秋華賞2018の結果
秋華賞2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
外から一気にハナを奪ったミッキーチャームが単独先頭へ。注目のアーモンドアイはやや出負けして後方待機となった。終始ペースは淡々と進み、馬群は縦長の隊列を組んで直線コースへ。手応えに余裕のあるミッキーチャームが先頭をキープするも、大外から一気に脚を伸ばしたアーモンドアイがゴール前であっさりとかわし史上5頭目となる牝馬3冠を達成。2着にミッキーチャーム、3着は同じく追い込んだカンタービレが入線となった。とにもかくにも、3冠全てのレースでただアーモンドアイの強さが際立った牝馬クラシック戦線、これにて終焉の時を迎える。
勝ち馬アーモンドアイ
完全にミッキーチャームが逃げ残る展開を楽々と差し切ったアーモンドアイ。レース上がりを1秒6上回る末脚で完全に力の違いを見せ付けた。桜花賞、オークス、秋華賞と3戦全て圧倒的なパフォーマンスを披露。ここまで一切の不安も無く見られたのはディープインパクト以来と言って良いのではないだろうか。そんな歴史的名馬と比較される程の1頭であり、今後は古馬の強豪相手に一体どんな走りを見せてくれるのか。果ては凱旋門賞や世界の大レース制覇さえ成し遂げてくれそうな怪物となりそうな予感さえする。
レースを振り返ってのベスト予想
◎アーモンドアイ
◯サラキア
△ラッキーライラック
カンタービレ
ミッキーチャーム
×プリモシーン
ダンサール
◯サラキア
△ラッキーライラック
カンタービレ
ミッキーチャーム
×プリモシーン
ダンサール
馬連:想定5点:◯勝利、三連単:想定24点:◯勝利
本命はアーモンドアイ、対抗はサラキア、カンタービレ、ミッキーチャームの中からラッキーライラックは直行不安で軽視が正しかっただろう。連下は、単勝20倍未満、紐は、単勝30倍未満んが理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:108.6 ※想定RR:108.5
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | アーモンドアイ | 55.0 | Cルメ | 119.5 | 1:58.5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.3 |
2 | 13 | ミッキーチャーム | 55.0 | 川田 | 109.0 | 1.1/2 | △ | △ | ○ | - | - | 15.6 |
3 | 2 | カンタービレ | 55.0 | 武豊 | 107.5 | 1 | ▲ | × | ▲ | - | △ | 14.0 |
4 | 5 | サラキア | 55.0 | 池添 | 108.8 | 3/4 | △ | × | - | - | △ | 14.3 |
5 | 1 | ラテュロス | 55.0 | 秋山 | 106.0 | ハナ | × | × | - | - | × | 156.8 |
6 | 4 | ランドネ | 55.0 | 戸崎 | 104.0 | クビ | - | - | - | - | × | 62.2 |
7 | 16 | プリモシーン | 55.0 | 北村宏 | 105.8 | ハナ | △ | △ | - | ▲ | - | 22.0 |
8 | 14 | ゴージャスランチ | 55.0 | 横山典 | 104.5 | 1.1/4 | - | - | ☆ | - | - | 117.1 |
9 | 7 | ラッキーライラック | 55.0 | 北村友 | 110.0 | クビ | ○ | ○ | ▲ | △ | ○ | 7.3 |
10 | 9 | サトノガーネット | 55.0 | 浜中 | 100.0 | クビ | - | - | - | - | - | 254.3 |
11 | 8 | トーセンブレス | 55.0 | 藤岡佑 | 102.0 | アタマ | - | - | - | - | - | 127.9 |
12 | 6 | パイオニアバイオ | 55.0 | 柴田善 | 101.5 | 3.1/2 | × | - | × | ○ | - | 96.3 |
13 | 18 | ダンサール | 55.0 | Mデム | 91.0 | 1/2 | △ | △ | △ | - | - | 25.1 |
14 | 10 | オールフォーラヴ | 55.0 | 幸 | 96.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | × | 135.4 |
15 | 15 | ハーレムライン | 55.0 | 大野 | 96.3 | 4 | - | - | - | - | × | 344.4 |
16 | 12 | オスカールビー | 55.0 | 川須 | 92.0 | 2.1/2 | - | △ | - | - | - | 220.0 |
17 | 17 | サヤカチャン | 55.0 | 高倉 | 90.0 | 3.1/2 | - | - | - | - | - | 290.1 |
-- | 3 | スカーレットカラー | 55.0 | 岩田 | ----- | 取消 | - | × | - | - | - | ---- |
危険な人気馬結果 ラッキーライラック→9着(2人気)
成長分はあったとしても、さすがに+18kgは幾らかの余裕残し。ローズステークス回避で、レース前日に坂路入りするなど間違いなく調整不良による敗戦だろう。とは言え、完調だったしても馬券圏内に絡めていたかと言われれば疑問符が付く程に何の見せ場も無かったが。
穴馬予想結果 ゴージャスランチ→8着(10人気)
今回は中団から何時も通りの追い込みでレースを進めたゴージャスランチ。が、本質的に小回りの直線が短いコースは不向きだったか。レース後に横山典弘騎手も『京都の内回りは合っていない』と言及しており、今後は東京は阪神などの広い舞台で見直してみたい。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑦⑪-②⑤⑬⑯⑱ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 11 | 130円 | 枠連 | 6-7 | 710円 |
複勝 | 11 | 110円 | ワイド | 11-13 | 420円 |
13 | 280円 | 2-11 | 340円 | ||
2 | 220円 | 2-13 | 1,500円 | ||
馬連 | 11-13 | 880円 | 馬単 | 11→13 | 1,000円 |
三連複 | 2-11-13 | 2,360円 | 三連単 | 11→13→2 | 5,600円 |
編集部の回顧
本命アーモンドアイは、展開むかなかったし4コーナー無駄に外まわしになっても楽に完勝。やはり強い。対抗ラッキーライラックは成長がすくなかったのと調整不足両方だろうが惨敗でこの想定もしていたが他いなかったので予想としてはこれでよかったかなと。結果的にはミッキーチャーム以外の上がり馬は地力不足だったが2番手をうらなう前提としては、これでよかったはず。カンタービレは少し評価が低すぎたと反省。ラテュロスは前走たまたまじゃなかった事を確認できた。プリモシーンは完全に展開向かなかったが元々展開依存してしまう馬なのでこれもしょうがない。アーモンドアイと牡馬上位馬との対決が楽しみである。(大川)
◎アーモンドアイ…休み明けでテンションが高かった様でしたが、レースでは文句なしの勝ち方でしたね。京都内回りコースは直線が短いのに、4コーナー回ってからの加速力は切れ味がありましたね。お見事です。8分の仕上がりで勝ってしまうとは、恐れ入ります。○ミッキーチャーム…スタートを決めマイペースに逃げましたが、最後は差されてしまいました。ただ、初重賞がGIで2着ですから能力は高いと思います。今後も活躍が見込めそうですね。▲カンタービレ…思ったレース運びではなかったですが、ためる競馬もでき、脚質の幅が広がりましたね。ただ、距離は1800mがベストだと思います。(河本)
多くの方が思っていた通り、◎アーモンドアイが1頭だけ力が違ったという競馬で圧勝でした。とにかく強かったですね。ただ、次走がジャパンカップだとすれば、危険な人気馬になるとみています。一線級の古馬相手となれば距離適性の面で厳しくなるように思えます。2着のミッキーチャームは差し馬勢が上位を占める中での逃げ粘りは見事でした。川田騎手も帰国してから乗れていますね。ローズステークス組を全切りした中で前走1000万楽勝の馬に印を回さなかったのは失敗でした。(浜野)
アーモンドアイが一頭次元の違う走り。もう何戦か必要と見て印を打たなかったミッキーチャームがまさかの楽逃げ。カンタービレが抑える形になった時点で雲行きは怪しかった。結果全て取り逃がす形となった。信頼してた対抗はぶっつけの器まではなかったようだ。(道永)
秋華賞2018の予想
◎アーモンドアイ
史上最強牝馬と成り得るアーモンドアイがここで足踏みをする事は無いだろう。牝馬三冠すら通過点と思わせる圧倒的な強さはあのジェンティルドンナ以上かもしれない。秋華賞がぶっつけであろうともその信用は揺るぎないものとなっている。この後はジャパンカップの予定だが、ここを楽勝で勝ち上がって臨んで欲しい。
○ラッキーライラック
印の都合上、対抗としたラッキーライラック。だが、アーモンドアイとの力差は決定的であり、且つローズステークスを回避し鞍上も乗り替わった当馬に逆転の余地は無し。あくまでも他馬で対抗相当の馬が見当たらないから抜擢したまで。良くて2着、もしかすると回避の影響などで着外の可能性すらある。
▲カンタービレ
ローズステークスを楽に勝ち上がって来たカンタービレ。直線入り口で先頭に立つ競馬はまさに秋華賞の予行演習と言わんばかりの走りだった。しかし、その時の鞍上がC.ルメール騎手。この馬の力を分かりきった上でアーモンドアイに乗るのだから余程の紛れが無い限り逆転は難しいだろう。とは言え、何があるか分からない競馬の世界。ラッキーライラックを負かせるという意味で単穴にした。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:108.5
牝馬三冠馬を目撃せよ。本番ぶっつけだがオークス前々から競馬しての上がり33.2。この馬に牝馬が勝てるとは考えづらい。2着、3着は大いに伏兵が多いとみてほぼ全馬を2,3着付で勝負でいいのではないだろうか。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ラテュロス | 55.0 | 秋山 | 106.0 | × | × | - | - | × | 143.0 |
2 | カンタービレ | 55.0 | 武豊 | 107.0 | ▲ | × | ▲ | - | △ | 7.3 |
3 | スカーレットカラー | 55.0 | 岩田 | 100.5 | - | × | - | - | - | 287.1 |
4 | ランドネ | 55.0 | 戸崎 | 103.5 | - | - | - | - | × | 103.7 |
5 | サラキア | 55.0 | 池添 | 108.7 | △ | × | - | - | △ | 10.1 |
6 | パイオニアバイオ | 55.0 | 柴田善 | 105.7 | × | - | × | ○ | - | 76.5 |
7 | ラッキーライラック | 55.0 | 北村友 | 111.7 | ○ | ○ | ▲ | △ | ○ | 5.1 |
8 | トーセンブレス | 55.0 | 藤岡佑 | 100.0 | - | △ | - | - | - | 75.2 |
9 | サトノガーネット | 55.0 | 浜中 | 90.0 | - | - | - | - | - | 463.2 |
10 | オールフォーラヴ | 55.0 | 幸 | 98.0 | - | - | - | - | × | 52.9 |
11 | アーモンドアイ | 55.0 | Cルメ | 117.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 1.5 |
12 | オスカールビー | 55.0 | 川須 | 96.0 | - | △ | - | - | - | 413.6 |
13 | ミッキーチャーム | 55.0 | 川田 | 100.0 | △ | △ | ○ | - | - | 14.6 |
14 | ゴージャスランチ | 55.0 | 横山典 | 106.0 | - | - | ☆ | - | - | 69.9 |
15 | ハーレムライン | 55.0 | 大野 | 99.5 | - | - | - | - | × | 404.0 |
16 | プリモシーン | 55.0 | 北村宏 | 105.8 | △ | △ | - | ▲ | - | 16.8 |
17 | サヤカチャン | 55.0 | 高倉 | 90.0 | - | - | - | - | - | 399.3 |
18 | ダンサール | 55.0 | Mデム | 100.0 | △ | △ | △ | - | - | 55.5 |
危険な人気馬 ラッキーライラック(想定2番人気)
ローズステークスを脚元の腫れで回避したラッキーライラック。その影響からか中間の馬体重は510kgを超えていた。成長分と捉えるか、調整不足と捉えるかで大きく見解が異なるものの一抹の不安は残っていると言える。加えて北村友一騎手に乗り替わり、万全の状態では無い事は確か。
穴馬予想 ゴージャスランチ(想定9番人気)
前走のローズステークスでは意表の逃げを打ち4着。本来は差しタイプであり、馬も戸惑いながらあそこまで良く走ったと言えるだろう。今回は後ろからの競馬に徹しアーモンドアイにくっついて外から伸びて来れば、展開次第では馬券圏内浮上も十分に有り得るだろう。
編集部の見解
本命は考える必要ないぶっつけでもアーモンドアイ。対抗不要なレースだが他見当たらないという理由でラッキーライラック。こちらはぶっつけだと少し不安もアーモンドアイのせいで印象弱いがここの他には負けていないので。単穴は当然不要。連下に関しては、ローズ組も紫苑組レベル低いとおもっているので。古馬相手にもまっすぐ走れば通用するプリモシーン。そのプリモシーンを軽々新馬でぶっこぬいたトーセンブレスも人気ないなら狙い目。あとは、オスカールビーとダンサール。夏を超えてからのハーツクライ産駒。前走格下レースも圧倒的なレースと好タイム。ミッキーチャーム含めて上がり馬の方が期待。ラテュロスは前走評価、スカーレットカラーは前走致命的な不利をうけているので無視したら一発期待したい。1着固定できるので人気ない可能性ある馬は手広く狙いたいレース。(大川)
◎アーモンドアイ…3歳牝馬最強を本命。オークスからの直行であるが、休み明けでも力は出せる状態にある。調教で坂路49秒台の破格時計をマーク。有力馬が続々と辞退しているため、さらに人気が集まるのは仕方がない。○ミッキーチャーム…夏の上がり馬を対抗。現在3連勝中で、前走は逃げて3馬身差の圧勝。まだまだ底が見えておらず、調教の動きも抜群であった。鞍上川田騎手も勢いがあり頼もしい。▲ラッキーライラック…本来、ローズSから復帰予定であったが頓挫があり直行となる。先行力は魅力であるが、鞍上が北村騎手に乗り替わり、プラスに働けばいいが能力は高いため抑えとした。以下、カンタービレ、ダンサール、パイオニアバイオ、ゴージャスランチに関してはレース展開、血統、ローテーションから印とした。(河本)
◎アーモンドアイについては特に何もないでしょう。コーナー4つになるとはいえ、距離短縮は好材料とみています。当日は京都でシルクホースクラブのパーティーもありますし、負けられない一戦です。今年の前哨戦は例年とは違いローズステークスのレベルが疑問なので、ローズステークス組は一切買わずにいきます。〇パイオニアバイオは叩き良化タイプですし、紫苑ステークスは悪くない内容でした。母は秋華賞2着馬ですし、そういう点でも狙い目が十分あります。▲プリモシーンは51kgだったとはいえ古馬相手に強い競馬でした。3歳馬同士であれば距離も何とかこなせるでしょう。△ラッキーライラックは一頓挫あった上に急遽テン乗りになるのは明らかにマイナス材料。印を下げた形の△です。(浜野)
◎アーモンドアイ。ここまで来たらもうこの馬の牝馬三冠を願う。今のところ急成長した馬も対抗出来る馬も見当たらない。○ラッキーライラック。リリーノーブルやワルキューレ等がいない今、本命にすがる馬はこの馬だけだろう。桜花、オークスでも軸にしてきたこの馬からはいる。ブエナの件もあるし、逆転も。(道永)
父馬:ロードカナロア
母馬:フサイチパンドラ
母父:サンデーサイレンス
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:シルクレーシング
通算成績:6戦5勝(5-1-0-0)
主な戦績:牝馬三冠など