神戸新聞杯2019の結果
神戸新聞杯2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
好スタートを切ったサートゥルナーリアを制する様に外からシフルマンがジワッと先頭へ。8頭立ての少頭数で想定通りのスローペースへ。各馬折り合いもしっかりと付き、完全な上がり勝負が想定された1戦。4コーナーで手応え抜群のサートゥルナーリアが持ったままの手応えで上がって行くと、直線入り口では早々に先頭へ。その直後を追走していたヴェロックス以下を楽々と突き放し、最後は振り返る余裕を見せて流しながらゴールイン。3着には後方から追い込んだワールドプレミアが入線。
勝ち馬サートゥルナーリア
+8kgの馬体重も太め感はなく、むしろ成長分で更にパワーが増した印象のサートゥルナーリア。道中は逃げ馬の直後でしっかりと抑えが効き、春のダービー時に見せたテンションの高さもすっかりと解消していた。距離不安も囁かれていたが、結果的には宿敵ヴェロックスに3馬身差を付ける圧勝劇で重賞3勝目。怪物がまた進化した姿をターフで見せ付ける形となった。菊花賞に向かわず、古馬路線に参戦する見込みだが今後のローテーションにより一層の注目が集まる。
レースを振り返ってのベスト予想
◎サートゥルナーリア
◯ヴェロックス
×ワールドプレミア
レッドジェニアル
シフルマン
ユニコーンライオン
◯ヴェロックス
×ワールドプレミア
レッドジェニアル
シフルマン
ユニコーンライオン
馬連:想定1点:◯勝利、三連単:想定8点:△的中
本命サートゥルナーリア、対抗ヴェロックス、単穴なし1択で連下なしの紐は単勝50倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:106.4 ※想定RR:104.2
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | サートゥルナーリア | 56.0 | Cルメ | 120.3 | 2:26.8 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 1.4 |
2 | 5 | ヴェロックス | 56.0 | 川田 | 116.0 | 3 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 2.6 |
3 | 8 | ワールドプレミア | 56.0 | 武豊 | 109.0 | 1.1/4 | △ | △ | × | ▲ | - | 13.2 |
4 | 4 | レッドジェニアル | 56.0 | 酒井 | 107.7 | 1.3/4 | × | - | × | △ | × | 22.8 |
5 | 2 | ユニコーンライオン | 56.0 | 岩田康 | 103.0 | クビ | × | × | × | △ | - | 41.6 |
6 | 6 | シフルマン | 56.0 | 松山 | 106.0 | 1/2 | × | × | × | △ | × | 32.6 |
7 | 7 | ヴィント | 56.0 | 竹之下 | 96.5 | 3 | - | - | × | - | - | 156.5 |
8 | 1 | ジョウショームード | 56.0 | 小牧 | 94.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 182.6 |
危険な人気馬結果 ワールドプレミア→3着(3番人気)
パドックからかなりカッカした状態で汗も掻いていたワールドプレミア。2400mの距離でどうかという1戦だったが、スローペースでも後方で折り合いを付けジワッと追走。直線さすがに前とは離されたものの、ヴェロックスに迫る勢いで3着に入線。地力の高さを見せる内容となった。
穴馬予想結果 該当馬なし
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑤-⑧ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 3 | 140円 | 枠連 | 発売なし | ---- |
複勝 | 3 | 100円 | ワイド | 3-5 | 110円 |
5 | 100円 | 3-8 | 230円 | ||
8 | 130円 | 5-8 | 220円 | ||
馬連 | 3-5 | 130円 | 馬単 | 3→5 | 210円 |
三連複 | 3-5-8 | 320円 | 三連単 | 3→5→8 | 700円 |
編集部の回顧
勝ち馬サートゥルナーリアについて、素晴らしいレース内容の一言。少しレース前にテンションが上がっていたが、スタートも決めて圧巻のパフォーマンス。距離が持つことも証明できたし、次走が非常に楽しみ。古馬との戦いになるが大きく期待がもてるだろう。しかし当日のテンションの高さは引き続き確認は必要。2着馬ヴェロックスについて、久しぶりのせいか道中に少し力んでいた分が残念。3着馬以降とは大きな差があるので力のあるところは証明できたし、秋初戦としてはいいレース内容。次走は大きく期待したい。3着馬ワールドプレミアについて、調教でしっかりと負荷をかけられるようになったのは大幅にプラス。この面には非常に成長を感じるが、レース前のテンションが高く、気性の面ではまだ成長が必要かという印象。素質はあるのでどこかで重賞をとれる力はあるだろう。距離はこのくらいのがベスト。(石川)
ここは二強がキッチリ強さを見せた。しかし一夏越し強くなっていたのはサートゥルナーリアの方。今回の決着には大きな差を感じさせる。3着もワールドプレミアがしっかり抑え、波乱のはの字もない固い決着。余分な馬は不要で買うのは三頭で良かったと思えた代表的なレースとなった。(道永)
サートゥルナーリアは着差以上の強さだった。少頭数で2番手からの競馬だったが、折り合いもつき最後は32.3秒の上がりで後続を封じた。この上がりを使われては他馬はどうしようもない。ヴェロックスも頑張ったが地力では現時点でサートゥルナーリアの方が1枚上か。(坂入)
サートゥルナーリアの完勝。ヴェロックスとは成長力で既に大きな差を付けてしまった印象か。さすがシーザリオの血といったところだろうか。逆にそのヴェロックスは道中折り合いを欠くシーンも見られ、次の菊花賞に向けて不安材料が残る結果となった。3着ワールドプレミアも同様に、実力はあるが当日の気配を見なければならない上位勢だった。(田中)
神戸新聞杯2019の予想
◎ヴェロックス
日本ダービーでは最後の直線で一旦はサートゥルナーリアにかわされたものの、ラスト1Fで再び加速しゴール前で差し返す走りを見せたヴェロックス。あの競馬から察するに、2400mでの適正なら本馬の方が上という判断が出来るのではないだろうか。折り合いやテンションに不安のあるサートゥルナーリアに比べれば、全ての面において長距離路線ならヴェロックスに軍配が上がりそう。ここを勝って菊花賞へ万全の状態で駒を進めたい。
○サートゥルナーリア
昨年のホープフルステークス覇者で皐月賞馬のサートゥルナーリア。2冠確実かと思われたダービーでまさかの4着敗退を喫し、距離への不安が若干残りつつある中で2400mへの参戦。陣営としてはここでの走りから今後の路線を決める試金石としたいのだろう。それでも、ヴェロックス以外のメンバーと比べれば能力上位は明らか。少なくとも連を外すという事は考えにくい。完全なる2強ムードか。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:104.2
ダービーは不発したもののサートゥルナーリアの地力は疑う余地がない。ヴェロックスも本物なのでこの2頭にわってはいるのは難しいだろう。3着流しか見学レースだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジョウショームード | 56.0 | 小牧 | 91.0 | - | - | - | - | - | 271.7 |
2 | ユニコーンライオン | 56.0 | 岩田康 | 100.0 | × | × | × | △ | - | 29.8 |
3 | サートゥルナーリア | 56.0 | Cルメ | 119.0 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 1.9 |
4 | レッドジェニアル | 56.0 | 酒井 | 109.0 | × | - | × | △ | × | 15.5 |
5 | ヴェロックス | 56.0 | 川田 | 117.5 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 2.4 |
6 | シフルマン | 56.0 | 松山 | 100.0 | × | × | × | △ | × | 23.0 |
7 | ヴィント | 56.0 | 竹之下 | 94.0 | - | - | × | - | - | 98.8 |
8 | ワールドプレミア | 56.0 | 武豊 | 103.0 | △ | △ | × | ▲ | - | 8.8 |
危険な人気馬 ワールドプレミア(想定3人気)
上位人気2頭がかなり信頼出来る中、若葉ステークス以来となる休み明けのワールドプレミアはまだ信用が足りない。半年ぶりの上、そのレースではヴェロックスにちぎられている。計算上では、この間にレッドジェニアルやシフルマンなどの実力馬が割り込んで来るという事を考えると、良くても4着が精一杯。
穴馬予想 該当馬なし
編集部の見解
本命はサートゥルナーリア、前走の負けは出遅れが全て。能力は非常に高く、鞍上が戻る点もプラス。追い切りをみても素晴らしい動きで文句なし。課題は当日道悪が予想されるのでその点だけか。ここは余裕残しのパフォーマンスでしっかりと勝ち切ってほしいところ。対抗はヴェロックス、能力の高い馬。前走も難しい枠の中いい競馬をしており、実績もあり期待できる。一頭強い馬がいるのでこの条件の中どう戦うのか非常に期待したい。(石川)
ここは二強ムード漂う前哨戦。二強に付け入る馬は今回みつからないので、本命は◎ヴェロックス、対抗◯サートゥルナーリアでいく。距離からやや本命のが分があると感じているが、あとは展開と位置どり次第だろう。(道永)
本命はヴェロックス。皐月賞2着、日本ダービー3着と同世代では上位の力。休み明けだが仕上がりは上々、この頭数ならばある程度位置をとって競馬ができるだろう。最後の一冠へいいスタートを切りたいところ。対抗はやはりサートゥルナーリア。日本ダービーは痛恨の出遅れ。それでも0.5秒差の4着ならやはり力は相当なもの。こちらも体勢は整っている。ただベストは2000mぐらいではないか。ワールドプレミアは春からの成長に期待、ユニコーンライオンは夏の上がり馬として注意が必要か。(坂入)
本命は日本ダービーで先着したヴェロックス、対抗にサートゥルナーリアの順。過去の対戦成績を見ればこの2頭の間に割って入れる馬はいない。3着のヒモにレッドジェニアルと上がり馬シフルマンの2頭。点数を絞ってしっかりと勝ちに行きたい。(田中)
父馬:ロードカナロア
母馬:シーザリオ
母父:スペシャルウィーク
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム
通算成績:6戦5勝(5-0-0-1)
主な戦績:皐月賞、ホープフルステークスなど