神戸新聞杯2017の結果
神戸新聞杯2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
バラついたスタートの中、頑然とハナに立ったアダムバローズがレースを引っ張る展開。やや縦長の馬群の中レイデオロは絶好位の4番手を進む。4コーナーでダンビュライトが早め先頭に並びかけ、それをキッカケに大きくペースアップ。直線に入ると手応え抜群のレイデオロが余裕綽々で抜け出し、最後に追い込んで来たキセキを2馬身後方に置き圧巻の競馬で勝利した。3着はレイデオロを終始マークしたサトノアーサーが入線。日本ダービー馬がレベルの違いを見せ付ける形となった。
勝ち馬レイデオロ
休養明けを見事、格の違いであっさりと勝利したレイデオロ。スタート良し、折り合い良し、終い良しと欠点らしい欠点が見つからない完全無欠の1頭だ。調整で順調さを欠いた皐月賞こそ敗れはしたものの、それ以外はほぼパーフェクトな走り。陣営は早くも菊花賞をスルーしてジャパンカップへ参戦する意向を示しており、万全の状態で臨む本番は初めての古馬との戦いがキーポイントとなるだろう。いずれにせよ無様な競馬はしない筈。
レースを振り返ってのベスト予想
◎レイデオロ
○キセキ
△サトノアーサー
ダンビュライト
×ベストアプローチ
カデナ
マイスタイル
○キセキ
△サトノアーサー
ダンビュライト
×ベストアプローチ
カデナ
マイスタイル
予想回顧
レイデオロは休み明けだろうが、ダービーの内容からして不動の本命。勝つまでは行かないまでも、春のクラシック好走馬よりも魅力あるキセキを対抗にしておけばほぼ問題ないレース。一応の連下にサトノアーサーとダンビュライトを入れれば間違いない。後はダービー組を3着候補に付けておけば理想的な展望と言えるだろう。
全着順結果
RR:111.6 ※想定RR:110.3
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | レイデオロ | 56.0 | C.ルメール | 120.3 | 2:24.6(良) | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 2.2 |
2 | 5 | キセキ | 56.0 | M.デムーロ | 112.5 | 2 | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | 3.5 |
3 | 2 | サトノアーサー | 56.0 | 川田将雅 | 112.5 | 3/4 | ▲ | × | ▲ | ◎ | 6.9 |
4 | 3 | ダンビュライト | 56.0 | 武豊 | 113.4 | 1/2 | ▲ | × | ▲ | ▲ | 8.6 |
5 | 14 | アドマイヤウィナー | 56.0 | 秋山真一郎 | 107.0 | 1/2 | × | × | - | ☆ | 49.0 |
6 | 4 | ベストアプローチ | 56.0 | 岩田康誠 | 109.5 | 3/4 | △ | × | △ | △ | 14.9 |
7 | 9 | マイスタイル | 56.0 | 横山典弘 | 107.0 | ハナ | △ | × | △ | △ | 17.2 |
8 | 1 | メイショウテンシャ | 56.0 | 藤岡佑介 | 103.0 | 2.1/2 | - | - | - | - | 268.7 |
9 | 11 | カデナ | 56.0 | 福永祐一 | 112.8 | 1/2 | × | × | - | △ | 15.6 |
10 | 6 | アダムバローズ | 56.0 | 池添謙一 | 93.3 | 3 | × | × | - | ☆ | 74.9 |
11 | 12 | エテレインミノル | 56.0 | 北村友一 | 90.0 | 2 | - | - | - | ☆ | 209.8 |
12 | 10 | ホウオウドリーム | 56.0 | 藤岡康太 | 90.0 | 1 | - | - | - | - | 117.6 |
13 | 7 | タガノシャルドネ | 56.0 | 和田竜二 | 90.0 | 1/2 | - | - | - | - | 142.1 |
14 | 13 | タガノヤグラ | 56.0 | 藤懸貴志 | 90.0 | 1.1/1 | - | - | - | - | 323.0 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑤⑧-③④⑨ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 220円 | 枠連 | 4-5 | 440円 |
複勝 | 8 | 110円 | ワイド | 5-8 | 210円 |
5 | 130円 | 2-8 | 320円 | ||
2 | 160円 | 2-5 | 450円 | ||
馬連 | 5-8 | 460円 | 馬単 | 8→5 | 860円 |
三連複 | 2-5-8 | 890円 | 三連単 | 8→5→2 | 3,180円 |
危険な人気馬結果 キセキ→2着(2番人気)
心配していた揉まれる競馬も克服。位置取り的に最も不利な所から最速の上がりを叩き出してサトノアーサー以下を差し切っての2着入線は立派のひと言だ。不安要素を全て払拭してのこの競馬は、ある意味でレイデオロよりも収穫のある内容だったのではないだろうか。これで菊花賞では最有力候補に躍り出る形となった。
穴馬予想結果 アダムバローズ→10着(9番人気)
人気馬が一様にして差しと追い込み馬で固まっていた分、穴を開けるならこの馬だろうと想定していたが道中で終始ダンビュライトに絡まれてジ・エンド。さすがに実力馬が後ろでピッタリとついて来られては息も入らず失速してしまうだろう。そういう意味でも余り気にしなくて良い敗戦だ。
編集部の回顧
馬連1点予想が的中。3連単も勝利出来たので、このレースではこれでしか勝てないだろう勝ち方がハマってくれて良かった。実際の印としてはサトノアーサーに連下を打っておけば完璧な展望になっていただろう。それにしてもレイデオロは飛ぶ要素が見当たらない。(田中)
トリガミだがこれで良かった。本命はレイデオロであるべきだったなと。サトノアーサーは口わっていたとはいえこれが限界だなと。(大川)
神戸新聞杯2017の予想
◎レイデオロ
今年の日本ダービー馬レイデオロの復帰戦。そのダービーではペースが遅いと見るや向こう正面で一気にポジションを上げる積極的な競馬で栄光をもぎ取って見せた。レース自体、1番強かったと言える内容でやはり世代でも随一の実力馬である。あくまで本番はこの後で余裕残しの仕上げだろうが、それでも能力の違いであっさりまであるのではないだろうか。
◯キセキ
近2連勝の内容がまさに圧巻のひと言。特に前走の信濃川特別は持ったままで直線に立つと、そこから弾かれた様に伸びて古馬を完封。上がりは32秒台で、何とタイムが2000m1分56秒9と破格の時計だった。新潟競馬場という事を考慮しても相当な内容だろう。レイデオロを負かすとすればこの馬か。
▲サトノアーサー
昨年末まではクラシックの最有力候補と言われたサトノアーサー。年明けから歯車が噛み合わずタイトルはおろか重賞勝ちすら出来なかったが、それでも毎日杯ではアルアインに肉薄する実力は見せている。休養を経て、改めてその潜在能力を発揮出来る状態に立て直しておいて欲しい。
▲ダンビュライト
皐月賞では12番人気ながら3着に入って100万馬券の片棒を担ぐ走りを見せたダンビュライト。続く日本ダービーでも差のない競馬で実力を示している様に、思い返せば朝日杯フューチュリティステークスでは2番人気に支持される程の馬なのだ。スムーズに走れれば上位陣を喰ってかかるだけのポテンシャルを秘めているだけにここは要注意。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:110.3
ダービー馬レイデオロが登場、カデナ、ダンビュライト、サトノアーサーと続くが流石にレイデオロが抜けているか。上位と下位馬に差があるのでレイデオロ軸の上位ボックスで良さそう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メイショウテンシャ | 牡3 | 56.0 | 藤岡佑介 | 90.0 | - | - | - | - | 232.1 |
2 | サトノアーサー | 牡3 | 56.0 | 川田将雅 | 111.0 | ▲ | × | ▲ | ◎ | 6.2 |
3 | ダンビュライト | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 113.3 | ▲ | × | ▲ | ▲ | 6.6 |
4 | ベストアプローチ | 牡3 | 56.0 | 岩田康誠 | 109.3 | △ | × | △ | △ | 12.6 |
5 | キセキ | 牡3 | 56.0 | M.デムーロ | 106.0 | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | 3.8 |
6 | アダムバローズ | 牡3 | 56.0 | 池添謙一 | 93.5 | × | × | - | ☆ | 56.6 |
7 | タガノシャルドネ | 牡3 | 56.0 | 和田竜二 | 90.0 | - | - | - | - | 164.2 |
8 | レイデオロ | 牡3 | 56.0 | C.ルメール | 120.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 2.1 |
9 | マイスタイル | 牡3 | 56.0 | 横山典弘 | 105.5 | △ | × | △ | △ | 12.5 |
10 | ホウオウドリーム | 牡3 | 56.0 | 藤岡康太 | 90.0 | - | - | - | - | 150.1 |
11 | カデナ | 牡3 | 56.0 | 福永祐一 | 114.7 | × | × | - | △ | 11.6 |
12 | エテレインミノル | 牡3 | 56.0 | 北村友一 | 90.0 | - | - | - | ☆ | 332.1 |
13 | タガノヤグラ | 牡3 | 56.0 | 藤懸貴志 | 90.0 | - | - | - | - | 656.6 |
14 | アドマイヤウィナー | 牡3 | 56.0 | 秋山真一郎 | 103.0 | × | × | - | ☆ | 43.8 |
危険な人気馬 キセキ(想定2番人気)
確かに前走のパフォーマンスは素晴らしいものだったが、とは言え1000万クラスでのもの。今回はクラシック戦線でも頭を張って来たレベルの馬が集結しており、その中で同様の走りが出来るかとなるとまた別の次元だろう。一気に質が上がってどこまで対応できるかは未知数である。
穴馬予想 アダムバローズ(想定9番人気)
この手のメンバー相手に穴を開けるとなればどう考えても逃げ馬だろう。後ろで牽制し合っている間に、あれよあれよと粘り込めるとすればアダムバローズ以外にはいない。穴馬と評価するには勿体無いくらいの戦績があるだけに、普通に逃げ切っても何ら驚けない1頭。
編集部の見解
本命は断然レイデオロ、ここで負ける様なレベルではない。仮に逆転出来るとすれば対抗のキセキか。それでもやはり役者が違うだけにレイデオロからキセキの馬単でも良いくらいだ。以下は更に差があると見て、単穴も連下も要らず残りは実績のある所に3着候補を散らしておく。(田中)
◎レイデオロ。叩き台としてもダービー馬。殆どの馬と勝負付けが済んでおり、普通に軸は堅い。◯キセキ。上がり馬ならこれが面白い。前走も強い勝ち方で時計も優秀。▲サトノアーサーとダンビュライト。勝ちきれないこの2頭が単穴。ハマれば能力高くレイデオロに劣らない。(道永)
本命はサトノアーサー。まだ期待している。対抗はレイデオロ。流石に力は抜けているだろう。連下含め7頭でいいだろう。(大川)
父馬:キングカメハメハ
母馬:ラドラーダ
母父:シンボリクリスエス
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム
通算成績:6戦5勝(5-0-0-1)
主な戦績:日本ダービーなど