチャード | 57.0 | Mデム | 117.2 | 2:01.6 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 1.6 |
2 | 4 | サトノノブレス | 56.0 | 幸 | 110.6 | 1/2 | - | - | - | - | × | 89.2 |
3 | 5 | サトノダイヤモンド | 57.0 | Cルメ | 119.9 | 1 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 | ▲ | 3.3 |
4 | 1 | ヤマカツエース | 57.0 | 池添 | 110.1 | 2.1/2 | ▲ | ◎ | - | △ | ▲ | 8.5 |
5 | 6 | ダッシングブレイズ | 56.0 | 北村宏 | 106.7 | 1/2 | - | - | △ | - | - | 35.4 |
6 | 3 | ブレスジャーニー | 56.0 | 三浦 | 104.7 | 3/4 | △ | × | - | △ | △ | 13.7 |
7 | 7 | デニムアンドルビー | 54.0 | Dバル | 109.4 | クビ | × | △ | - | × | - | 47.0 |
8 | 2 | メートルダール | 56.0 | 福永 | 104.1 | 2.1/2 | △ | △ | △ | × | 〇 | 9.9 |
9 | 8 | アクションスター | 56.0 | 太宰 | 102.5 | 1/2 | - | - | - | - | - | 393.8 |
危険な人気馬結果 サトノダイヤモンド→3着(2人気)
道中から直線入り口までの反応が遅かったサトノダイヤモンド。最後は意地の末脚を見せて3着に入ったが、やはりコンディションの問題で能力全開とまでは行かなかった様だ。正式な診断では無いらしいが、凱旋門賞後にノド鳴りの兆候も見られていたとの事で先ずは無事にこのままローテーションを進めて頂きたい。
穴馬予想 該当なし
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑨-①②③ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 160円 | 枠連 | 4-8 | 5,360円 |
複勝 | 9 | 110円 | ワイド | 4-9 | 1,120円 |
4 | 520円 | 5-9 | 180円 | ||
5 | 140円 | 4-5 | 1,740円 | ||
馬連 | 4-9 | 5,860円 | 馬単 | 9→4 | 7,380円 |
三連複 | 4-5-9 | 4,000円 | 三連単 | 9→4→5 | 24,410円 |
編集部の回顧
本命ヤマカツエースは既にピーク落ちか。対抗スワーヴリチャードが大方の予想通り完勝、単穴サトノダイヤモンドは最後の1ハロンだけ末を伸ばしすまるで調教代わりの様な走り。向こう正面でスワーヴリチャードが上がって行った時に無理して付いて行かなかった所を見ると、恐らく今回の目的は息遣いを整える為の1戦だったのだろう。大阪杯では巻き返しを期待したい。そう考えるとチームプレーによるサトノノブレスの前残りとも言え、視点を変えれば連下も想定出来たか。(田中)
中京2000メートルというとヤマカツエースというイメージがあるのですが、中京先輩?サトノノブレスがいたのですね。8歳ということと、近走の成績からまったく上げることが出来ませんでした。もっと戦績を穴が開くほどチェックしないと!反省しかありません。本番に向けて軸馬の2頭には良い前哨戦になったのではないでしょうか。ただ右回りに変わるので、やはりダイヤモンドがやや優勢かな。いずれにしても楽しみです。しかし、福永騎手が乗った△、いらなかったですね。騎手のコース相性悪いの分かってましたが、つい馬の能力を過信してしまいました。(清水)
展開がゆるすぎたしサトノノブレスの展開になってしまった。後方でサトノダイヤモンドが他馬をつれてうごかなかった事で更にサトノノブレスが楽になり追跡したスワーヴリチャードが楽々勝利。サトノダイヤモンドは直線だけでやはり現役最強クラスのパフォーマンスを見せておりスワーヴリチャードよりは確定的に強いだろう。この2頭がいてサトノノブレス2着想定はしないのでこれは落として問題ない。(大川)
2着に×サトノノブレスが入って2週続けて倒れそうに。展開面が見え見えだったがヒモが精一杯。印が回せただけで良しとする。(結城)
金鯱賞2018の予想
◎スワーヴリチャード
昨年末の有馬記念では大外からキタサンブラックに0秒2差まで迫ったスワーヴリチャード。最も強い競馬をしたのは同馬だろう。とは言え、右回りではパフォーマンスが落ちるのは周知の事実で左回りで更に上向く走りを期待したい。サトノダイヤモンドが凱旋門賞からの帰国初戦で臨戦過程に不安があり、逆転候補としての1番手はこの馬以外に無い。
〇サトノダイヤモンド
昨年のヨーロッパ遠征ではまさかの2連敗を喫したサトノダイヤモンド。特に凱旋門賞では15着と精神的なダメージも心配される。そこから約半年ものブランク含めてローテーションでも不安材料があり、順調な調整が進んでいるスワーヴリチャードと比較すれば対抗印に落としておくべきか。しかし、終わってみればあっさりの楽勝まである事も考えられる。
▲ヤマカツエース
現在、金鯱賞を連覇しているヤマカツエース。GⅠクラスでは1枚足りないもののそれ以外の重賞なら胸を張って強い走りを見せ付けるGⅡ大将だ。今回かなりの強敵が2頭揃っているものの、中京では2戦2勝と絶好の舞台だけに一応の逆転候補として単穴に挙げておきたい。馬場が渋れば更に走りも上昇、付け入る隙があるとすればそれら条件面の好転だろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:110.5
サトノダイヤモンドの日本復帰戦。順調具合を考えると続くスワーヴリチャードを中心視した方が安全だろう。あとは相手選びなので点数おさえつついくレースだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヤマカツエース | 牡6 | 57.0 | 池添 | 110.0 | ▲ | ◎ | - | △ | ▲ | 5.2 |
2 | メートルダール | 牡5 | 56.0 | 福永 | 107.3 | △ | △ | △ | × | 〇 | 7.6 |
3 | ブレスジヤーニー | 牡4 | 56.0 | 三浦 | 104.0 | △ | × | - | △ | △ | 9.2 |
4 | サトノノブレス | 牡8 | 56.0 | 幸 | 110.4 | - | - | - | - | × | 58.3 |
5 | サトノダイヤモンド | 牡5 | 57.0 | Cルメ | 119.9 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 | ▲ | 2.8 |
6 | ダッシングブレイズ | 牡6 | 56.0 | 北村宏 | 105.5 | - | - | △ | - | - | 38.2 |
7 | デニムアンドルビー | 牡8 | 54.0 | Dバル | 109.5 | × | △ | - | × | - | 34.4 |
8 | アクションスター | 牡8 | 56.0 | 太宰 | 99.4 | - | - | - | - | - | 1495.5 |
9 | スワーヴリチャード | 牡4 | 57.0 | Mデム | 117.0 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 2.5 |
危険な人気馬 サトノダイヤモンド(想定2人気)
一昨年のダービー馬マカヒキがそうであった様に、海外遠征の敗戦をキッカケに馬が走れなくなるケースは大いに考えられる。繊細な動物である馬が一度の大敗でメンタル面を著しく傷つけられると復活まで時間が掛かるのだろう。今回、そこからの帰国初戦という事でどういった走りをするかは未知数とするならばこの馬が飛ぶ可能性が最も高い。
穴馬予想 該当なし
編集部の見解
サトノダイヤモンドは無条件で単穴に、スワーヴリチャードは左回りは良いとしてやや2000mが短く感じられる。それならこの舞台で絶対の自信を持つヤマカツエースを本命にして馬券的妙味を求めたい。(田中)
サトノダイヤモンド、調教の動き今ふたつならば対抗迄。スワーヴリチャード、ここはきっちり勝って本番へ。ブレスジャーニー、気になりますが点数広げられないので。(清水)
本命対抗はスワーヴリチャード、サトノダイヤモンドでいい。当然ならがサトノダイヤモンドの方が強いが調整過程に差がありすぎるのでスワーヴリチャードを本命に。それ以外の勝ち想定は不要だろう。あとはブレスジャーニーとヤマカツエースが相手で鉄板かなと。(大川)
今年の古馬重賞芝のGⅡ戦では4戦中3戦が4歳馬のワンツーと4歳世代がリード。本命は左回りでは連体率100%の4歳馬スワーヴリチャード。器用さには欠けるが器は間違いなくGⅠ級。対抗には前走初重賞制覇の5歳馬メートルダールを抜擢。昨年暮れに約4か月の休み明けで同舞台の中日新聞杯を鮮やかな末脚で差し切った。今回別定のGⅡ戦で相手はかなり強力になるが、前走で見せた瞬発力はここも通用していい。単穴にこのレースを変則連覇中のヤマカツエースと実績断然だが状態面含め不安大のサトノダイヤモンド。連下には2歳時に府中でスワーヴリチャードを差し切ったブレスジャーニー。(結城)
父馬:ハーツクライ
母馬:ピラミマ
母父:Unbridled's Song
所属:庄野靖志厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:NICKS
通算成績:9戦4勝(3-3-0-2)
主な戦績:日本ダービー2着、金鯱賞など