福島記念2017の結果

 

福島記念2017の動画

 

レース回顧

 
プリメラアスールがスッとハナへ、レースは淡々と流れるも向こう正面を過ぎた辺りでマイネルミラノが押してハナを奪う競馬。そこから一気にペースは速くなり、各馬が4コーナーで前へ進出する激しい展開。インから上手く進めたウインブライトが直線入り口で先頭に立つとそのまま伸び続け、迫るスズカデヴィアスやヒストリカルの追撃を振り切ってスプリングステークス以来となる重賞V2を達成した。期待されたサンマルティンは良い所なく14着に大敗した。
 

勝ち馬ウインブライト

 
ウインブライト

ウインブライト

牡馬

父馬:ステイゴールド
母馬:サマーエタニティ
母父:アドマイヤコジーン
所属:畠山吉宏厩舎(美浦)
生産:コスモヴューファーム
馬主:ウイン

通算成績:10戦4勝(4-1-0-5)
主な戦績:福島記念、スプリングステークスなど
via google imghp
 
決して本調子では無かったにしても、早めに動いて古馬を捻じ伏せる競馬をしたウインブライト。スプリングステークスでは現3歳世代でもトップクラスのパフォーマンスを見せていただけに、これくらい走れて当然といえば当然。しかし、どう考えても本格化は来年以降の血統で、馬体にもう一回り幅が出て来れば一線級相手でも十分に戦える潜在能力は持っているだろう。今後のローテーションに注目が集まる1頭。
 

レースを振り返ってのベスト予想

 
◎サンマルティン
○ウインブライト
▲スズカデヴィアス
△プリメラアスール
フェルメッツァ
ショウナンバッハ
マイネルミラノ
×フルーキー
マサハヤドリーム
ヒストリカル
ベルーフ
 

予想回顧

 
結果がどうあれ事前の実績を考えればサンマルティンが本命、対抗にウインブライトか。単穴スズカデヴィアスはGⅢクラスならこれくらい走れて当たり前。以上3頭を厚めに印を打てれば問題ない。後は連下に実績馬を並べて、穴候補として3着付けに諸々を入れておけば比較的簡単に的中出来る馬券と言える。
 

全着順結果

 

RR:101.5 ※想定RR:106.6

 
                                 
着順 馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 タイム(着差) 本印 道永 田中 大川結城 単勝オッズ
1 3 ウインブライト 54.0 松岡 108.4 2:00.2 5.4
2 13 スズカデヴィアス 56.0 シュタ 104.7 クビ 7.6
3 6 ヒストリカル 57.0 田中勝 108.1 ハナ × 25.3
4 12 マイネルディーン 53.0 五十嵐 101.7 クビ 146.2
5 4 ショウナンバッハ 54.0 木幡初 103.0 1/2 13.5
6 7 フェルメッツァ 55.0 北村友 100.8 アタマ × 13.0
7 5 ケイティープライド 52.0 鮫島駿 99.3 3/4 × × 74.3
8 1 プリメラアスール 52.0 酒井 97.6 クビ × × 9.4
9 2 ベルーフ 57.0 中谷 105.4 クビ 35.7
10 10 マイネルミラノ 58.0 丹内 104.6 1.1/4 × 16.1
11 14 マサハヤドリーム 54.0 秋山 97.8 ハナ × × × 19.0
12 15 フルーキー 57.0 北村宏 107.4 1/2 × 16.6
13 8 マイネルスフェーン 53.0 津村 97.3 1 62.6
14 16 サンマルティン 55.0 戸崎 100.5 クビ 2.6
15 11 ツクバアズマオー 57.0 吉田豊 101.3 2.1/2 40.6
除外 9 ジョルジュサンク 54.0 吉田隼 ----- -- × ----


 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ③⑯-②④⑥⑦⑨⑩⑬⑮ 的中
単勝 3 540円 枠連 2-7 1,340円
複勝 3 240円 ワイド 3-13 950円
13 240円 3-6 2,260円
6 600円 6-13 2,630円
馬連 3-13 2,380円 馬単 3→13 4,060円
三連複 3-6-13 17,960円 三連単 3→13→6 75,420円


 

危険な人気馬結果 マイネルミラノ→10着(7番人気)

 
結果的に7番人気までオッズは落ち込んだが、レースぶりを見てもやはりトップハンデが厳しい様に思える。粘り腰は健在だが、最後の踏ん張りがきかなくっているのはその影響だろう。今後も58kgを背負わされた時は割引きで。
 

穴馬予想結果 ヒストリカル→3着(10番人気)

 
今回はいつもより速めの競馬で中団追走。田中勝春騎手の好騎乗もあって直線の短い福島でもしっかりと能力を発揮したヒストリカル。もう一歩で勝ち切るまでの競馬だったが、最後はスズカデヴィアスにも差し切られて3着入線。それでも人気以上の活躍で波乱を演出した。
 

編集部の回顧

 
本命ウインブライト、単穴スズカデヴィアス、連下ヒストリカルとほぼ完璧な展望で馬連と3連単を的中。欲を言えばヒストリカルが2着に入っていてくれれば更に高配当を期待出来たが…今週はここしか当たっていないので余り欲は抑えておこう。これくらい精度の高い展望を毎レース行っていきたい。(田中)
 
本命は結果的に惨敗だったがサンマルティンの前走から考えてこれでよかった。ウインブライトは信用できなかったしなんとか勝った感あるので単穴でよかったとかんがえる。ヒストリカルは連下まで想定するべきだったが結果オーライで三連単はぎりぎりとれたので良しとしよう。(大川)
 
1着○ウインブライト、2着△スズカデヴィアス、3着△ヒストリカル。◎サンマルティンはかかって14着と惨敗するも予想は的中。地力のある古豪のどれにも2着の可能性があったため印はヒモ扱いを無しとした。(結城)
 

福島記念2017の予想

 

◎サンマルティン

 
サンマルティン

サンマルティン

セン馬

父馬:ハービンジャー
母馬:ディアデラノビア
母父:サンデーサイレンス
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:12戦5勝 (5-1-0-6)
主な戦績:小倉記念2着など
via google imghp
 
前走の小倉記念は勝ちに行っての2着と善戦したサンマルティン。負けたタツゴウゲキはその後、新潟記念も連勝しサマー2000シリーズ王者にも輝いた強者だけに納得だろう。そこから無理使いはせず、しっかりと休養を取って福島で復帰する辺り、国枝厩舎の本気度が窺い知れるというもの。戸崎騎手を鞍上にして一戦必勝の意気込みでタイトル獲得を狙う。
 

◯ウインブライト

 
ウインブライト

ウインブライト

牡馬

父馬:ステイゴールド
母馬:サマーエタニティ
母父:アドマイヤコジーン
所属:畠山吉宏厩舎(美浦)
生産:コスモヴューファーム
馬主:ウイン

通算成績:9戦3勝(3-1-0-5)
主な戦績:スプリングステークスなど
via google imghp
 
期待されたクラシック2戦は惨敗も潜在能力は高いウインブライト。スプリングステークスの勝ち方が秀逸だったし、前走の毎日王冠では負けはしたものの復調気配を感じされる内容だった。照準をローカル重賞に切り替えて、一度勝ち味を思い出させる意味でも意欲の参戦と見る。斤量、内枠と良い条件が揃っているだけにここは結果をきっちりと残したいところ。
 

▲マイネルミラノ

 
マイネルミラノ

マイネルミラノ

牡馬

父馬:ステイゴールド
母馬:パールバーリー
母父:Polish Precedent
所属:相沢郁厩舎(美浦)
生産:ビッグレッドファーム
馬主:サラブレッドクラブ・ラフィアン

通算成績:42戦8勝 (8-4-3-27)
主な戦績:函館記念など
via google imghp
 
前走のオールカマーではあわや逃げ切りのシーンを演出したマイネルミラノ。近走成績が伴っていなかったが、気持ち良くマイペースで運べればGⅠクラスとも対等に戦える能力はある。但し、今回プリメラアスールという強力な同型と58kgという斤量との戦いになるが、スタートさえ決まればハナを主張して好走出来る下地は揃っているだろう。福島民報杯の競馬が強かったので良いイメージで競馬に臨めるのはプラス材料。
 

出馬表&レーティング&予想オッズ

 

想定RR:106.6

 
ウインブライトとフルーキーが上位も斤量と順調さからさほど中心というイメージはない。大混戦なので手広くいくべきだろう。
 
                                                       
馬番 出走馬 性齢 斤量 騎手 評価 本印 道永 田中 大川結城 予想オッズ
1 プリメラアスール 牝5 52.0 酒井 96.5 × × 45.3
2 ベルーフ 牡5 57.0 中谷 105.5 32.4
3 ウインブライト 牡3 54.0 松岡 108.8 4.7
4 ショウナンバッハ 牡6 54.0 木幡初 105.0 65.2
5 ケイティープライド 牡7 52.0 鮫島駿 96.3 × × 52.6
6 ヒストリカル 牡8 57.0 田中勝 108.1 × 37.5
7 フェルメッツァ 牡6 55.0 北村友 100.7 × 11.4
8 マイネルスフェーン 牡3 53.0 津村 98.8 83.9
9 ジョルジュサンク 牡4 54.0 吉田隼 95.0 × 14.8
10 マイネルミラノ 牡7 58.0 丹内 106.6 × 5.6
11 ツクバアズマオー 牡6 57.0 吉田豊 103.9 9.1
12 マイネルディーン 牡8 53.0 五十嵐 100.7 238.9
13 スズカデヴィアス 牡6 56.0 シュタ 104.6 9.1
14 マサハヤドリーム 牡5 54.0 秋山 100.0 × × × 76.9
15 フルーキー 牡7 57.0 北村宏 108.6 × 18.2
16 サンマルティン セ5 55.0 戸崎 106.0 2.6


 

危険な人気馬 マイネルミラノ(想定3番人気)

 
前述にもあるがプリメラアスールとの兼ね合いがまず一つ。そして、以前に丹内騎手が『58kgは厳しい』とコメントしていた様にトップハンデの問題が一つ。この二点をクリアして初めて好走出来るのだが…どうも今回は難しいのではないだろうか。余程の好発を決めない限り、1番枠のプリメラアスールの方が先手は奪いやすい。ここは見の姿勢で。
 

穴馬予想 ヒストリカル(想定10番人気)

 
最後方から競馬を進めるヒストリカルにとって、一見小回りのローカルコースは不向きの様に思える。しかし、実は小倉と福島で2度走って2着2回と相性は抜群。4コーナーでペースが一気に上がる独特の競馬場は後ろから行く馬にとっても進路の確保が取りやすく終いの脚を余す事無く発揮出来るのだろう。乗り慣れた田中勝春騎手が鞍上なのも心強い。
 

編集部の見解

 
◎サンマルティン。有力馬が揃って悩むエリ女と対照に、どの馬でも勝てそうで悩む一戦。強いて言うならこれという結論。正直前走は勝ったも同然の内容。今回は足元すくわれないよう鞍上も獲りにくるはず。◯マイネルミラノ。マイペースに持ち込めば粘り強い馬。今回競りかけてくる馬も多くなくチャンスはある。後は内枠が有利このレースがどうか。▲ショウナンバッハ。いつも上がりだけは3番以内の素晴らしい馬だが、位置どり悪く上がってきた時には時既に遅し。毎回裏切られる。しかし今回は怖いもののない初也Jに再び手綱が回った事で思い切りの良さが出ればひょっとしたら…(道永)
 
本命はウインブライト。クラシックでも皐月賞までは相当厚い印を打っていただけに、個人的にもこのメンバーでは勝ち切ってもらいたい。毎日王冠で復調の兆しが見えたのでここは頭勝負。対抗にサンマルティン。小倉記念は負けて尚強し、臨戦過程も好印象で素晴らしいが如何せん大外枠で割り引いた。単穴にスズカデヴィアス。今年は大阪杯以外崩れていない。展開さえハマれば一発まで。(田中)
 
本命は、サンマルティン。完全覚醒したので信用したい。対抗は、マイネルミラノ。コースと展開から上位評価。単穴はウインブライトだがとびそうな予感がプンプン。あとは手広く流しておく。(大川)
 
本命はサンマルティン。GⅠ裏開催の戸崎騎手は鉄板。対抗はウインブライト。前走はGⅠ級相手で苦戦したが、ここに入れば勝ち負け。単穴に斤量面と鞍上の手腕込みでジョルジュサンクとマサハヤドリームを狙う。連下にはスズカデヴィアス、ベルーフ、フルーキー、ヒストリカル、フェルメッツァまで。(結城)

関連記事

関連タグ

著者